-
カルム・ド・リューセック ソーテルヌ 2009年 750ml
¥6,600
産地 フランス ボルドー 品種 セミヨン種97%、ミュスカデル種3% 栽培・醸造 18ヶ月熟成(新樽比率50%、1年使用樽50%、225L) 容量 750ml 飲み口 極甘口 フランス・ボルドー地方ソーテルヌ地区の名門シャトー・リューセックが手がけるセカンドラベルの極甘口白ワインで、セミヨンを主体にオーク樽で18ヶ月熟成され、桃やアプリコット、マーマレードの芳醇な香りと貴腐由来の濃厚な甘味が特徴で、フォアグラやブルーチーズ、アプリコットタルトなどのデザートはもちろん、北京ダックや鶏のクリーム煮など塩味や旨味のある料理とも絶妙に調和し、2009年の優れたヴィンテージによって熟成による複雑さとエレガンスが際立つ、特別な食事や贈り物にもふさわしい一本です。
-
バルフォンタルク トラディション ブリュット シャンパーニュ 750ml
¥6,820
産地 フランス シャンパーニュ 品種 ピノ・ノワール種76%、シャルドネ種24% 栽培・醸造 熟成期間36ヶ月でリザーブワインを19% 容量 750ml 飲み口 スッキリとした辛口スパークリング フランス・シャンパーニュ地方の最南端コート・デ・バールに位置する協同組合「シャンパーニュ・ド・バルフォンタルク」が手がけるスタンダード・キュヴェで、ピノ・ノワール76%とシャルドネ24%を使用し、36ヶ月の熟成と19%のリザーブワインのブレンドによって、白桃やブリオッシュの香り、黄色い果実やドライフルーツのニュアンス、そしてフレッシュで美しい酸が調和した、輝きのある淡い黄色の外観と生き生きとした泡が魅力の辛口シャンパーニュです。
-
マルク・テンペ リースリング アムゼル アルザス 2021年 750ml
¥5,830
産地 フランス アルザス 品種 リースリング種 栽培・醸造 ビオロジック、ビオディナミ、エコセール、デメテール、フードルで発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。1993年にドメーヌを立ち上げた当初からビオロジックを実践、1996年にはビオディナミによる葡萄栽培を始め、ブドウの個性を最大限に引き出すワイン造りを行っています。AOCのお達しにより村名はキュヴェ名に冠する事が出来なくなりAmzelle(クロウタ鳥)と名付けました。リースリングを収穫、優しく時間をかけてプレスし24時間のデブルバージュ後、フードルで発酵・熟成しました。グリーンイエロー色、黄色リンゴや摘みたてカリン、アップルミントの香り、ジューシーで果実味もあり、落ち着いた酸味に完熟した果実味が口中に拡がります。
-
レ・ヴォルテ・デル・オルネッライア トスカーナ 2022年 750ml
¥5,940
産地 イタリア トスカーナ 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種51%、メルロ種44%、プティ・ヴェルド種5% 栽培・醸造 小型のステンレスタンクで発酵、オルネッライアの熟成に使用したオーク材のバリックとセメントタンクで10ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 トスカーナ州ボルゲリの海風と陽光に育まれたブドウから生まれる、イタリアを代表するスーパータスカンのひとつであり、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなどのフランス系品種を用いながらも、土地の個性と造り手の哲学を余すことなく表現した芸術的な赤ワインです。 オルネッライアのトップキュヴェと同じ情熱と技術を注ぎながらも、より日常的に楽しめるよう設計されたワインです。セカンドラベルの「レ・セッレ・ヌオーヴェ」と比べても、さらにカジュアルで親しみやすく、“オルネッライアの精神を日常に”というコンセプトが体現されています。2022年ヴィンテージは、トスカーナの恵まれた気候とオルネッライアの醸造哲学が見事に融合した、気軽に楽しめる贅沢とも言える一本です。
-
