-
キンタ・ヴァレ・ダルデイア ジップ・ホワイト ドゥロ 2023年 750ml
¥2,420
産地 ポルトガル ドゥロ 品種 アルヴァリーニョ種70%、ゴウヴェイオ種20%、ヴィオジーニョ種10% 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 ポルトガル・ドウロ地方の秘境「アッパードウロ」から届いた、フレッシュで華やかな白ワイン。標高600mの片岩土壌で育ったアルヴァリーニョを主体に、ゴウヴェイオとヴィオジーニョをブレンド。ステンレスタンクで発酵・熟成することで、ブドウ本来のピュアな果実味とミネラル感を引き出しています。トロピカルフルーツや熟した桃、シトラスの香りが広がり、口当たりは爽やかで軽快。魚介のカルパッチョやレモンを効かせたパスタと合わせれば、食卓が一気にポルトガルの風に包まれます。
-
ブルーノ・アンドリュー ゾック・カベルネ ペイ・ドック 2024年 750ml
¥2,090
産地 フランス ラングドック 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種 栽培・醸造 サステナブル、タンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 創設者のブルーノ・アンドリューは、代々ワイン造りを営む家系に生まれ、20年以上の経験を経て、自らのスタイルを追求するためにモンペリエ近郊の歴史あるワイン農園に移住。そこには1610年築の石造りのセラーが残っていて、ワインはその中でじっくり熟成させています。南仏ラングドックの石灰粘土質と玄武岩質の土壌で育ったカベルネ・ソーヴィニヨンを使用。夜間収穫で果実の鮮度を保ち、除梗後すぐに発酵槽へ。ルモンタージュとデレスタージュを適宜行い、しっかりとした抽出と品種の個性を引き出しています。紫がかった深いガーネット色。香りはシナモンやペッパーなどのスパイスに、リコリス、タバコ、杉のニュアンスが重なり、味わいはまろやかでコクがあり、エレガントなタンニンが余韻を引き締めます。
-
ブルーノ・アンドリュー ゾック・シラー ペイ・ドック 2024年 750ml
¥2,090
産地 フランス ラングドック 品種 シラー種 栽培・醸造 サステナブル、タンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 創設者のブルーノ・アンドリューは、代々ワイン造りを営む家系に生まれ、20年以上の経験を経て、自らのスタイルを追求するためにモンペリエ近郊の歴史あるワイン農園に移住。そこには1610年築の石造りのセラーが残っていて、ワインはその中でじっくり熟成させています。南仏ラングドックの豊かな陽光と石灰・玄武岩質の土壌が育んだシラー100%の赤ワイン。夜間収穫によって果実の鮮度と香りを閉じ込め、丁寧な醸造で品種の力強さとしなやかさを引き出しています。ブラックベリーやスミレの香りに、ほんのりスパイスやリコリスのニュアンス。口当たりはなめらかで、タンニンは柔らかく、余韻には南仏らしい温かみと深みが広がります。
-
ブルーノ・アンドリュー ゾック・ソーヴィニヨン ペイ・ドック 2024年 750ml
¥2,090
産地 フランス ラングドック 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 サステナブル、タンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 創設者のブルーノ・アンドリューは、代々ワイン造りを営む家系に生まれ、20年以上の経験を経て、自らのスタイルを追求するためにモンペリエ近郊の歴史あるワイン農園に移住。そこには1610年築の石造りのセラーが残っていて、ワインはその中でじっくり熟成させています。南仏ラングドックの陽光をたっぷり浴びたソーヴィニヨン・ブランを、夜間収穫で丁寧に仕立てた一本。グレープフルーツや青リンゴの爽やかな香りに、ハーブのニュアンスが重なり、口当たりはシャープでみずみずしい印象。冷涼感のある酸が心地よく、余韻にはほんのりとしたミネラル感も楽しめます。
