-
ボートシェッド・ベイ マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン 2024年 750ml
¥2,585
産地 ニュージーランド マールボロ 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 サスティナブル、ステンレスタンク発酵・2ヶ月シュール・リー熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ニュージーランド南島のマールボロに拠点を置くワイナリー。爽快さと芳醇さを兼ね備えた味わいを実現しています。また、サステナブル農法を実践し、ソーラーエネルギーの活用やブドウ搾りかすの再利用など、環境保護にも積極的に取り組んでいます。 グレープフルーツや白い花、青草のアロマが特徴で、軽快な酸とミネラル感が心地よい、マールボロらしさをしっかりと表現した1本です。
-
パオロレオ エコシステマ シャルドネ プーリア 2024年 750ml
¥2,200
産地 イタリア プーリア 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 オーガニック、ステンレスタンクで10日間発酵、ステンレスタンクで4ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 プーリア州サレント地区の有機栽培シャルドネ100%で造られる、フレッシュで調和のとれた白ワイン。早朝に手摘みされたブドウを低温で発酵させ、ステンレスタンクで4ヶ月、瓶内で1ヶ月熟成。その結果、熟した桃や洋梨、柑橘のアロマに、繊細で心地よい酸と塩味を伴うミネラル感が広がる、非常にバランスの良い味わいに仕上がっています。
-
ジュベール ボージョレ・ヴィラージュ キュヴェ・ランシエンヌ 2021年 750ml
¥2,750
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ガメイ種 栽培・醸造 無農薬、全房でセミマセラシオンカルボニック後 、セメントタンクとグラスファイバータンクで発酵・熟成、SO2無添加 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 造り手のジュベール家は、ボージョレで無農薬栽培の先駆者として知られ、現当主カリーヌ・ジュベールは5代目。父マルセルの哲学を受け継ぎ、自然と向き合う丁寧なワイン造りを続けています。昔ながらの製法で造られるナチュラル志向の赤ワインです。このキュヴェは、ガメイ100%を全房でスミマセラシオン・カルボニック(炭酸ガス浸漬)し、セメントタンクやグラスファイバータンクで発酵・熟成。SO₂は無添加で、果実のピュアさと土地の個性を引き出しています。味わいは、クランベリーやフランボワーズ、山葡萄のような果実味に、なめし革やブラックペッパー、塩味を伴うミネラル感が重なり、骨太ながらも素朴で親しみやすい印象。酸はやや高めで、タンニンも程よく主張し、じわじわと広がる旨みが魅力です。
-
カブロル ピクプール・ド・ピネ プレスティージュ 2023年 750ml
¥2,750
産地 フランス ラングドック 品種 ピクプール・ブラン種 栽培・醸造 オーガニック、ステンレスタンク3~6ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 南フランス・ラングドック地方のピクプール・ド・ピネ地区に拠点を置く生産者で、地元品種ピクプール・ブランの魅力を最大限に引き出すことに情熱を注いでいます。この「プレスティージュ」キュヴェは、海に近い冷涼な気候と石灰質を含む砂質・粘土質土壌の恩恵を受けたブドウから造られ、シャープな酸と堅牢なミネラル感が特徴です。柑橘類やアカシアの花の香りが広がり、魚介類との相性は抜群。まさに「地中海の風を感じる白ワイン」といった趣です。
-
レッチャイア ロッソ・ディ・トスカーナ 2019年 750ml
¥2,640