テヌータ・ルーチェ ルチェンテ トスカーナ 2022年 750ml
¥6,600
産地 イタリア トスカーナ 品種 メルロ種75%、サンジョベーゼ種25% 栽培・醸造 有機農法、ステンレスタンクにて10日間発酵、バリック(フレンチオークの新樽、使用済み樽)で12ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 イタリア・トスカーナ州モンタルチーノに位置する、まさに“光”の名にふさわしい存在感を放つワイナリーです。設立は1990年代初頭。トスカーナの名門フレスコバルディ家と、カリフォルニアワインの伝説ロバート・モンダヴィという、20世紀を代表する2人の醸造家の夢の共演から誕生しました。彼らの目標は、サンジョヴェーゼとメルロを融合させた、唯一無二のスーパータスカンを生み出すこと。その舞台に選ばれたのが、モンタルチーノ南西部の特異なテロワールを持つ土地でした。標高の高い区画ではサンジョヴェーゼ、低地の粘土質ではメルロが栽培され、昼夜の寒暖差と乾燥した気候が、凝縮感と複雑さを備えたブドウを育てます。看板ワイン「ルーチェ」は、1993年ヴィンテージからスタートし、今では世界中のワインラヴァーから高い評価を受ける存在に。有機農法や低収量へのこだわりもあり、テロワールと品種の個性を最大限に引き出すスタイルが特徴です。 ルーチェのスタイルを継承しつつも、より親しみやすくモンタルチーノのテロワールの素晴らしさを表現しているのがルチェンテです。このスタイルを表現するため、ルチェンテ専用の畑もあり、厳選されたメルローとサンジョヴェーゼを使用しています。コンテンポラリーなスタイルで、心地よくフレッシュ感あふれるワインです。
-
マシャール・ド・グラモン サヴィニ・レ・ボーヌ 2023年 750ml
¥6,490
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 セメントタンク&オーク樽で発酵、オーク樽16ヶ月(228L、新樽比率20%)熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 現当主アルバン&アレクシ・グラモン兄弟で、2代目となる銘醸ドメーヌ。初代はアルノー氏で、1963年に設立されました。その畑の一部がラ・ターシュに格上げされた経緯をもつ、ヴォーヌ・ロマネ1級畑のレ・ゴーディショを所有していることはあまりに有名です。ニュイ・サン・ジョルジュやポマールなど多くの畑を所有しています。古木の多い畑を所有しており、ピノ・ノワールらしい繊細かつ奥深いフルーティさをしっかりと表現するスタイル。しっかりとテロワールを表現したいとの想いから除草剤などは極力使用せず、自然に配慮した栽培を行っており、それが味わいにしっかりと表現されています。 イチゴやサクランボの香りとスパイシーな香りが特徴。タンニンが丸く、酸味は穏やか。とても飲みやすいエレガントなスタイルのピノ・ノワールです。
-
マシャール・ド・グラモン ニュイ・サン・ジョルジュ レ・オー・ポワレ 2023年 750ml
¥9,460
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 セメントタンク&オーク樽発酵、オーク樽15ヶ月(仏産、228L新樽比率30%)熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ブルゴーニュ地方ニュイ・サン・ジョルジュ近郊のプレモー・プリセ村に拠点を置く家族経営のドメーヌで、1963年にアルノー・マシャール・ド・グラモン氏によって設立され、現在はその息子であるアルバン&アレクシ兄弟が運営しています。彼らは除草剤を使わず自然に配慮した栽培を行い、ピノ・ノワールやシャルドネの繊細で奥行きのある味わいを引き出すことに注力しています。 ドライフラワーや野イチゴ、さらにはたばこやトリュフといった複雑でスパイシーな香り。飲み頃を迎えていますが、力強く飲み応えはしっかり。
-
ペルノ・ベリカール ブルゴーニュ コート・ドール ブラン 2023年 750ml
¥5,885