-
シャトー・プティ・フレロン ボルドー・シュペリエール 2022年 750ml
¥2,640
産地 フランス ボルドー 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種70%、メルロ種30% 栽培・醸造 サステナブル、HVE、ステンレスタンク発酵、75%オーク樽熟成18ヶ月(新樽20%、225L、仏産、米産)、25%ステンレスタンク熟成10ヶ月 容量 750ml 飲み口 樽もしっかりフルボディの辛口赤 フランス・ボルドー地方の伝統を受け継ぐ、力強くエレガントな赤ワイン。 カベルネ・ソーヴィニヨン主体で造られたこの一本は、深みのある果実味と樽熟成による複雑な香りが魅力です。ブラックベリーやカシスの濃厚な果実味に、バニラやスパイスのニュアンスが重なり、しっかりとしたタンニンと長い余韻が楽しめます。クラシックなボルドースタイルを好む方におすすめです。
-
ギガル コート・デュ・ローヌ ルージュ 2020年 750ml
¥2,640
産地 フランス ローヌ 品種 シラー種50%、グルナッシュ種40%、ムールヴェードル種10% 栽培・醸造 ステンレスタンク、コンクリートタンク、天然酵母、培養酵母、大樽で18ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 スパイシーな辛口赤 メゾン創設からわずか70年、コート・ロティに君臨する北部ローヌの盟主。ギガル社の創業は戦後間もない1946年のこと。その後、わずか半世紀にして北部ローヌ有数の生産者へと急激に大成長を遂げました。最もベーシックなコート・デュ・ローヌでさえ赤はシラー、白はヴィオニエを主体とするところに、北部ローヌの造り手としての矜持を感じざるを得ない。コストパフォーマンスはすこぶる高く、味わい的にも汎用性が高いため、ビストロの定番ワインにはうってつけ。品質に妥協を許さないギガル。コート・ロティを中心とする北部ローヌの盟主として、ますますの発展が期待される。 「ボトムエンドにしてこの出来!」と唸らされるギガルのコート・デュ・ローヌ。シラーのスペシャリストは、このベーシックなコート・デュ・ローヌにも50パーセントのシラーを用い、1年半、大樽で熟成と手間も時間がかかっている。ブラックベリーやプラムなどの果実香に、スミレを思わせるフローラルな香り。豊かな果実味とスパイシーな余韻。タンニンは滑らかで心地よい。日常の食卓でオールマイティに楽しめる定番中の定番。
-
パルレ・ヴ・ラ・ロワール ルージュ ヴァル・ド・ロワール 2023年 750ml
¥2,090
産地 フランス ロワール 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 HVE3、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口赤 1932年創業の歴史あるシャトーで、ベガダン村に位置し、ジロンド川沿いの穏やかな気候と多様な土壌に恵まれています。砂利質の畑にはカベルネ系、石灰質にはメルローやプティ・ヴェルドを植え分けるなど、品種ごとの適地栽培を徹底。畑はHVE3認証(フランスの高環境価値認証の最高位)を取得しており、除草剤などの化学薬品は一切使用せず、生物多様性を守る農法を実践しています。ペイ・ナンテ地区から北東に位置する畑は温暖化の影響を受けにくく、酸と香りが美しく保たれます。樹齢10〜25年のブドウを使用し、ステンレスタンクで発酵・熟成。スミレの花を思わせるフローラルな香りと、みずみずしい赤果実の風味が広がり、軽快で親しみやすい味わいに仕上がっています。
-
パルレ・ヴ・ラ・ロワール ブラン ヴァル・ド・ロワール 2023年 750ml
¥2,090
