-
タキザワワイナリー デラウェア スパークリング サンスーフルアジュテ 2024年 750ml
¥2,970
産地 日本 北海道 品種 デラウェア種 栽培・醸造 容量 750ml 飲み口 華やかなオレンジスパークリングワイン 三笠市達布地区のワイナリー。2004年から開墾し、化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっています。自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じるワインを目指しています。 豊かな果実味があり、洋ナシやべっこう飴のようなふくよかな香りが印象的です。タンニンを優しくするため、通常のデラウェアオレンジよりも抽出時間を少なく仕上げています。スパークリングの爽快感がありながら、一本筋のある優しいタンニンがバランスを保ちながら余韻に続きます。
-
タキザワワイナリー ナイアガラ スパークリング サンスーフルアジュテ 2024年 750ml
¥2,420
産地 日本 北海道 品種 ナイアガラ種 栽培・醸造 容量 750ml 飲み口 華やかな微発泡スパークリング 三笠市達布地区のワイナリー。2004年から開墾し、化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっています。自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じるワインを目指しています。 ブドウの品質や醸造環境など辛い出来事の多かった2023年の鬱憤を晴らすかのような出来になりました。今回はしっかりと気圧を感じられる発泡があり、ナイアガラらしい華やかで、可憐で、弾ける爽快感のある仕上がりとなっています。
-
タキザワワイナリー ソーヴィニヨン・ブラン リザーヴ 2020年 750ml
¥11,000
産地 日本 北海道 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 三笠市達布地区のワイナリー。2004年から開墾し、化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっています。自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じるワインを目指しています。 前代表とともに作り上げてきた自社ワインによるリザーヴシリーズの第一弾です。自社熟成庫で管理された状態で熟成させ、品質が本当に納得できたタイミングでリリースする。それがワイナリーの責任という自負のもと準備をしてきました。青草、南国系果実、コーンのような香ばしさ、世界中どこを探しても見つからない、三笠ならではのソーヴィニヨンブランです。
-
カーザ・ダ・パッサレーラ ア・デスコベルタ・レッド ダォン 2021年 750ml
¥2,640
産地 ポルトガル ダォン 品種 トウリガ・ナショナル種30%、ジャエン種30%、ティンタ・ロリス種20%、アルフロシェイロ種20% 栽培・醸造 セメントタンク発酵、60~70%セメントタンクで、30~40%はフレンチオークの古樽で1年間熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 ポルトガルのダォン地方にあるワイナリーで、1982年にブドウ農家としてスタートしました。現在は、醸造責任者のパウロ・ヌネス氏が率いており、彼はポルトガルのビゼウ大学で醸造学を学び、ダォン地方の醸造コンサルタントとしてキャリアを積んできました。ポルトガルの伝統的なブドウ品種を活かしたワイン造りを行い、2018年にはポルトガルのワイン雑誌が主催するベストワインメーカー賞を受賞するなど、高い評価を得ています。ダォン地方の特徴的な花崗岩砂質の土壌と、ゆっくりと熟すブドウが生み出す複雑なアロマが、カーザ・ダ・パッサレーラのワインの魅力を際立たせています。 熟した赤い果実の香りとスパイスのニュアンスが感じられ、口当たりは滑らかでありながらも、しっかりとした骨格を持っています。ダォン地方特有の花崗岩砂質の土壌が生み出す複雑なアロマが楽しめる1本です。
-
カーザ・ダ・パッサレーラ ア・デスコベルタ・ホワイト ダォン 2023年 750ml
¥2,640