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、オーク樽発酵、オーク樽熟成11ヶ月(600L、新樽比率10%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ペルノ・ベリカールは、ピュリニー・モンラッシェの王座を争う名ドメーヌ、ポール・ペルノの現当主、ポール・ペルノ氏の孫である、フィリップ・ペルノ氏が立ち上げたワイナリー。フィリップ・ペルノ氏の妻の実家から土地を引き継ぎ、ドメーヌ・ペルノ・ベリカールとして2008年に自社詰めを始めました。初リリースは2009年。白ワインのみを生産しています。 ピュリニー村に位置する畑から造られるワンランク上のブルゴーニュ・シャルドネ。伸びのある綺麗な果実味としっかりとした酸のバランスが素晴らしい白ワインです。
-
マルセル・ダイス アルザス コンプランタシオン 2023年 750ml
¥6,160
産地 フランス アルザス 品種 リースリング種、ピノ・ノワール種、ピノ・グリ種、ピノ・ブラン種、ピノ・オーセロワ種、ピノ・ブーロ種、ゲヴュルツトラミネール種、トラミネール種、ミュスカ種、ミュスカ・ア・プティ・グラン種、シルヴァネール種、シャスラ種、ローズ・ダルザス種 栽培・醸造 ビオディナミ、天然酵母、3000リットルをメインとするフードルで発酵後、12ヶ月間シュール・リー熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 マルセル・ダイスは、フランス・アルザス地方ベルクハイム村に拠点を置く1744年創業の家族経営ワイナリーで、現当主ジャン=ミッシェル・ダイスのもと、品種ではなく畑の個性(テロワール)を重視する哲学を掲げ、複数品種を同一畑に混植・混醸する「コンプランタシオン」やビオディナミ農法を実践し、自然酵母による発酵や長期熟成を通じて、土地の本質を表現する革新的かつ思想的なワイン造りで世界的に高く評価されている生産者です。 13品種を混植・混醸し、アルザスの多様な土壌と気候を反映した、辛口で複雑かつ親しみやすい白ワインであり、マルセル・ダイスの哲学を体現する一本です。
-
ジョナタン・ディディエ・パビオ プイィ・フュメ レオン 2023年 750ml
¥6,490
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 2006年にビオロジック栽培およびビオディナミ開始。2010年に「Ecocert」認証取得、2016年に「demeter」認証取得。収穫はすべて手摘み。除梗しない。天然酵母のみで発酵。ステンレスタンクで醸造 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 今日のプイィ・フュメを代表する新世代、ジョナタン・パビオは、フランスのワインガイドの金字塔「Le Guide des Meilleurs Vins de France 2013」に、プイィ・フュメの造り手として掲載された、全5人のうちのひとりです。彼のプイィ・フュメは、コルクを抜くやいなやボトルから立ち上ってくる、スモーキーなフリンティ香(火打石の香り)が特徴で、だからプイィ・「フュメ」(煙)っていうのか、と思ってしまいそうになるほどです。 17.8ha。キンメリジアン、シレックス、粘土質、砂礫質等、多様な土壌より。平均樹齢30年。ステンレスタンクで醸造。作品名の「Léon」は創業者である曽々祖父の名前でもあり、ジョナタンの息子の名前でもあります。過去から未来へと家族を紡ぐ、ドメーヌの旗艦作品です。
-
テヌータ・サングイド グイダルベルト トスカーナ 2022年 750ml
¥8,800