産地 フランス ロワール 品種 シャルドネ種 60%、ミュスカデ種40% 栽培・醸造 HVE3、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 1932年に設立された歴史あるシャトーで、ベガダン村に位置し、ジロンド川沿いの恵まれた環境でブドウを栽培しています。畑はHVE3認証(フランスの高環境価値認証の最高位)を取得しており、除草剤などの化学薬品を使わず、生物多様性を守る農法を実践。苗木の間に雑草を生やすことで、自然との共生を図っています。シャルドネやミュスカデは約20年の樹齢を持ち、ステンレスタンクで発酵・熟成されることで、果実のピュアな味わいと土地のミネラル感が引き立ちます。みかん果汁のような艶やかな果実味と、花の蜜を思わせるやさしい甘み、そしてミネラル感のある滑らかな酸が調和した味わい。日常の食卓に寄り添う、気軽で上品な一本です。
-
ラ・ブグリ プレジール・サンプル アンジュ 2024年 750ml
¥2,750
産地 フランス ロワール 品種 カベルネ・フラン種85%、カベルネ・ソーヴィニヨン種15% 栽培・醸造 テラ・ヴィティス、ステンレスタンク発酵・6ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 ロワール地方アンジュ・ソミュール地区に拠点を置くラ・ブグリは、地域の土壌と気候を活かしたワイン造りを行う家族経営のドメーヌ。粘土石灰質や砂利を含む複雑な土壌で育ったブドウは、果実味とミネラル感のバランスに優れ、品種の個性を素直に引き出します。収穫はすべて手作業で行われ、除梗後は6〜10日間のマセラシオン(果皮浸漬)を経て、2〜3週間の発酵。その後、温度管理されたステンレスタンクで6ヶ月間熟成されます。ラ・ブグリのワインは、土地の個性を素直に表現しながら、飲み手の心に寄り添う優しさと洗練を兼ね備えています。チェリーやラズベリー、森を思わせる繊細な香りが広がります。クリアなルビー色、丸みのある口当たり、程よい酸味と心地よいほろ苦さが、日々の食卓に寄り添ってくれる一本です。
-
ラ・ブグリ ルトゥルヴァイユ・アンプロヴィセ ヴァル・ド・ロワール 2024年 750ml
¥2,750
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 テラ・ヴィティス、ステンレスタンク発酵・6ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ロワール地方アンジュ・ソミュール地区に拠点を置くラ・ブグリは、地域の土壌と気候を活かしたワイン造りを行う家族経営のドメーヌ。粘土石灰質や砂利を含む複雑な土壌で育ったブドウは、果実味とミネラル感のバランスに優れ、品種の個性を素直に引き出します。収穫は手作業で行われ、除梗・圧搾後は低温で清澄。温度管理されたステンレスタンクで6ヶ月間熟成されることで、フレッシュでドライな味わいに仕上がります。ロワールの伝統を守りながらも、現代の食卓に寄り添う軽やかさと洗練を兼ね備えています。グレープフルーツや青リンゴのような香りに、ほんのりハーブのニュアンス。フレッシュでドライな味わいに仕上げられています。
-
ラ・ブグリ アンヴォレ・フロラル アンジュ・ブラン 2024年 750ml
¥2,750
産地 フランス ロワール 品種 シュナン・ブラン種 栽培・醸造 テラ・ヴィティス、ステンレスタンク発酵・6ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 ロワール地方アンジュ地区に位置するラ・ブグリは、自然と調和したワイン造りを大切にする家族経営のドメーヌ。片岩や砂利を含む複雑な土壌に根を張るシュナン・ブランの古木から、繊細で表情豊かなワインを生み出しています。収穫はすべて手作業で行われ、果実は丁寧に除梗・圧搾された後、低温で静置し澱引き。その後、温度管理されたステンレスタンクで6ヶ月間じっくりと熟成されます。アカシアやスイカズラ、レモンの花を思わせる繊細なアロマに、シャープな酸とほのかな苦味が心地よく寄り添います。
-
レスカレイユ フローラ ルージュ コート・ド・プラヴァンス 2024年 750ml
¥2,860