産地 ポルトガル ダォン 品種 エンクルザード種33%、マルヴァジア・フィナ種33%、ヴェルデーリョ種33% 栽培・醸造 セメントタンク発酵、ステンレスタンク熟成6ヶ月 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ポルトガルのダォン地方にあるワイナリーで、1982年にブドウ農家としてスタートしました。現在は、醸造責任者のパウロ・ヌネス氏が率いており、彼はポルトガルのビゼウ大学で醸造学を学び、ダォン地方の醸造コンサルタントとしてキャリアを積んできました。ポルトガルの伝統的なブドウ品種を活かしたワイン造りを行い、2018年にはポルトガルのワイン雑誌が主催するベストワインメーカー賞を受賞するなど、高い評価を得ています。ダォン地方の特徴的な花崗岩砂質の土壌と、ゆっくりと熟すブドウが生み出す複雑なアロマが、カーザ・ダ・パッサレーラのワインの魅力を際立たせています。 フレッシュな酸味とレモンを思わせる風味が特徴です。6ヶ月間ステンレスタンク内でシュール・リー製法を用いて熟成され、爽やかで長い余韻が楽しめます。
-
ロルジュリル フルール・ダンブル ヴァン・オランジュ ヴァン・ド・フランス 2021年 750ml
¥4,290
産地 フランス ラングドック 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、コンクリート製タンクで2週間マセラシオンした後、ステンレスタンクで7ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかなオレンジワイン ラングドック地方の名門ワイナリーロルジュリルが手がけるオレンジワイン。ワイナリーは1620年に設立され、現在は12代目のニコラ・ロルジュリルが運営しています。ロルジュリル家は、フランス国内のミシュラン星付きレストランにもオンリストされるほどの評価を受けており、世界30カ国以上に輸出されています。ワインメディア「ベタンヌ&ドゥソーヴ」などでも高評価を得ている名門ワイナリーです。 「フルール・ダンブル(琥珀の花)」という名前の通り、琥珀がかった美しい色合いを持ちます。柑橘系の爽やかな香りと、清涼感のある花のアロマが特徴で、オレンジワイン特有の酵母の旨味を感じられますが、クセが少なく初心者にもおすすめの一本です。
-
ルー・デュモン(スタジオジブリコラボレーション) フレンズ ヴァン・ド・フランス 2022年 750ml
¥3,850
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ・グリ種60~70%、グルナッシュ・ブラン種25~30%、残り5~10%は年によってミュスカ種、マルヴォワジー種、マカブー種 栽培・醸造 ビオロジック、天然酵母、ステンレスタンクで2週間のマセラシオン、4ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 きれいなオレンジワイン フランス南西部のピレネー山脈麓、地中海に面したサルス・ル・シャトー村産のブドウを使用したオレンジワイン。このワインは、ブルゴーニュのワインメーカー仲田晃司氏が手がけ、スタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫氏とのコラボレーションによって生まれました。このワインのラベルには、鈴木敏夫氏が書き下ろした「天地人」の文字が使われており、右下の落款は宮崎駿監督によるデザインです。仲田氏は「オレンジワインは幅広い料理に合わせられるフードフレンドリーなワインであり、友達と気軽に楽しめるスタイルのワインなので、『フレンズ』と名付けました」と語っています。 琥珀がかったペールオレンジの色調で、カリン、アプリコット、オレンジピール、金木犀の香りが広がります。ほんのり甘さのあるシロップの香りに加え、スパイスやミネラルのニュアンスも感じられ、時間が経つと紅茶のような香りも現れます。口当たりはフレッシュでなめらか、果実味と酸味のバランスが良く、繊細なタンニンが心地よいワインです。
-
ワビサビ オレンジ・ムーン オーストリア 750ml
¥3,960
産地 オーストリア ヴァインフィアテル 品種 グリューナー・ヴェルトリーナー種、リースリング種、ショイレーベ種、シャルドネ種 栽培・醸造 ビオディナミ、天然酵母、ステンレスタンク、石製タンク、フードルで3~6週間マセラシオン 容量 750ml 飲み口 軽やかなオレンジワイン オーストリアのワイン商「TOA」が主催する特別プロジェクトの一環として作られたワイン。このプロジェクトは、オーストリアの自然派ワインを世界に広めることを目的としており、ビオロジックまたはビオディナミで栽培されたブドウを使用しています。「TOA」を運営するフランツ・ホフシュテターは、ヴァッハウ出身のソムリエで、オーストリアやニューヨークで経験を積んだ後、2002年に「Tastes of Austria(TOA)」を設立しました。現在では、オーストリアを代表する約20のワイナリーの輸出総代理店を務めるほか、ブルゴーニュ型のクルティエ機能も担うハイブリッド型のワイン商として活躍しています。「ワビサビ」シリーズは、ワイナリー名や産地の詳細を非公開とし、「不完全こそ美」という日本の「侘び寂び」の精神をコンセプトに掲げています。ワインのラベルは、オーストリアの写真家ダヴィッド・クルツが手がけており、印画紙への滴下によって生まれた幾何学的模様が特徴です。 ピュアな果実味と滋味深いまろやかさが特徴です。オレンジピールのアロマに、紅茶や丁子(クローブ)、若葉の香りが重なり、グラスから漂います。口に含むと、マルメロの果実味が広がり、緻密な酸と穏やかな渋みが絡み合い、味わいに立体感を演出します。バランスの良いミネラルが心地よく、じわりと広がる豊かな旨味が余韻に長く残るワインです。
