-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン オランジュ ヴァン・ド・フランス 2024年 750ml
¥3,410
産地 フランス ラングドック 品種 ルーサンヌ種40%、マルサンヌ種30%、ヴィオニエ種30% 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、天然酵母、コンクリート製タンクで2週間マセラシオン、同タンクで5ヶ月間熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢15年のブドウを、天然酵母で発酵。コンクリートタンクで2週間マセラシオン後、5ヶ月熟成。香りはアプリコット、紅茶、メロン、ハーブ、マーマレードなど複雑で華やか。味わいは白ワインよりもコクがあり、ビターなニュアンスとしっかりした渋みが特徴。酸味と果実味のバランスも絶妙で、ヴィオニエ由来のアロマティックさが際立ちます。スパイスを効かせた料理やエスニック、根菜のグリルなどと相性抜群。ナチュラルワイン好きも、オレンジワイン初心者も楽しめる一本です。
-
ザ・シープ ムートンズ・イン・ブラック ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ・ノワール種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、4ヶ月間熟成。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢15年のブドウを、コンクリートタンクで発酵後、4ヶ月熟成。SO2(亜硫酸塩)は最小限に抑え、自然な味わいを引き出しています。香りは白桃や洋ナシ、柑橘に加え、ほんのりスパイスやミネラル感も。口当たりはみずみずしく、ジューシーで、白ワインなのに奥行きのあるコクが楽しめます。
-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン ブラン ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ・ブラン種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、3ヶ月間熟成。清澄は行わず、軽くフィルターをかけてビン詰め。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢15年のブドウを、コンクリートタンクで発酵・熟成。SO2(亜硫酸塩)は最小限に抑え、自然な味わいを大切にしています。白い花やジャスミン、柑橘類、青リンゴ、洋ナシ、白桃、パイナップルなど、豊かな果実の風味が口いっぱいに広がります。ハーブや濡れた石のようなミネラル感もあり、バランスの取れた味わい。
-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン ルージュ ヴァン・ド・フランス 2024年 750ml
¥3,080
SOLD OUT
産地 フランス ラングドック 品種 メルロ種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、5ヶ月間熟成。清澄は行わず、軽くフィルターをかけてビン詰め。SO2は不使用 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢25年のブドウを、コンクリートタンクで丁寧に発酵・熟成。SO2(亜硫酸塩)無添加で、自然な味わいを大切にしています。プラムやブラックチェリーのような香りに、ほんのり甘いスパイスのニュアンス。ミディアムボディの辛口で、赤ワイン初心者にも親しみやすい一本です。
-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン ピノ・ノワール ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、6ヶ月間熟成。清澄は行わず、軽くフィルターをかけてビン詰め。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。石灰質と砂質の土壌で育った樹齢30年のブドウを、コンクリートタンクで丁寧に発酵・熟成。SO2(亜硫酸塩)の使用も最小限に抑え、自然な味わいを大切にしています。みずみずしくてジューシーな果実味、やさしいタンニン、そして軽やかな飲み心地が魅力です。
-
セバスチャン・リフォー アクメニネ サンセール 2015年 750ml
¥5,060
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ビオディナミ、カリテフランス、野生酵母、ステンレスタンクで24ヶ月発酵・熟成、古樽で10ヶ月熟成、酸化防止剤無添加 容量 750ml 飲み口 凝縮感のある辛口白 リトアニア語で「石だらけ」という意味です。粘土石灰質で育つ樹齢30年のソーヴィニヨンブランをプレス後ステンレスタンクで24ヶ月発酵・熟成、古樽で12ヶ月熟成しSO2無添加で瓶詰めしました。粘性ある黄金色の外観、金木犀や黒糖。黒蜜にトーストの香り、ミネラリーでコクのあるエキス感、高めの酸が奥行きと複雑味を生み出し余韻まで長く続きます。
-
シャトー・プティ・フレロン ボルドー・シュペリエール 2020年 750ml
¥2,640
産地 フランス ボルドー 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種70%、メルロ種30% 栽培・醸造 サステナブル、HVE、ステンレスタンク発酵、75%オーク樽熟成18ヶ月(新樽20%、225L、仏産、米産)、25%ステンレスタンク熟成10ヶ月 容量 750ml 飲み口 樽もしっかりフルボディの辛口赤 フランス・ボルドー地方の伝統を受け継ぐ、力強くエレガントな赤ワイン。 カベルネ・ソーヴィニヨン主体で造られたこの一本は、深みのある果実味と樽熟成による複雑な香りが魅力です。ブラックベリーやカシスの濃厚な果実味に、バニラやスパイスのニュアンスが重なり、しっかりとしたタンニンと長い余韻が楽しめます。クラシックなボルドースタイルを好む方におすすめです。