産地 フランス プロヴァンス 品種 カラドック種 栽培・醸造 オーガニック、タンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口赤 南仏プロヴァンス地方の美しい丘陵地に位置する家族経営のワイナリー。地中海の風と太陽に包まれた畑では、ヴェルメンティーノを中心に、地域の気候と土壌に適したブドウが丁寧に育てられています。このシャトーの哲学は、自然との共生と果実本来の魅力を引き出すこと。収穫はすべて手摘みで行い、果皮との短時間の接触や低温発酵など、繊細な醸造技術によって、フレッシュで香り高いワインが生まれます。マロラクティック発酵は行わず、ピュアな酸と果実味を大切にしているのも特徴です。 南仏プロヴァンスの自然に抱かれた畑で育ったカラドック種を使用した、フレッシュで親しみやすい赤ワイン。夜間に手摘み収穫されたブドウは、除梗・破砕後すぐに圧搾され、果実のアロマを最大限に引き出すよう丁寧に醸造されています。熟した赤系果実の香りが広がり、口当たりはまろやか。ほどよい酸が果実味を引き立て、クリーンで軽やかな飲み心地が魅力です。ロゼの名手が手がける赤ワインだけあって、繊細さと飲みやすさのバランスが絶妙。
-
レスカレイユ フローラ ブラン コート・ド・プラヴァンス 2024年 750ml
¥2,860
産地 フランス プロヴァンス 品種 ロール種(ヴェルメンティーノ種) 栽培・醸造 オーガニック、タンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 南仏プロヴァンス地方の美しい丘陵地に位置する家族経営のワイナリー。地中海の風と太陽に包まれた畑では、ヴェルメンティーノを中心に、地域の気候と土壌に適したブドウが丁寧に育てられています。このシャトーの哲学は、自然との共生と果実本来の魅力を引き出すこと。収穫はすべて手摘みで行い、果皮との短時間の接触や低温発酵など、繊細な醸造技術によって、フレッシュで香り高いワインが生まれます。マロラクティック発酵は行わず、ピュアな酸と果実味を大切にしているのも特徴です。 南仏プロヴァンスの陽光と潮風をたっぷり浴びたヴェルメンティーノ種を使用した、爽やかでフルーティーな白ワイン。短時間のスキンコンタクトと低温発酵により、果実のアロマを最大限に引き出し、マロラクティック発酵は行わずにフレッシュさをキープしています。グラスに注げば、クリスタルのような透明感ある色合い。アプリコットやパイナップルの繊細な香りが広がり、口当たりは軽やかで、エキゾチックな果実のニュアンスが心地よく残ります。
-
ジャン・マルク・ラファージュ コリーヌ・フォッシル ピノ・ノワール コート・カタラン 2022年 750ml
¥2,750
産地 フランス ルーション 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 野生酵母で発酵、オーク樽で半年熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 ジャン・マルク・ラファージュ氏は、フランス・モンペリエ大学で醸造学を学び、卒業後は世界各地でワイン造りに携わる“天才醸造コンサルタント”として活躍。36歳で家族のドメーヌを継承し、南仏ルーション地方の多彩なテロワールを自らの手で表現するワイン造りに専念するようになりました。彼のワイン造りの特徴は、品種や畑の個性を見極めた緻密なアッサンブラージュ(ブレンド)技術。粘土石灰岩や沖積土壌、標高や風の違いなど、複雑に入り混じるルーションの地質と気候を活かし、15種以上のブドウをそれぞれの畑に最適な方法で栽培しています。収穫はすべて手摘みで行い、果実味を最大限に引き出すために収量を抑え、樽熟成やスキンコンタクトなどの技法を駆使。その結果、ラファージュ氏のワインはパーカーポイント90点以上を多数獲得し、世界中のワイン愛好家から高い評価を受けています。 ピレネー山脈の麓、標高300mのリムー地区に位置する畑で育ったピノ・ノワール100%。畑の土壌にはアンモナイトなどの化石が見つかることもあり、「フォッシル=化石」の名が付けられています。気候はブルゴーニュに近く、ピノ・ノワールに理想的な冷涼さと日照を兼ね備えています。手摘み収穫後、野生酵母で発酵。オーク樽で半年間熟成させることで、果実味と樽香が美しく調和。チェリーやラズベリーの赤果実に、ほのかなスパイスとスモーキーなニュアンスが加わり、ふっくらとした口当たりと長い余韻が魅力です。