-
余市ワイン アルモノワール 2021年 720ml
¥3,190
産地 日本 北海道 品種 アルモノワール種 栽培・醸造 容量 720ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 アルモノワールは赤ワイン用ぶどうの代表品種「カベルネ・ソーヴィニョン」と耐寒性のある「ツヴァイゲルト種」を交配したワイン醸造用の専用品種のぶどうです。酒色が濃く、フルーティで酸とタンニンのバランスが良いのが特徴です。
-
デル・スール シャルドネ レセルバ マウレ・ヴァレー 2022年 750ml
¥1,485
産地 チリ マウレ・ヴァレー 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 オーク樽12ヶ月(新樽60%)熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 1825年設立の伝統ある醸造所で、何世代にもにわたり家族経営を行い、自社畑で収穫された良質なブドウから高い品質のワインを産み出し急成長を遂げている注目の醸造所です。彼らが生み出すワインは、国際的なワインの品評会でも金賞を多数受賞するなど、その品質は既にプロフェショナルに認められています。美味しく、楽しく、そして気軽に楽しめる本格派チリワイン。 トーストした甘い樽香が漂い、バナナやライチ、柑橘果実のアロマが綺麗に広がります。新鮮な酸を持つエレガントでボリュームのある口当たりが特徴のグレートバリューなシャルドネです。
-
ファヴリス・ヴィゴ ヴォーヌ・ロマネ 2021年 750ml
¥19,800
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、100%除梗、自然酵母を用いて発酵を行う。228Lの樽で18ヶ月の熟成(新樽20%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ヴォーヌ・ロマネ村に拠点を置くワイナリー。1990年にファヴリス・ヴィゴ氏が当主となり、栽培から醸造までを一貫して手掛けています。彼は、伝説的な醸造家アンリ・ジャイエ氏のアドバイスを受け、より自然な果実味を活かしたワイン造りへとスタイルを変革しました。ヴィゴ氏は、リュット・レゾネ(減農薬栽培)を採用し、土壌改良を進めることで健全で完熟したブドウを育てています。栽培面積は約5ヘクタールで、そのうちヴォーヌ・ロマネが2.57ヘクタールを占めています。特に、エシェゾーやヴォーヌ・ロマネ・コロンビエールなどの区画では、60年以上の樹齢を持つブドウ木からワインを生産しており、深みのある味わいが特徴です。 圧倒的な低収量によって凝縮感を持ちつつも、テロワールの個性を忠実に表現するスタイルが評価されています。斜面下部の区画ラ・クロワ・ブランシュのブドウを主体にブレンドされ、石灰質の強い土壌によるミネラル感とエレガントな味わいが特徴です。
-
ファヴリス・ヴィゴ ニュイ・サン・ジョルジュ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2019年 750ml
¥14,300
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ヴォーヌ・ロマネ村に拠点を置くワイナリー。1990年にファヴリス・ヴィゴ氏が当主となり、栽培から醸造までを一貫して手掛けています。彼は、伝説的な醸造家アンリ・ジャイエ氏のアドバイスを受け、より自然な果実味を活かしたワイン造りへとスタイルを変革しました。ヴィゴ氏は、リュット・レゾネ(減農薬栽培)を採用し、土壌改良を進めることで健全で完熟したブドウを育てています。栽培面積は約5ヘクタールで、そのうちヴォーヌ・ロマネが2.57ヘクタールを占めています。特に、エシェゾーやヴォーヌ・ロマネ・コロンビエールなどの区画では、60年以上の樹齢を持つブドウ木からワインを生産しており、深みのある味わいが特徴です。 圧倒的な低収量によって凝縮感を持ちつつも、テロワールの個性を忠実に表現するスタイルが評価されています。彼の手掛ける「ニュイ・サン・ジョルジュ ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、ヴォーヌ・ロマネの丘にある3つの区画のブレンドで、豊潤な果実味とバランスの良さが際立つ一本です。