-
シルヴァン・ロワシェ コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ ブラン 2022年 750ml
¥8,030
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオロジック、、天然酵母、オーク樽発酵、熟成 (仏産、228L、新樽比率5~10%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 現当主であるシルヴァン・ロワシェ氏が2005年、弱冠21歳の時に立ち上げた新進気鋭のドメーヌ。元々ロワシェ家はブルゴーニュに畑を所有していましたが、シルヴァン・ロワシェ氏の祖父・父親は石材業を営んでいたため、ブドウ畑を他の生産者へ貸していました。しかしワイン造りを天職として育ったシルヴァン・ロワシェ氏がそれらの畑を取戻し、自身でワイン造りをスタートさせました。ドメーヌの立ち上げから現在まで全ての畑でビオロジック農法を実践。当初3.5haだった自社畑は現在約10haまで拡大しています。18のアペラシオンからモダンで洗練されたスタイルのワインを造りだし、ブルゴーニュ期待の新世代として高い注目を集めています。 ニュイ・サン・ジョルジュ1級畑の隣の畑から生まれる白ワイン。思わず引き込まれるピュアでクリーンな柑橘のアロマにナッツのアクセント。豊かな果実味と美しい余韻が長く続きます。
-
ドメーヌ・ポール・マス クロード・ヴァル ロゼ ペイドック 2024年 750ml
¥1,375
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ種50%、サンソー種30%、シラー種20% 栽培・醸造 サステナブル、ステンレスタンク発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口ロゼ カルカッソンヌ近郊ペセナスで1892年からブドウ栽培を行ってきたマス家。現在のオーナー、ジャン・クロード・マス氏の代になって、「高品質であると同時に低価格であること」にこだわったワイン造りへと大きく変貌を遂げました。豊富な経験と鍛え抜かれた鋭い味覚で生み出される高い品質がジャン・クロード・マス氏の強み。「期待通りでないワインは決してボトリングしない」、という厳しい姿勢で誰もが認める今日の信頼を築き上げました。伝統を尊重しながら、新しい手法や考え方にオープンであるという彼の人柄がワインに表れています。 南仏の豊かな気候を表現したロゼワイン。華やかで瑞々しいチェリーなどのアロマと、南仏らしい豊かな果実味をお楽しみ頂けます。サーモンのカルパッチョ、エビのグリル、ムール貝の白ワイン蒸し、刺身、冷奴、焼き鳥(塩)、軽めの肉料理と相性抜群。
-
マルク・モレ シャサーニュ・モンラッシェ 2023年 750ml
¥15,400
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ステンレスタンク50%、樽50%の割合で発酵、新樽25~30%熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 第一次大戦後フェルナンド・モレが帰還し、所有畑面積2haのドメーヌ・モレ・エ・フィスを立ち上げたのがドメーヌの始まりです。1944年に息子マルクがドメーヌに参入、名前もドメーヌ・フェルナン・モレ・エ・フィスに変更しました。1972年にはセラーを改築、ドメーヌも拡張しました。1977年には娘婿ベルナール・モランドがドメーヌに加わり、ドメーヌ名もマルク・モレ・エ・フィスとなりました。今日ではベルナールは引退し、娘のサビーヌがドメーヌを運営しています。 村名シャサーニュの所有面積は1.5ha。爽やかな柑橘系のアロマ、樽香は控えめ。余韻にオレンジピールのような心地よい苦味も感じることができます。
-
ド・モンティーユ ブルゴーニュ ブラン ル・クロ・デュ・シャトー 2019年 750ml
¥6,380
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオディナミ、エコセール 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ド・モンティーユはヴォルネイを拠点に300年以上の歴史を持つ名門で、近年はビオディナミ農法にも取り組んでいて、自然との調和を大切にした造りが魅力。ピュリニー・モンラッシェのシャトー前に広がる石垣に囲まれた畑から生まれた、エレガントで果実味豊かな白ワイン。この畑はシルト質の土壌で水はけが良く、ブドウの熟成が早め。そのため、グレープフルーツや洋梨の華やかな香りと、柔らかく穏やかな口当たりが特徴。ミネラル感もきれいに感じられて、余韻はすっきりと洗練された印象。辛口ながらもふくよかさがあるスタイル。
-
ポール・ガローデ モンテリー 1er ル・クロ・ゴーテイ ルージュ 2016年 750ml
¥7,150
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、100%除梗、自然酵母、ステンレス発酵、樽熟成15~18ヶ月(新樽25~35%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ポール・ガローデの「モンテリー 1er ル・クロ・ゴーテイ ルージュ 2016」は、ブルゴーニュの中でも控えめながら奥深い魅力を持つモンテリー村の1級畑から生まれた赤ワイン。「ル・クロ・ゴーテイ」は、ヴォルネイの1級畑クロ・デ・シェーヌから続く斜面に位置し、石灰質の土壌がエレガントなスタイルを生み出すのが特徴。ラズベリーや赤スグリのような赤果実の香りに、滑らかな舌触りと緻密なタンニンが重なり、余韻までしっとりと続く構成。ポール・ガローデ自身はモンテリーの生産者組合会長を長年務める重鎮で、リュット・レゾネによる栽培や無ろ過・清澄なしの瓶詰めなど、自然と伝統を尊重した造りが魅力。派手さはないけど、しみじみ美味しい…そんなワイン。