産地 イタリア トスカーナ 品種 サンジョヴェーゼ・グロッソ種(サンジョヴェーゼ種)70%、カベルネ・ソーヴィニヨン種、メルロ種で30% 栽培・醸造 ステンレスタンクで発酵、バリックで最低6ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 トスカーナの三大サンジョヴェーゼのひとつ、ブルネッロを育むモンタルチーノの丘は、ティレニア海から約60km離れた丘陵地帯にぽっかり浮かぶひとつの島のようにも見える。南東部にあるアミアータ山のおかげで豪雨や雹など突発的な天候の変化から守られた温暖な地中海性気候と、春と晩秋にまとめて雨が降る恵まれた気候条件から、酸が高くタンニン等のフェノール類が通常のサンジョヴェーゼよりも豊富なサンジョヴェーゼ・グロッソをじっくり完熟させることができる、この品種のためにあつらえたかのような土地である。 モンタルチーノのサンジョヴェーゼ・グロッソに、南トスカーナのマレンマで注目の産地モンテクッコのカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロのブドウをブレンド。赤く熟した果実やスパイスの香り。細かなタンニンがよく溶け込んだ滑らかで丸みのある果実。ブドウのエキスがしっかりとのった味わいにはトスカーナ特有の陰影が感じられる。
-
タキザワワイナリー デラウェア オレンジ 2024年 750ml
¥2,970
産地 日本 北海道 品種 デラウェア種 栽培・醸造 天然酵母、ステンレスタンク発酵、ステンレスタンク6ヶ月熟成、無濾過無清澄、SO2無添加 容量 750ml 飲み口 華やかでほどよい苦みのオレンジワイン 三笠市達布地区のワイナリー。2004年から開墾し、化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっています。自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じるワインを目指しています。 北海道余市町産のデラウェアを使用し、醸し仕込みで仕上げた亜硫酸無添加のオレンジワインです。ブドウは丁寧な選果を経て、除梗破砕した果皮と果汁を一緒に漬け込み、風味や色調の抽出を行うための醸し発酵を約5日間行いました。その後搾汁し、野生酵母による一次発酵、並びに自然なマロラクティック発酵に進みました。細かい澱は残したままステンレスタンクで約6ヶ月間の熟成を行いました。外観はやや淡いオレンジカラー。バナナや洋ナシなどの芳醇な香りに、ピンクペッパーのような甘やかさのあるスパイスの複雑な香りを感じます。味わいは例年よりも軽く感じられますが、果皮由来の果実味とタンニンが物足りなさを感じさせることはなく、ほどよいボディでスルスルと飲めてしまうバランスが、このワインの新しい一面を見せてくれています。醸造からビン詰めまで亜硫酸の添加は一切ありません。保管は16度以下の冷暗所にてお願いいたします。
-
マイヤー・アム・プァールプラッツ ベートーヴェン 第九ラベル 2024年 750ml
¥2,695
産地 オーストリア ウィーン 品種 グリュナーフェルトリーナ種 栽培・醸造 サスティナブル、ステンレスタンク発酵・3ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口白 オーストリアの首都ウィーンにある、1683年設立の歴史あるワイナリー。ウィーンの伝統的な文化を守りながら、最新技術を取り入れたワイン造りを行っています。このワイナリーの特徴のひとつが、敷地内にベートーヴェンハウスを所有していること。作曲家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが交響曲第九番「歓喜の歌」を作曲した家があり、音楽とワインの融合を象徴する存在となっています。 白コショウや洋ナシのアロマ。リッチなミネラルにレモンやグレープフルーツの香りが加わり、エレガントでジューシーな口当たり。いつまでもいきいきと余韻の長い白ワイン。
-
ドメーヌ・ポール・マス ル・ロゼ ペイ・ドック 2023年 750ml
¥2,365