-
ヴィニョーブル・エ・コンパニ コクリコ ソーヴィニヨン・ブラン ヴァン・ド・フランス 2022年 750ml
¥1,375
産地 フランス ローヌ 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 コンクリートタンク発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 1963年にローヌ渓谷のワインを世に広める為、ガール県のワイン醸造家たちが集いヴィニョーブル・エ・コンパニを設立しました。半世紀以上にわたり、パートナーである地元のワイン農家の人々と協力しながら、最良のローヌワインを世界に届ける為に活動を続けています。IGPワインから、コート・デュ・ローヌやクリュワインなど幅広くワインを造っています。ローヌワインの魅力を引き出すべく、醸造家と栽培家が力を合わせ、高品質のワインを生み出しています。 コクリコは、フランスのシンボルである雄鶏(コック)と人生の多幸を表すポピーの花(コキュリコット)を合わせた造語。レモンやトロピカルフルーツの様な熟した果実味が楽しめます。
-
ドメーヌ・ポール・マス ル・ロゼ ペイ・ドック 2022年 750ml
¥2,200
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ種55%、シラー種30%、サンソー種15% 栽培・醸造 サステナブル、ステンレスタンクで40日間熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口ロゼ カルカッソンヌ近郊ペセナスで1892年からブドウ栽培を行ってきたマス家。現在のオーナー、ジャン・クロード・マス氏の代になって、「高品質であると同時に低価格であること」にこだわったワイン造りへと大きく変貌を遂げました。豊富な経験と鍛え抜かれた鋭い味覚で生み出される高い品質がジャン・クロード・マス氏の強み。「期待通りでないワインは決してボトリングしない」、という厳しい姿勢で誰もが認める今日の信頼を築き上げました。伝統を尊重しながら、新しい手法や考え方にオープンであるという彼の人柄がワインに表れています。 南仏の瑞々しいフルーツやお花を連想させる鮮やかなロゼワイン。華やかなチェリーやザクロなどのアロマと、フレッシュで余韻の長い果実味がはじける1本です。
-
コロメ・エステート トロンテス カルチャキ・ヴァレー 2023年 750ml
¥2,640
産地 アルゼンチン カルチャキ・ヴァレー 品種 トロンテス種 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 1831年設立のアルゼンチン最古の現存ワイナリーで、2001年ヘス・グループが買収し地域社会に学校、病院などインフラを整備。サルタのカルチャチ・ヴァレー、標高1700~3111mに散在する4つの畑は、自然農法で栽培。樹齢の高いマルベック等、国際的に高い評価。5ツ星クラスの宿泊施設、光の作家ジェームス・タレルの美術館を併設。 バラのフローラルな香りにグレープフルーツの柑橘系アロマが広がり、ほのかにスパイシー。フレッシュで膨らみのあるボディでエレガントな余韻が残る。
-
カーヴ・ド・リュニー ブルゴーニュ ピノ・ノワール ラ・パール・デ・ザンジュ 2022年 750ml
¥4,180
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 サステナブル、ステンレスタンク発酵、オーク樽12ヶ月(新樽25%) ステンレスタンク4ヶ月 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 設立は1926年。その後、生産者としてのポリシーを同じくしたリュニーとサン・ジョングー・ド・シセの2つが1966年に統合。1970年に大々的な設備投資を行い規模を拡大しました。1987年に現在の名称である「カーヴ・ド・リュニー」へと社名変更。1994年にはシャルドネ村のカーヴが加わり、更にボトリング設備と販路を拡大することに成功しました。現在は、リュニー、サン・ジョングー・ド・シセ、シャルドネの3つの拠点を持つ大規模な生産者協同組合です。また、カーヴ・ド・リュニーは、ソーヌ・エ・ロワール県最初のワイン生産者協同組合としても知られています。 ラズベリーやカシスのアロマとスパイスのヒント。充実した果実味と伸びやかな酸。樽熟成由来の仄かにビターな味わいも心地よいブルゴーニュ・ピノ・ノワールです。
-
カーヴ・ド・リュニー ブルゴーニュ シャルドネ ラ・パール・デ・ザンジュ 2022年 750ml
¥4,180