-
ジャン・マルク・ラファージュ コリーヌ・フォッシル シャルドネ コート・カタラン 2022年 750ml
¥2,750
産地 フランス ルーション 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 新樽比率30%、残り70%はステンレスタンクで発酵 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 ジャン・マルク・ラファージュ氏は、フランス・モンペリエ大学で醸造学を学び、卒業後は世界各地でワイン造りに携わる“天才醸造コンサルタント”として活躍。36歳で家族のドメーヌを継承し、南仏ルーション地方の多彩なテロワールを自らの手で表現するワイン造りに専念するようになりました。彼のワイン造りの特徴は、品種や畑の個性を見極めた緻密なアッサンブラージュ(ブレンド)技術。粘土石灰岩や沖積土壌、標高や風の違いなど、複雑に入り混じるルーションの地質と気候を活かし、15種以上のブドウをそれぞれの畑に最適な方法で栽培しています。収穫はすべて手摘みで行い、果実味を最大限に引き出すために収量を抑え、樽熟成やスキンコンタクトなどの技法を駆使。その結果、ラファージュ氏のワインはパーカーポイント90点以上を多数獲得し、世界中のワイン愛好家から高い評価を受けています。 白桃やジャスミンの華やかな香りに、クリーミーな口当たりとほんのり塩味の余韻。南仏の太陽と風土を感じる、上品で奥行きのある味わいです。
-
ジャン・マルク・ラファージュ カディレッタ コート・カタラン 2024年 750ml
¥2,530
産地 フランス ルーション 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ヴィオニエの澱と共に発酵、約30%がブルゴーニュ産の新樽で発酵し、3ヶ月間シュールリーとバトナージュ 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 ジャン・マルク・ラファージュ氏は、フランス・モンペリエ大学で醸造学を学び、卒業後は世界各地でワイン造りに携わる“天才醸造コンサルタント”として活躍。36歳で家族のドメーヌを継承し、南仏ルーション地方の多彩なテロワールを自らの手で表現するワイン造りに専念するようになりました。彼のワイン造りの特徴は、品種や畑の個性を見極めた緻密なアッサンブラージュ(ブレンド)技術。粘土石灰岩や沖積土壌、標高や風の違いなど、複雑に入り混じるルーションの地質と気候を活かし、15種以上のブドウをそれぞれの畑に最適な方法で栽培しています。収穫はすべて手摘みで行い、果実味を最大限に引き出すために収量を抑え、樽熟成やスキンコンタクトなどの技法を駆使。その結果、ラファージュ氏のワインはパーカーポイント90点以上を多数獲得し、世界中のワイン愛好家から高い評価を受けています。 南仏ルーションの地中海沿岸に広がる粘土石灰質の畑から生まれた、シャルドネ100%の白ワイン。約30%をブルゴーニュ産の新樽で発酵し、ヴィオニエの澱とともに熟成させることで、華やかさと厚みのあるボディを両立した一本です。グラスから立ちのぼるのは、アプリコットやパイナップル、白い花の香り。口に含むと、果実のふくよかさと樽由来のまろやかなコクが広がり、余韻にはほんのりスパイスのニュアンスも楽しめます。
-
バサック プレス・ナチュール・ブラン コート・ド・トング 2023年 750ml
¥2,970
産地 フランス ラングドック 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 オーガニック、天然酵母、グラスファイバーのタンクで発酵&熟成 酸化防止剤無添加 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ドメーヌ・バサックは、ベジエの街から直線距離で北へ約10キロの村、ピュイサリコンにあります。この村の人口は900人あまりで、ほとんどの住民がワイン造りにかかわっています。バサックはこの地に80haを所有し、様々な葡萄品種を手掛けています。この造り手の歴史は非常に古く、150年前までは蒸留酒(マール)を生産していました。しかし鉄道の発達がきっかけで遠方へもワインを販売できるようになり、ワイン生産を開始しました。 葡萄の樹齢は20年。ルイ氏曰く「ラングドックでは樹齢20年〜25年の葡萄から良いワインが出来る」。野生酵母を使用しグラスファイバーのタンクで発酵&熟成。軽くフィルターをかけて瓶詰め。ソーヴィニヨン・ブラン種の香りや味わいが、ダイレクトに感じられ、搾りたての葡萄ジュースを飲んでいる感覚になります。