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ種55%、シラー種30%、サンソー種15% 栽培・醸造 サステナブル、ステンレスタンクで40日間熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口ロゼ カルカッソンヌ近郊ペセナスで1892年からブドウ栽培を行ってきたマス家。現在のオーナー、ジャン・クロード・マス氏の代になって、「高品質であると同時に低価格であること」にこだわったワイン造りへと大きく変貌を遂げました。豊富な経験と鍛え抜かれた鋭い味覚で生み出される高い品質がジャン・クロード・マス氏の強み。「期待通りでないワインは決してボトリングしない」、という厳しい姿勢で誰もが認める今日の信頼を築き上げました。伝統を尊重しながら、新しい手法や考え方にオープンであるという彼の人柄がワインに表れています。 南仏の瑞々しいフルーツやお花を連想させる鮮やかなロゼワイン。華やかなチェリーやザクロなどのアロマと、フレッシュで余韻の長い果実味がはじける1本です。
-
ヴァヴァサワー マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン 2023年 750ml
¥2,640
産地 ニュージーランド マールボロ 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ワイナリー創設者ピーター・ヴァヴァサワーは、アワテレ・ヴァレーをニュージーランドワインの新開地としていち早く目をつけ、1985年にアワテレ・ヴァレーで最初のブドウ樹を植樹し、現在に受け継がれています。 力強いトロピカルフルーツとグレープフルーツ、メロンのアロマが層になって口中に広がります。アワテレ・ヴァレーの昼夜の寒暖差が、きりっと爽やかさを保ち、バランスの良いエレガントなワインに仕上げています。はっきりと表れるミネラルの風味は、リッチでスパイシーな食事との相性抜群です。
-
ボーグル シャルドネ カリフォルニア 2023年 750ml
¥2,860
産地 アメリカ カリフォルニア 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ヴィーガンフレンドリー、グルテンフリー、50%アメリカンオーク新樽、50%ステンレスタンクで発酵、アメリカンオークの新樽8ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 アメリカ国内で知らない人はいない程人気のボーグルは6世代にわたってカリフォルニア州サクラメント近郊のクラークスバーグで農業を営んできました。3代目がこの地で初めてワイン用のブドウとしてシュナン・ブランとプティ・シラーを植えてから50年以上。一族の勤勉さ、誠実さ、献身さは6代目までしっかりと受け継がれアメリカを代表するワイナリーへと大きく成長しました。どんなに大きくなっても、そのワイン栽培への強い熱意と品質は変わらず家族全員の手で素晴らしいワインを生み出しています。どの品種を飲んでも必ず美味しいと日本でもファンが多いのは彼らが先代からの意志を守り続けている証明です。そして今、彼らの新しい仕事は、「今後次の6世代が同じ場所で生活し続けるために、大地と環境を守り続ける事。」と定め自社畑のみならずカリフォルニア全土にある契約畑のサスティナブル農業への転換をサポートしています。 シャルドネはボーグルが生産するワインの中で最も人気があり、人々を魅了してやみません。親しみやすい香り、明るくジューシーなリンゴと洋ナシのフレーバー、ソフトでクリーミーな質感、アメリカンオークのトースティでスパイシーなニュアンスなど、一杯のグラスに誰もが楽しめる要素がたっぷり詰まっています。手作りのこのワインは、受賞歴もあり、愛すべき親しみやすいスタイルでワイン愛好家を楽しませてくれます。グリルした魚やローストしたチキン、新鮮なグリーンサラダ、ソフトでマイルドなチーズなどとよく合います。
-
コロンベット シャルドネ コトー・デュ・リブロン 2023年 750ml
¥2,750
産地 フランス ラングドック 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 90haが厳格なリュット・レゾネ(化学肥料、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない)、30haがビオロジック栽培(AB認証)、アリエ産600リットルの樽(1回使用樽100%)で、12ヵ月間熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 ドメーヌ・ラ・コロンベットは、1870年、ラングドック地方のベジエ近郊に設立されました。1966年にドメーヌを継承したフランソワ・ピュジベが栽培、醸造両面における改革を行い、品質を大きく向上させました。 