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 サステナブル、ステンレスタンク発酵、オーク樽12ヶ月(仏産228L、新樽40%) ステンレスタンク4ヶ月 容量 750ml 飲み口 樽も感じる辛口白 設立は1926年。その後、生産者としてのポリシーを同じくしたリュニーとサン・ジョングー・ド・シセの2つが1966年に統合。1970年に大々的な設備投資を行い規模を拡大しました。1987年に現在の名称である「カーヴ・ド・リュニー」へと社名変更。1994年にはシャルドネ村のカーヴが加わり、更にボトリング設備と販路を拡大することに成功しました。現在は、リュニー、サン・ジョングー・ド・シセ、シャルドネの3つの拠点を持つ大規模な生産者協同組合です。また、カーヴ・ド・リュニーは、ソーヌ・エ・ロワール県最初のワイン生産者協同組合としても知られています。 輝くような黄金色。オーク樽熟成に由来する蜂蜜やヘーゼルナッツ、バターなどの香ばしいアロマ。リッチでフルーティな果実味と見事に調和している白。
-
ロアリー ヴィレ・クレッセ 2022年 750ml
¥5,500
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオロジック、横型円筒形の発酵タンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 マコネの巨匠、テヴネの手で造られるスーパーリッチなヴィレ・クレッセ。平均樹齢55年というなかなかの古木で、昔からビオロジックで栽培されており、2007年にエコセールの認証を取得。AOCの規定では62hlまで許されている1haあたりの収量は、2011年ヴィンテージでわずか45hlにすぎず、きわめて凝縮感溢れるブドウを生む。除梗せずに圧搾。醸造には温度調整が可能なエポキシ製のタンクを用い、オークの樽で寝かせない。 開けた瞬間から華やかなアロマ。蜂蜜、黄桃、ほんの少しアプリコットにバター。口に含むとじつにリッチで果実味たっぷりな一方、まろやかな酸味によりバランスがとられている。チキンや白身魚のクリームソース煮には、ぴったりのワイン。
-
オーバーヘックス ハミング・トゥリー オレンジワイン ウェスタンケープ 750ml
¥1,760
産地 南アフリカ ウェスタンケープ 品種 シュナン・ブラン種 栽培・醸造 サスティナブル、ステンレスタンクで6ヶ月、瓶内熟成最低3ヶ月 容量 750ml 飲み口 やや辛口のオレンジワイン オーバーヘックス・ワインズ・インターナショナルは2005年、南アフリカのウエスタンケープにて設立。“品質こそがすべて”をモットーに、あくなき品質の追求はブドウ畑に始りまり、農家との広いネットワークと強い信頼関係に基づく最良の果実選定から、最新の醸造設備の導入まで、常にワイン造りへ情熱を燃やし、数多くの優れたワインを生み出し続けている。そのユニークなブランディングに加え、洗練されたワインのクオリティから注目を集める新進気鋭のワイナリー。 美しく輝く淡く透き通ったオレンジ色。ミカンなどの和柑橘や熟れたアプリコットを想わせる香り。フレッシュでドライな果実味に、柑橘系の心地良い酸と苦みが全体を引き締め、僅かに紅茶葉のような渋味も感じられます。優しい旨味が広がる親しみやすいオレンジワインです。
-
ボルゴ・サヴァイアン オレンジワイン アランサット ノンフィルター フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア 750ml
¥2,420
産地 イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア 品種 ピノ・グリージョ種85%、ソーヴィニヨン・ブラン種15% 栽培・醸造 リュット・レゾネ、ステンレスタンクにて4ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかなオレンジワイン ボルゴ・サヴァイアンは、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリアの白ワインの銘醸地で、古くからオレンジワインが造られてきたコッリアに居を置く家族経営のワイナリー。この土地が持つ特徴を最大限引き出す為の努力を惜しまず、真摯に造られたワインは、40日間の長いスキンコンタクトによる独自のスタイルで、余韻の長さ、味わい深さ、そして複雑さが現れている。醸造を手掛ける二コラ・ビアージは国内外のワイナリーにて研鑽を積み、2015年にフリーランスのエノロゴとして独立。2020年、WEBワイン誌『VINOWAY』によりイタリア最優秀若手エノロゴに選出された、今、最も注目される醸造家のひとり。 美しく輝く麦わら色。アプリコット、熟したオレンジの香りにダージリン、カルダモンやナッツのアロマがある。ヨーグルトのニュアンスも感じられ複雑。骨格はしっかりとしており、豊かな果実味と余韻が残るノンフィルターならではのうまみと複雑さが楽しめるオレンジワイン。