-
ガリアルディ ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ セレッツィオーネ 2024年 750ml
¥2,750
産地 イタリア マルケ 品種 ヴェルディッキオ種 栽培・醸造 化学肥料は使わない、セメントキューブに移して5月まで熟成 容量 750ml 飲み口 厚みのある辛口白 現当主は3代目ウンベルト氏。1992年にエノログを取得し、1993年に父からワイナリーを引き継ぎ現在に至ります。キャラクターの違う4区画を計12ha所有。「ワインの品質は90%葡萄の品質により決まる」と考える彼は平均樹齢を40~45年程に保ち、硫黄と銅以外、除草剤、殺虫剤、化学肥料を使わない自然な農法で葡萄を育てています。畑の土は柔らかく、様々な種類の雑草、花、昆虫にあふれています。マテリカの人口は10000人、ワイナリーは2010年現在9つしかないまだまだ無名の生産地です。同じマルケ州のヴェルディッキオでもDOCイエージの作付け面積は3200haなのに対してマテリカは320haと十分の一に過ぎません。マテリカのロケーションは海に近いイエージから内陸に50km入った、モンテ・サンヴイチーノ山脈に囲まれた標高450~550mに位置する山岳地帯です。味わいはフルーティなイエージに対してアルコール、酸、ミネラルが豊富で全ての数値が高いレベルで凝縮しているのが特徴です。また2010年VTより、リゼルヴァタイプがDOCGに昇格予定されました。 晩熟の熟れた葡萄から造られるフルボディの白。白い花、アーモンド、赤い林檎などのフルーツの香り。厚みのある果実とキレイな酸。旨味をしっかりと感じます。豚や鶏などの白身肉と合わせても楽しめます。
-
コルテーゼ ノストル フラッパート シチリア 2024年 750ml
¥2,970
産地 イタリア シチリア 品種 フラッパート種 栽培・醸造 ユーロリーフ、オーガニック、ステンレスタンク発酵・4~6ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 2016年に前オーナーのジョヴァンナ・コルテーゼ女史から、ステファーノ・ジレッリ氏とマリーナ女史の兄妹が継承した新進気鋭のワイナリー。古代ギリシャ時代のアンフォラ醸造も使いながら、伝統と革新を融合させたワイン造りを行っています。シチリア島南東部の自家畑で育てた、独自のフラッパート・クローンを使用。グラスに注ぐと、輝きのあるチェリーレッドが目を引き、ベリーやイチゴの香りがふんわりと広がります。口当たりはシルキーで、果実味と酸のバランスが絶妙。軽やかでありながら、驚くほど長い余韻が続きます。
-
コルテーゼ ノストル カリカンテ シチリア 2023年 750ml
¥2,970
産地 イタリア シチリア 品種 カリカンテ種 栽培・醸造 ユーロリーフ、オーガニック、ステンレスタンク発酵・5ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 2016年に前オーナーのジョヴァンナ・コルテーゼ女史から、ステファーノ・ジレッリ氏とマリーナ女史の兄妹が継承した新進気鋭のワイナリー。古代ギリシャ時代のアンフォラ醸造も使いながら、伝統と革新を融合させたワイン造りを行っています。シチリア島南東部、標高約400mの畑で育ったカリカンテ種を使用。グリーンがかった淡い麦わら色、桃やリンゴ、柑橘系の果実、白い花の香りがふんわりと広がります。口に含むと、ジューシーな酸としっかりとした骨格、豊かなミネラル感が一体となって押し寄せ、余韻も長く、料理との相性も抜群です。