1997年、プロのエノローグとして活躍していた息子のヴァンサンがドメーヌに参画するようになってからさらに名声を高め、数多のワインコンクールで受賞し、各国ワインメディアから激賞され、「ジョエル・ロブション」グループのレストランにも採用されるなど、今日、ラングドックを代表するドメーヌのひとつに数えられるようになりました。 冷涼な海風が年中吹き入れる石灰質主体の丘陵斜面畑は、ブルゴーニュ品種の楽園です。 「南仏だからと言って、濃くないですよ」と笑うヴァンサン。「僕自身が毎日でも飲みたいと思うような、上品でセクシーなワインを造りたいのです」。
-
ヒル・ファミリー・エステーツ オノロ・ベラ ロサド フミーリャ 2023年 750ml
¥2,090
産地 スペイン フミーリャ 品種 テンプラニーリョ種、シラー種 栽培・醸造 ユーロリーフ、ヴィーガン、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口ロゼ 1916年にフアン・ヒル・ヒメンス氏がフミーリャにワイナリーを設立したのが始まりで、現在は4代目のミゲル・ヒル氏が運営しています。この生産者は、スペイン国内の9つの地域にワイナリーを所有し、それぞれの土地の個性を活かしたワイン造りを行っています。特に、スペイン最高峰ワインのひとつ「エル・ニド」の生産にも関わっており、コストパフォーマンスの高いワインからプレミアムワインまで幅広く展開しています。 爽やかで親しみやすいロゼワインです。テンプラニーリョとシラーを50%ずつブレンドし、プレスとセニエの果汁を使用しています。ステンレスタンクで低温発酵(18-20度)を行い、赤い果実やチェリー、イチゴ、スイカを思わせるフレーバーが特徴です。心地よい酸味があり、すっきりとした味わいで、様々な料理に合わせやすいワインです。
-
ポール・ジャブレ・エネ コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ブラン 2023年 750ml
¥2,442
SOLD OUT
産地 フランス ローヌ 品種 ヴィオニエ種47%、グルナッシュ・ブラン種21%、ルーサンヌ種18%、クレレット種9%、マルサンヌ種5% 栽培・醸造 オーガニック、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 フランス・ローヌ地方の名門ワイナリーで、1834年にアントワーヌ・ジャブレによって創設されました。特にエルミタージュの丘にある「ラ・シャペル」などの優良区画を所有し、7世代にわたり卓越した品質のワインを造り続けています。除草剤を使用せず、有機肥料を採用することで、テロワールを最大限に活かしたワイン造りを進めています。醸造においては、伝統的な手法と近代的な技術を組み合わせ、ボルドー大学の教授ドゥニ・デュブルデュー氏や醸造家カロリーヌ・フレイと緊密に協力しながら、発酵液のテイスティングと分析を徹底しています。世界中のワイン愛好家や三つ星レストランで高く評価されており、特にフラッグシップワイン「エルミタージュ ラ・シャペル」は、「20世紀最高のワイン」にも選ばれたことがあります。 フルーティーで華やかな味わいが特徴の白ワインです。洋梨や白桃、アプリコットのような果実の香りに加え、白い花やハーブのニュアンスが感じられます。口当たりはふくよかで、豊かな果実味を心地よい酸とミネラルが引き締める、非常にバランスの良い味わいです。爽やかさとまろやかさが共存し、エレガントな印象を与えるワインなので、ムール貝のフリカッセカレー風味や平目・鮭のソテー、野菜のキッシュ、鶏肉のクリームシチューなどと相性が抜群です。
-
ポール・ジャブレ・エネ コート・デュ・ローヌ パラレル45 ビオ ルージュ 2021年 750ml
¥2,442
SOLD OUT