-
ファーツィ・バッタリア ガット・アランチョ オレンジワイン マルケ 2022年 750ml
¥2,750
産地 イタリア マルケ 品種 ヴェルディッキオ種 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 やや辛口のオレンジワイン 1949年、ファーツィ家とバッタリア家の両家の協力のもと、クプラモンタナの町に設立されたファーツィ・バッタリア。数年後にアンジェリーニ家が参入。ブドウ畑の品質の向上と単一品種ヴェルディッキオの研究に力を注ぎ、歴史あるイタリアンワインブランドへ成長。70年にわたり、マルケワインおよびヴェルディッキオを象徴するアイコン的存在となっています。 淡い金色。オレンジ、黄桃、ドライアプリコット、キンモクセイ、シロップ、ジンジャーを想わせる香り。口当たりは柔らかく、豊かな果実味に心地よい酸味が調和し、余韻に穏やかなタンニンと旨みを感じる華やかな味わいです。
-
ディット・セリェール セレニータ マカベオ ブリザート テラ・アルタ 2024年 750ml
¥2,750
産地 スペイン カタルーニャ 品種 マカベオ種85%、ガルナッチャ・ブランカ種15% 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンク、果皮浸漬30日間、ステンレスタンク3ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよいオレンジワイン スペイン・カタルーニャ州のモンサン地方に拠点を置くワイナリーです。2007年に設立され、自然派ワイン造りを実践しています。創設者のダニ・サンチェス氏は、ナバラ地方で砂漠気候のもと自然派ワインを造る「ボデガス・アスル・イ・ガランサ」のオーナー醸造家でもあり、モンサンの地に魅了されて独自のワイン造りを始めました。ディット・セリェールの畑では有機栽培を採用し、人的介入を極力避けることで、オリーブや果物、ハーブが自生するバイオダイバーシティ豊かな環境を維持しています。 月に住む妖精「セレニータ」へのオマージュとして名付けられ、伝統的な製法を復活させた一本。テラ・アルタでは伝統的に造られていたオレンジワイン。カモミール茶のようなニュアンスがあり、程よい苦味が心地よく酸と共にフレッシュさを感じさせるスタイルです。
-
ボデガス・アスル・イ・ガランサ ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ・ブランカ ナバラ 2023年 750ml
¥3,630
産地 スペイン ナバラ 品種 ガルナッチャ・ブランカ種 栽培・醸造 ビオロジック、5日間のスキンコンタクトの後、天然酵母にて小型ステンレスタンク醗酵、アンフォラ熟成6ヶ月 容量 750ml 飲み口 華やかなオレンジワイン スペイン・ナバラ地方にあるワイナリーで、2000年に設立されました。ピレネー山脈に近い砂漠地帯ラス・バルデナス・レアレスの一端に位置し、乾燥した北風がブドウの害虫や病気を防ぐ、理想的な栽培環境を持っています。創業者のマリアとダニエルは、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどでワイン造りの経験を積み、「自然なワイン造り」を実践するためにこの地を選びました。 有機栽培に取り組むアスル・イ・ガランサが造る、ガルナッチャ・ブランカ100%のオレンジワイン。白い花やアプリコットにナッツのニュアンスも感じ、長く力強い余韻が楽しめます。
-
ボデガス・アスル・イ・ガランサ スエロ・ヴィヴォ ブランコ ビノ 2023年 750ml
¥2,750
産地 スペイン ナバラ 品種 ガルナッチャ・ブランカ種90%、モスカテル種10% 栽培・醸造 ビオロジック、コンクリートタンク(果皮と共に10日間)発酵、コンクリートタンク6ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかなオレンジワイン スペイン・ナバラ地方にあるワイナリーで、2000年に設立されました。ピレネー山脈に近い砂漠地帯ラス・バルデナス・レアレスの一端に位置し、乾燥した北風がブドウの害虫や病気を防ぐ、理想的な栽培環境を持っています。創業者のマリアとダニエルは、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどでワイン造りの経験を積み、「自然なワイン造り」を実践するためにこの地を選びました。コンクリートタンクを活用し、ワインが適度に呼吸できる環境を整えることで、フレッシュさと深みのある味わいを両立させています。 「生命の土」と名付けられたアスル・イ・ガランサのビオプロジェクト。ジャスミンティや白い花のアロマにオレンジピールや柑橘果実の果実味を感じる、爽やかなオレンジワイン。