産地 イタリア トスカーナ 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種、メルロ種 栽培・醸造 フレンチ&アメリカンオークのバリックで約15ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 テヌータ・サン・グイドが手がける“早くから楽しめるサッシカイア”として2000年に誕生した赤ワイン。サッシカイアのセカンド的存在ではありますが、単なる樽落ちではなく、独自のコンセプトと哲学を持った1本として造られています。ブレンドはカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー(ヴィンテージによって比率は変動)で、フレンチ&アメリカンオークのバリックで約15ヶ月熟成。 味わいは、カシスやブルーベリー、スミレ、バニラ、スパイス、なめし革などの複雑な香りに、ジューシーな果実味としなやかなタンニン、鮮やかな酸が調和。余韻には芳醇な風味が長く続き、エレガントで力強いスタイルが印象的です。
-
バターフィールド ブルゴーニュ シャルドネ 2022年 750ml
¥6,600
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、一部の区画はビオディナミ、ステンレスタンク40%&バリック60%で約10ヶ月熟成後、ステンレスタンクで澱と共に13ヶ月 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 カナダ出身のデイヴィッド・バターフィールドが手がけるブルゴーニュのガレージワイナリー。彼はボーヌの醸造学校で学び、ド・モンティーユやドメーヌ・ド・シャソルネイなどの名門で経験を積んだ後、2004年にネゴシアンとして独立し、翌年には自身のワインをリリースしました。ラベルの「B」は、“Beaune”“Beautiful”“Butterfield”の頭文字を表し、彼の「ボーヌの美しさ」への敬意と情熱が込められています。 このキュヴェは、石灰岩とマール土壌の複数の畑から収穫された平均樹齢約50年のシャルドネを使用。ステンレスタンク40%とバリック60%(2〜3年樽)で発酵・熟成後、澱とともに13ヶ月熟成されます。香りにはドライハーブや熟した果実、カリンのニュアンスがあり、口に含むとしっかりとした酸とまろやかなテクスチャーが調和。余韻には上質なミネラルが感じられ、味わい深くダイナミックな印象を残します。アリゴテと比べると、こちらはよりふくよかで奥行きのあるスタイル。ムルソーに通じるようなエレガンスも感じられます。
-
バターフィールド ブルゴーニュ アリゴテ 2022年 750ml
¥5,280
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 アリゴテ種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、一部の区画はビオディナミ、ステンレスタンク20ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 カナダ出身のデイヴィッド・バターフィールドが手がけるブルゴーニュのガレージワイナリー。彼はボーヌの醸造学校で学び、ド・モンティーユやドメーヌ・ド・シャソルネイなどの名門で経験を積んだ後、2004年にネゴシアンとして独立し、翌年には自身のワインをリリースしました。彼の造る「ブルゴーニュ・アリゴテ」は、ムルソーに隣接する好立地にある樹齢40年以上の古樹から収穫されたブドウを使用し、ステンレスタンクで20ヶ月熟成。柑橘やハーブ、メントールのニュアンスに、しっかりとしたミネラルと伸びやかな酸が特徴の、瑞々しくも厚みのある味わいです。ラベルの「B」は、“Beaune”“Beautiful”“Butterfield”の頭文字を表し、彼の「ボーヌの美しさ」への敬意と情熱が込められています。
-
ルフレーヴ マコン・ヴェルゼ 2023年 750ml
¥9,350