産地 フランス ローヌ 品種 グルナッシュ種48%、シラー種35%、カリニャン種8%、ムールヴェードル種5%、マルサンヌ種4% 栽培・醸造 オーガニック、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 フランス・ローヌ地方の名門ワイナリーで、1834年にアントワーヌ・ジャブレによって創設されました。特にエルミタージュの丘にある「ラ・シャペル」などの優良区画を所有し、7世代にわたり卓越した品質のワインを造り続けています。除草剤を使用せず、有機肥料を採用することで、テロワールを最大限に活かしたワイン造りを進めています。醸造においては、伝統的な手法と近代的な技術を組み合わせ、ボルドー大学の教授ドゥニ・デュブルデュー氏や醸造家カロリーヌ・フレイと緊密に協力しながら、発酵液のテイスティングと分析を徹底しています。世界中のワイン愛好家や三つ星レストランで高く評価されており、特にフラッグシップワイン「エルミタージュ ラ・シャペル」は、「20世紀最高のワイン」にも選ばれたことがあります。 フルーティーでスパイシーな味わいが特徴のミディアムボディの赤ワインです。ブラックチェリーやカシスのような黒系果実のアロマに加え、ナツメグや黒胡椒のスパイスのニュアンスが感じられます。時間が経つにつれて焙煎やスモークの香りが広がり、複雑な風味が楽しめます。口当たりはまろやかで、熟したチェリーの果実味が豊かに広がり、タンニンと酸のバランスが秀逸です。スパイスの香りと心地よい苦みが余韻に残り、長く楽しめるワインです。ロースト肉や地中海料理、熟成した羊のチーズなどと相性が良いです。
-
サンタ・テレザ インシエメ オレンジ オーガニック テッレ・シチリアーネ 2023年 750ml
¥2,530
産地 イタリア シチリア 品種 インソリア種80%、ジビッボ種20% 栽培・醸造 オーガニック、インソリア種2~3週間、ジビッボ種は6週間浸軟させ、7~10日間の発酵、熟成3ヶ月 容量 750ml 飲み口 華やかなオレンジワイン イタリア・シチリア州のワイナリー「フェウド・ディ・サンタ・テレザ」が手掛けるオレンジワイン。シチリアの土着品種であるインソリアとジビッボを使用し、オーガニック栽培で育てられたブドウから造られています。 輝きのあるオレンジ色をしており、グレープフルーツやレモンピールの香りに加え、砂糖漬けのフルーツ、甘いスパイス、白コショウ、ミントの香りが感じられます。さらに、ほのかにヨーグルトのような酸味を伴った柔らかな香りも特徴的です。味わいは、桃やグレープフルーツのアロマが広がり、スパイシーな風味が食欲をそそります。しっかりとしたストラクチャーと果実味、豊かな酸がフレッシュさを与え、ほのかなタンニンと澱のクリアな旨みのバランスが心地よいワインです。食事との相性も良く、マグロのステーキ、野菜の天ぷら、焼餃子、海老のチリソース、生春巻き、鮭とキノコの包み焼きなどと合わせるのがおすすめです。
-
タキザワワイナリー デラウェア オレンジ スパークリング サンスーフルアジュテ 2024年 750ml
¥2,970
産地 日本 北海道 品種 デラウェア種 栽培・醸造 容量 750ml 飲み口 華やかなオレンジスパークリングワイン 三笠市達布地区のワイナリー。2004年から開墾し、化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっています。自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じるワインを目指しています。 豊かな果実味があり、洋ナシやべっこう飴のようなふくよかな香りが印象的です。タンニンを優しくするため、通常のデラウェアオレンジよりも抽出時間を少なく仕上げています。スパークリングの爽快感がありながら、一本筋のある優しいタンニンがバランスを保ちながら余韻に続きます。
-
タキザワワイナリー ナイアガラ スパークリング サンスーフルアジュテ 2024年 750ml
¥2,420
産地 日本 北海道 品種 ナイアガラ種 栽培・醸造 容量 750ml 飲み口 華やかな微発泡スパークリング 三笠市達布地区のワイナリー。2004年から開墾し、化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっています。自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じるワインを目指しています。 ブドウの品質や醸造環境など辛い出来事の多かった2023年の鬱憤を晴らすかのような出来になりました。今回はしっかりと気圧を感じられる発泡があり、ナイアガラらしい華やかで、可憐で、弾ける爽快感のある仕上がりとなっています。
-
カーザ・ダ・パッサレーラ ア・デスコベルタ・レッド ダォン 2021年 750ml