-
コルテーゼ ノストル カタラット・ルチド シチリア 2023年 750ml
¥2,970
産地 イタリア シチリア 品種 カタラット・ルチド種 栽培・醸造 ユーロリーフ、オーガニック、ステンレスタンク発酵・5ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 2016年に前オーナーのジョヴァンナ・コルテーゼ女史から、ステファーノ・ジレッリ氏とマリーナ女史の兄妹が継承した新進気鋭のワイナリー。古代ギリシャ時代のアンフォラ醸造も使いながら、伝統と革新を融合させたワイン造りを行っています。シチリア島南東部、標高約400mの畑で育ったカタラット・ルチド種を使用。ジャスミンや白桃、ハーブ、ナツメグの香りが繊細に広がり、果実味とミネラルが調和した生き生きとした味わいが魅力です。シュール・リー製法による5ヶ月の熟成が、複雑で長い余韻を生み出しています。
-
マックマニス シャルドネ リヴァー・ジャンクション カリフォルニア 2024年 750ml
¥2,420
産地 アメリカ カリフォルニア 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ステンレスタンク醗酵、仏産+米産(新と数年使い)の樽材にて4~6ヶ月熟成、後2/3マロラクティック発酵 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 北カリフォルニア、サン・フランシスコから内陸へ車で約1時間半入ったリポンの地で1938年から葡萄栽培農家として創業し、有名ワイナリーに葡萄を供給してきました。4世代目にあたるロン&ジェイミー・マックマニス夫妻が1990年に自社畑からワイン造りを始め、現在は5世代目の家族と共に認証された環境保全型ワイングローイング(栽培とワイナリーの両方が認証された)で、コストパフォーマンスに溢れた全米でも評価の高いワインを造っています。 メロン、桃などのトロピカルフルーツ系のアロマと、樽熟成からくるヴァニラ、ヘーゼルナッツ、バターポップコーンのニュアンスが加わる。味わいはリッチでクリーミー、樽の香ばしさが心地よい。白身魚、甲殻類、豚のロースト。クリーム・ソースなどと良い相性。
-
コロメ・エステート トロンテス カルチャキ・ヴァレー 2024年 750ml
¥2,640
産地 アルゼンチン カルチャキ・ヴァレー 品種 トロンテス種 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 1831年設立のアルゼンチン最古の現存ワイナリーで、2001年ヘス・グループが買収し地域社会に学校、病院などインフラを整備。サルタのカルチャチ・ヴァレー、標高1700~3111mに散在する4つの畑は、自然農法で栽培。樹齢の高いマルベック等、国際的に高い評価。5ツ星クラスの宿泊施設、光の作家ジェームス・タレルの美術館を併設。 バラのフローラルな香りにグレープフルーツの柑橘系アロマが広がり、ほのかにスパイシー。フレッシュで膨らみのあるボディでエレガントな余韻が残る。
-
シャトー・ラモット・ヴァンサン レゼルヴ ブラン ボルドー 2024年 750ml
¥2,310
産地 フランス ボルドー 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種87%、セミヨン種13% 栽培・醸造 サステナブル、HVE、ステンレス発酵、オーク樽熟成3ヶ月(約15%) 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ボルドー地方の名門シャトーが手がける、環境に配慮したサステナブル農法(HVE認証)による白ワイン。ソーヴィニヨン・ブランを主体に、セミヨンを絶妙にブレンド。柑橘や白い花のアロマに、ハーブのニュアンスが重なり、口当たりはフレッシュでありながら、澱との熟成によるまろやかさと奥行きも感じられます。一部をオーク樽で熟成することで、果実味にほんのりとした複雑さが加わり、食事との相性も抜群。白身魚のグリルや季節の野菜、和食とも美しく寄り添います。