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオディナミ、54%イノックスタンク、28%セメントタンク発酵、木製大樽と樽が8%、うち半分が新樽、12ヶ月樽熟成、6ヶ月タンク熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ブルゴーニュのピュリニー・モンラッシェ村を代表する名門生産者で、白ワインの造り手として世界的に高い評価を受けています。特にビオディナミ農法の先駆者として知られ、自然との調和を重視した栽培と醸造を行っています。「マコン・ヴェルゼ」は、2004年にルフレーヴが南ブルゴーニュのマコネ地区に取得した畑から造られるワインで、ルフレーヴのスタイルをより手頃に楽しめるキュヴェとして人気があります。果実味とミネラル感のバランスが良く、上級キュヴェに通じるエレガンスを備えています。ルフレーヴの哲学を体現しつつ、日常の食卓にも寄り添うような親しみやすさが魅力です。
-
お手頃 赤・白・泡 6本セット
¥6,772
5%OFF
5%OFF
赤ワイン チャウン・チャウン ピノ・ノワール 産地 フランス ラングドック 品種 ピノ・ノワール種 飲み口 フレッシュな辛口赤 地中海性気候の豊富な日照と雨が少ない好条件で育った南フランスのラングドッグ地方・リム―産のピノノワールを使用。レストランや家庭でのお料理に寄り添うようなフレッシュで果実味豊かな味わい。『日常の食事をもっと楽しく』という想いを込めたワイン。 白ワイン チャウン・チャウン シャルドネ 産地 フランス ラングドック 品種 シャルドネ種 飲み口 フレッシュな辛口白 地中海性気候の豊富な日照と雨が少ない好条件で育った南フランスのラングドッグ地方・リム―産のシャルドネを使用。 スパークリング カステルロード カヴァ ブリュット 産地 スペイン カタルーニャ 品種 マカベオ種、チャレロ種、パレリャーダ種 飲み口 フレッシュな辛口スパークリング ヨーロッパ最大級の生産量を持つガルシア・カリオン社によるカヴァ。大手ならではの安定した品質(瓶内二次発酵)。9ヶ月間、澱と共に熟成。白い花や柑橘を思わせるフレッシュなアロマ、ブリオッシュのニュアンスも。ブドウの旨みと辛口ならではのキレの良さが存分に堪能できる辛口のカヴァです。 お手頃 赤・白・泡 6本セットは、日常の食卓にぴったりなワインを厳選したセットです。 赤ワインは深いコクと果実の香りが広がり、白ワインはフレッシュで爽やかな飲み口、スパークリングワインは華やかな泡が特徴です。このセットは、さまざまなシーンに合わせて楽しめるバリエーション豊かさが魅力です。友人や家族との集まり、特別な日のお祝いなど、幅広い用途にお使いいただけます。 また、品質とコストパフォーマンスに優れているため、贈り物としても喜ばれる一品です。お手頃な価格で、すべてのワイン愛好者にご満足いただける美味しさをお届けします。毎日の乾杯や特別な瞬間に、このワインセットで素敵な時間をお楽しみください!
-
お手頃 スパークリング 6本セット
¥8,778
5%OFF
5%OFF
スパークリング カステルロード カヴァ ブリュット 産地 スペイン カタルーニャ 品種 マカベオ種、チャレロ種、パレリャーダ種 栽培・醸造 9ヶ月間、澱と共に熟成 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口スパークリング ヨーロッパ最大級の生産量を持つガルシア・カリオン社によるカヴァ。大手ならではの安定した品質(瓶内二次発酵)。9ヶ月間、澱と共に熟成。白い花や柑橘を思わせるフレッシュなアロマ、ブリオッシュのニュアンスも。ブドウの旨みと辛口ならではのキレの良さが存分に堪能できる辛口のカヴァです。 お手頃スパークリング6本セットは、日常の様々なシーンで楽しめる、スペインのこだわりのスパークリングワインです。このセットは、一つ一つに丁寧に造られたスパークリングワインを厳選しており、軽やかでフルーティな味わいが特徴です。バラエティ豊かな香りと、心地よい泡立ちが、食事やお祝いの席を彩ります。 また、産地であるスペインのテロワールを大切にし、伝統的な醸造方法を用いて作られているため、その質感は高く、コストパフォーマンスにも優れています。お手頃スパークリング6本セットは、贈り物にも最適です。気軽に集まる友人や家族とのひとときに、特別なスパークリングを楽しんでいただけることでしょう。毎日の乾杯や、特別な日の乾杯にぜひご利用ください!