¥2,640
産地 ポルトガル ダォン 品種 トウリガ・ナショナル種30%、ジャエン種30%、ティンタ・ロリス種20%、アルフロシェイロ種20% 栽培・醸造 セメントタンク発酵、60~70%セメントタンクで、30~40%はフレンチオークの古樽で1年間熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 ポルトガルのダォン地方にあるワイナリーで、1982年にブドウ農家としてスタートしました。現在は、醸造責任者のパウロ・ヌネス氏が率いており、彼はポルトガルのビゼウ大学で醸造学を学び、ダォン地方の醸造コンサルタントとしてキャリアを積んできました。ポルトガルの伝統的なブドウ品種を活かしたワイン造りを行い、2018年にはポルトガルのワイン雑誌が主催するベストワインメーカー賞を受賞するなど、高い評価を得ています。ダォン地方の特徴的な花崗岩砂質の土壌と、ゆっくりと熟すブドウが生み出す複雑なアロマが、カーザ・ダ・パッサレーラのワインの魅力を際立たせています。 熟した赤い果実の香りとスパイスのニュアンスが感じられ、口当たりは滑らかでありながらも、しっかりとした骨格を持っています。ダォン地方特有の花崗岩砂質の土壌が生み出す複雑なアロマが楽しめる1本です。
-
カーザ・ダ・パッサレーラ ア・デスコベルタ・ホワイト ダォン 2023年 750ml
¥2,640
産地 ポルトガル ダォン 品種 エンクルザード種33%、マルヴァジア・フィナ種33%、ヴェルデーリョ種33% 栽培・醸造 セメントタンク発酵、ステンレスタンク熟成6ヶ月 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ポルトガルのダォン地方にあるワイナリーで、1982年にブドウ農家としてスタートしました。現在は、醸造責任者のパウロ・ヌネス氏が率いており、彼はポルトガルのビゼウ大学で醸造学を学び、ダォン地方の醸造コンサルタントとしてキャリアを積んできました。ポルトガルの伝統的なブドウ品種を活かしたワイン造りを行い、2018年にはポルトガルのワイン雑誌が主催するベストワインメーカー賞を受賞するなど、高い評価を得ています。ダォン地方の特徴的な花崗岩砂質の土壌と、ゆっくりと熟すブドウが生み出す複雑なアロマが、カーザ・ダ・パッサレーラのワインの魅力を際立たせています。 フレッシュな酸味とレモンを思わせる風味が特徴です。6ヶ月間ステンレスタンク内でシュール・リー製法を用いて熟成され、爽やかで長い余韻が楽しめます。
-
コロメ・エステート トロンテス カルチャキ・ヴァレー 2023年 750ml
¥2,640
産地 アルゼンチン カルチャキ・ヴァレー 品種 トロンテス種 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 1831年設立のアルゼンチン最古の現存ワイナリーで、2001年ヘス・グループが買収し地域社会に学校、病院などインフラを整備。サルタのカルチャチ・ヴァレー、標高1700~3111mに散在する4つの畑は、自然農法で栽培。樹齢の高いマルベック等、国際的に高い評価。5ツ星クラスの宿泊施設、光の作家ジェームス・タレルの美術館を併設。 バラのフローラルな香りにグレープフルーツの柑橘系アロマが広がり、ほのかにスパイシー。フレッシュで膨らみのあるボディでエレガントな余韻が残る。
-
ボルゴ・サヴァイアン オレンジワイン アランサット ノンフィルター フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア 750ml
¥2,420
産地 イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア 品種 ピノ・グリージョ種85%、ソーヴィニヨン・ブラン種15% 栽培・醸造 リュット・レゾネ、ステンレスタンクにて4ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかなオレンジワイン ボルゴ・サヴァイアンは、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリアの白ワインの銘醸地で、古くからオレンジワインが造られてきたコッリアに居を置く家族経営のワイナリー。