-
フランソワ・カリヨン ブルゴーニュ・コート・ドール ブラン 2020年 750ml
¥6,600
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 天然酵母、ステンレスタンク発酵、12ヶ月(新樽10%)熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ヴィニュロンとしてのキャリアは、1988年に父のドメーヌであるルイ・カリヨンにてスタート。フランソワは、当時から畑仕事・収穫・醸造などの現場経験を積み重ね、カリヨン家の伝統を祖父や父から受け継いできた。フランソワのワイン造りは現在でも、「畑がワインのクオリティを造る」というカリヨン家のフィロフィーを非常に大事にしている。現在、父から受け継がれた由緒正しき畑に加え、畑仕事に並々ならぬ情熱を注ぐフランソワが厳選し、手に入れた畑からもワインを手掛けている。彼のワインは、どれも偉大なピュリニーという地で生まれるシャルドネの厳格さとフィネスを備え、ピュアで親密なキャラクターが魅力である。2014年には”La Revue du Vin de France”にて、コント・ラフォンやルロワなどと共に、ブルゴーニュで最も偉大な50ドメーヌに選出され、今後注目のドメーヌとして期待される新たなカリヨンである。 ピュリニー・モンラッシェの2つの区画とムルソーの1区画からつくられるブルゴーニュ・ブラン。10%の新樽で樽熟させる。ライムや洋ナシ、桃のフレッシュな香りとミネラルのニュアンスが特徴で、口当たりは果実感たっぷりでジューシー。綺麗な酸が味を引き締め、フレッシュな余韻が続くスタイルです。
-
ツィント・フンブレヒト リースリング テュルクハイム 2023年 750ml
¥5,060
産地 フランス アルザス 品種 リースリング種 栽培・醸造 ビオディナミ、野生酵母、オークの発酵槽にて120日間発酵、オーク樽にて1ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 1959年創業。フンブレヒト家の歴史は1620年に遡ります。ビオディナミ農法を実践し、自生酵母による大樽での長期発酵を行い、畑のテロワールの特長を最大限に表現しています。現当主オリヴィエは1989年にフランス人初のマスター・オブ・ワインに認定されました。 砂利の多い地区のブドウから造られています。表情豊かで、凝縮した果実と柑橘類のアロマ。エレガントでクラシックな味わいのリースリングです。柑橘類や白い花の香りが特徴的です。味わいはフレッシュでエレガント、心地よい酸味とミネラル感が調和しています。魚介料理や鶏肉料理、さらには和食とも相性抜群です。
-
ミッシェル・グロ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ フォンテーヌ サンマルタン モノポール ブラン 2022年 750ml
¥7,150
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ステンレスタンクにて3分の2まで醗酵、その後オーク樽へ移し醗酵、オーク樽熟成 (新樽比率20%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ヴォーヌ・ロマネ村最高峰と言われるモノポール1級畑「クロ・デ・レア」を所有。ブドウの持つエレガントな味わいを大切にする生産者。グロ家の歴史は1804年に生まれたアルフォンス・グロ氏から始まりました。それからこのドメーヌの名声を今日のように高めたのはルイ・グロ氏から畑を分割相続し1963年に独立した、ジャン・グロ氏でした。彼はとても独創的・革新的な人柄で、畑の拡張や機械化の促進など、様々な革新を試み、醸造方法の開発に貢献した人でした。このジャン氏は1995年ヴィンテージの収穫後に引退し、3人の子供たち(ミッシェル氏、ベルナール氏、アンヌ・フランソワーズ氏)に畑を分配しました。 当主ミシェルが父ジャンの意志を継承し40年の歳月をかけて作り上げたモノポール区画。19世紀末のフィロキセラの被害によってブドウ畑が壊滅して以来、畑の大部分が森に還っていたが、1976年に父ジャンが開拓を始め、続いてミシェルが畑の再建に着手。年数を掛けブドウを植栽し、ついに2014年からモノポールとして赤と白のワインをリリースした。ジュラ紀後期の石灰が混ざった地層は5キロ先のコルトンの丘にも見られ、シャルドネに適した土壌と標高の高さから、できあがるワインにはミネラル感とフレッシュさが強く感じられる。コルトンやペルナンヴェルジュレスの白に通じる味わい。
-
ジャン・ポール・エ・ブノワ・ドロワン シャブリ 2023年 750ml
¥7,480
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 除草剤等として化学薬品を使わない、ステンレスタンクで8~10ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口白 1620年にまで遡る歴史的なドメーヌです。14代目のブノワはとてもエネルギッシュで、ボーヌの醸造学校で5年、ディジョン大学で2年、卒業後はラロシュとヴァンサン・ドーヴィサで研修しました。現在フランスの評価にて3つ星生産者(最高評価)。シャブリ・オーセロワ地区で最高評価を獲得しているのは、ドロワンを含め3生産者のみ(他はヴァンサン・ドーヴィサ、フランソワ・ラヴノー)。 果実のまろやかさとフルーティでバランスの良い落ち着き、しっかりしたコクがあるハイレベルなシャブリです。ステンレスタンクで発酵、澱と共に8~10ヶ月熟成させています。タンクで熟成させることでワインのボリュームが上がります。必要な期間を経たらボトルに入れてフレッシュさをキープしています。
-
ロアリー ヴィレ・クレッセ 2022年 750ml
¥5,500
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオロジック、横型円筒形の発酵タンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 マコネの巨匠、テヴネの手で造られるスーパーリッチなヴィレ・クレッセ。平均樹齢55年というなかなかの古木で、昔からビオロジックで栽培されており、2007年にエコセールの認証を取得。AOCの規定では62hlまで許されている1haあたりの収量は、2011年ヴィンテージでわずか45hlにすぎず、きわめて凝縮感溢れるブドウを生む。除梗せずに圧搾。醸造には温度調整が可能なエポキシ製のタンクを用い、オークの樽で寝かせない。 開けた瞬間から華やかなアロマ。蜂蜜、黄桃、ほんの少しアプリコットにバター。口に含むとじつにリッチで果実味たっぷりな一方、まろやかな酸味によりバランスがとられている。チキンや白身魚のクリームソース煮には、ぴったりのワイン。
-
マルセル・ダイス ピノ・グリ アルザス 2018年 750ml
¥6,600
産地 フランス アルザス 品種 ピノ・グリ種 栽培・醸造 ビオディナミ(1997年ECOCERT認証、2007年demeter認証)。クローン樹を極力使用しない。平均収量は33hl/ha(全アルザスの平均は78.80hl/ha)。白は除梗せず、赤は約80%除梗する。天然酵母のみで発酵。赤は木製開放槽、白は大樽で発酵。シュール・リー熟成。 容量 750ml 飲み口 凝縮感のあるやや甘口白 現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。ダイスのピノ・グリは2007年ヴィンテージ以降、従来は別々に商品化されていたベブランハイムとベルグハイムをブレンドして一本化することになりました。(ベブランハイム・・・2ha。平均樹齢20年。古代には海岸だったというこの畑は、500~600メートルに及ぶ海洋微生物と砂礫質層が基盤で、表土は軽い石灰岩質。この土壌は水捌けと保熱性が良く、高い酸と豊かなコクが得られます。また、ピノ・グリはとりわけスモーキーで香ばしい風味となります。ベルグハイム・・・2ha。平均樹齢30年。ドメーヌ所在地でもある地元村。粘土石灰質主体で、溶岩質、泥灰岩質、シストなどを含む複雑な土壌構成。完熟した桃を思わせる豊満なアロマが特徴で、こってりとした風味となります)。よりアロマティックで深遠な味わいとなった「ザ・ピノ・グリ」です。半甘口。
-
ド・モンティーユ ブルゴーニュ ブラン ル・クロ・デュ・シャトー 2020年 750ml
¥7,480
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオディナミ、エコセール、木樽発酵、木樽熟成(新樽5%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 シャトーの前に広がる、石垣に囲まれた畑。比較的表土が深いものの、粘土というよりはシルト(粘土と砂の中間の粒子)のため水はけはよい。生育が早めで果実味の高いブルゴーニュ・ブランとなる。グレープフルーツや洋梨の華やかな果実香。柔らかく、穏やかな口当たり。
-
テッレ・デル・バローロ バローロ リゼルヴァ 2013年 750ml
¥5,940
産地 イタリア ピエモンテ 品種 ネッビオーロ種 栽培・醸造 熟成は62ヶ月、その内18ヶ月以上は25~50hLのフレンチオークの樽で熟成 容量 750ml 飲み口 熟成感が楽しめる赤 1958年12月8日、アルナルド・リヴェラは、生産者組合としてテッレ・デル・バローロを設立しました。設立当初22軒だった組合員も、現在では300軒を超えるほどとなりました。所有する葡萄畑は、バローロを産出できる11の村全てにあり、合計で600haにも及びます。1978年より、参加する組合員に栽培面での技術サポートとして、有機化合物や天然肥料を使用する等、今日のワイン市場を想定した指導を行なって来ました。 クラシックなバローロのスタイルを持ちながらも、エレガントで深みのある味わいを楽しむことができます。