この土地が持つ特徴を最大限引き出す為の努力を惜しまず、真摯に造られたワインは、40日間の長いスキンコンタクトによる独自のスタイルで、余韻の長さ、味わい深さ、そして複雑さが現れている。醸造を手掛ける二コラ・ビアージは国内外のワイナリーにて研鑽を積み、2015年にフリーランスのエノロゴとして独立。2020年、WEBワイン誌『VINOWAY』によりイタリア最優秀若手エノロゴに選出された、今、最も注目される醸造家のひとり。 美しく輝く麦わら色。アプリコット、熟したオレンジの香りにダージリン、カルダモンやナッツのアロマがある。ヨーグルトのニュアンスも感じられ複雑。骨格はしっかりとしており、豊かな果実味と余韻が残るノンフィルターならではのうまみと複雑さが楽しめるオレンジワイン。
-
ファーツィ・バッタリア ガット・アランチョ オレンジワイン マルケ 2022年 750ml
¥2,750
産地 イタリア マルケ 品種 ヴェルディッキオ種 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 やや辛口のオレンジワイン 1949年、ファーツィ家とバッタリア家の両家の協力のもと、クプラモンタナの町に設立されたファーツィ・バッタリア。数年後にアンジェリーニ家が参入。ブドウ畑の品質の向上と単一品種ヴェルディッキオの研究に力を注ぎ、歴史あるイタリアンワインブランドへ成長。70年にわたり、マルケワインおよびヴェルディッキオを象徴するアイコン的存在となっています。 淡い金色。オレンジ、黄桃、ドライアプリコット、キンモクセイ、シロップ、ジンジャーを想わせる香り。口当たりは柔らかく、豊かな果実味に心地よい酸味が調和し、余韻に穏やかなタンニンと旨みを感じる華やかな味わいです。
-
ディット・セリェール セレニータ マカベオ ブリザート テラ・アルタ 2024年 750ml
¥2,750
産地 スペイン カタルーニャ 品種 マカベオ種85%、ガルナッチャ・ブランカ種15% 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンク、果皮浸漬30日間、ステンレスタンク3ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよいオレンジワイン スペイン・カタルーニャ州のモンサン地方に拠点を置くワイナリーです。2007年に設立され、自然派ワイン造りを実践しています。創設者のダニ・サンチェス氏は、ナバラ地方で砂漠気候のもと自然派ワインを造る「ボデガス・アスル・イ・ガランサ」のオーナー醸造家でもあり、モンサンの地に魅了されて独自のワイン造りを始めました。ディット・セリェールの畑では有機栽培を採用し、人的介入を極力避けることで、オリーブや果物、ハーブが自生するバイオダイバーシティ豊かな環境を維持しています。 月に住む妖精「セレニータ」へのオマージュとして名付けられ、伝統的な製法を復活させた一本。テラ・アルタでは伝統的に造られていたオレンジワイン。カモミール茶のようなニュアンスがあり、程よい苦味が心地よく酸と共にフレッシュさを感じさせるスタイルです。
-
ボデガス・アスル・イ・ガランサ スエロ・ヴィヴォ ブランコ ビノ 2023年 750ml
¥2,750
産地 スペイン ナバラ 品種 ガルナッチャ・ブランカ種90%、モスカテル種10% 栽培・醸造 ビオロジック、コンクリートタンク(果皮と共に10日間)発酵、コンクリートタンク6ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかなオレンジワイン スペイン・ナバラ地方にあるワイナリーで、2000年に設立されました。ピレネー山脈に近い砂漠地帯ラス・バルデナス・レアレスの一端に位置し、乾燥した北風がブドウの害虫や病気を防ぐ、理想的な栽培環境を持っています。創業者のマリアとダニエルは、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどでワイン造りの経験を積み、「自然なワイン造り」を実践するためにこの地を選びました。コンクリートタンクを活用し、ワインが適度に呼吸できる環境を整えることで、フレッシュさと深みのある味わいを両立させています。 「生命の土」と名付けられたアスル・イ・ガランサのビオプロジェクト。ジャスミンティや白い花のアロマにオレンジピールや柑橘果実の果実味を感じる、爽やかなオレンジワイン。