-
ロベール・シュヴィヨン ブルゴーニュ ルージュ 2019年 750ml
¥7,480
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、100%除梗、ステンレスタンク発酵 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ニュイ・サン・ジョルジュの名門ドメーヌが手がけるACブルゴーニュで、赤果実のアロマと滑らかな口当たりが魅力の一本です。このキュヴェは、レ・マラディエールとプティ・レ・シャリオという2つの畑のブドウを使用しており、石灰質と粘土が混ざった水はけの良い土壌が、ワインに繊細なミネラル感と美しい酸をもたらしています。 輝きのあるルビー色の外観に、レッドチェリーやラズベリーの香りが広がり、塩味を思わせる口当たりと優しいタンニンが余韻を包みます。ロベール・シュヴィヨンは、特級畑を持たないながらも、ニュイ・サン・ジョルジュの1級畑を多数所有し、緻密で長期熟成に耐えるワイン造りで知られています。この「ブルゴーニュ・ルージュ」は、そんなドメーヌの哲学と技術を気軽に味わえる入門編としてもおすすめです。
-
シャトー・ラモット・ヴァンサン レゼルヴ ブラン ボルドー 2024年 750ml
¥2,310
産地 フランス ボルドー 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種87%、セミヨン種13% 栽培・醸造 サステナブル、HVE、ステンレス発酵、オーク樽熟成3ヶ月(約15%) 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ボルドー地方の名門シャトーが手がける、環境に配慮したサステナブル農法(HVE認証)による白ワイン。ソーヴィニヨン・ブランを主体に、セミヨンを絶妙にブレンド。柑橘や白い花のアロマに、ハーブのニュアンスが重なり、口当たりはフレッシュでありながら、澱との熟成によるまろやかさと奥行きも感じられます。一部をオーク樽で熟成することで、果実味にほんのりとした複雑さが加わり、食事との相性も抜群。白身魚のグリルや季節の野菜、和食とも美しく寄り添います。
-
シャトー・ラコサード・サン・マルタン トロワ・ムーラン ブライ・コート・ド・ボルドー 2023年 750ml
¥2,860
産地 フランス ボルドー 品種 セミヨン種60%、ソーヴィニヨン・ブラン種40% 栽培・醸造 オーク樽(400L)、酵母を加えずに樽の中で自然醗酵、シュール・リー、オーク樽で6ヶ月熟成、100%ブルゴーニュ樽使用(新樽比率33%、400L) 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 ボルドー右岸、ジロンド川沿いのかつて海底だった畑から生まれる、ミネラル感たっぷりの辛口白ワイン。畑にはウニの化石が眠り、石灰質土壌がセミヨン主体のぶどうに豊かな骨格と深みを与えます。完熟したセミヨンがもたらす丸みのある果実味と、ブルゴーニュ樽での熟成によるエレガントな樽香が絶妙に調和。フレッシュでありながら、長期熟成のポテンシャルも秘めています。オーナーのシャルダ氏は「ペサック・レオニャンに匹敵する白のグラン・ヴァンを目指す」と語り、情熱を注ぎ続けています。金賞受賞歴もある、注目の一本です。
-
ポール・ブルケール シルヴァネール レゼルヴ・パルティキュリエール 2022年 750ml
¥2,200
産地 フランス アルザス 品種 シルヴァネール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口白 アルザス・アンマーシュヴィアの農家としてぶどう栽培をスタート。父から子へと脈々と伝統が受け継がれ、現当主で8代目を数える。リースリング、ゲヴュルツトラミネールの他に、ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ミュスカ等を栽培し、環境に配慮したリュット・レゾネを実践。コストパフォーマンスの良さはフランス国内でも認められており、全生産の7割弱がフランス国内で消費され、非常に信頼の厚い造り手のひとり。 フレッシュな柑橘類やリンゴを思わせる香りに、ほのかなアカシアの甘みのある花の香りが広がる。豊かな果実の味わいと、程よい酸味とアフターに感じる優しい苦みが心地よい白ワイン。
-
ジュリアン・ピノー モンキー・ゴーン・トゥ・ヘブン ヴァン・ド・フランス 2023年 750ml
¥3,630
産地 フランス ロワール 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 天然酵母、ビオロジック、エコセール、全房で5日間マセラシオンカルボニック、50hlのグラスファイバータンクで8ヶ月間発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 クロ・ロッシュ・ブランシュの畑を引き継ぎ、自然と向き合うワイン造りを実践する若き造り手。経済学を学んだ後、アメリカ留学中にブドウ畑での収穫を経験し、自然の力に魅了されてワイン造りの道へ。ロワールに戻り、ノエラ・モランタンの元で修業し、2015年に自身のドメーヌを設立しました。 アメリカのロックバンドPixiesの曲を冠したキュヴェ名でプイエのVincent Leclairから購入したピノノワールを全房で5日間マセラシオンカルボニック後、グラスファイバータンクで8ヶ月発酵・熟成しました。少しにごりある淡いルビー色、白イチゴや赤スグリ、トマトの葉の香りが拡がり、高めの酸と穏やかなタンニンがジューシーなエキス感を引き立てます。
-
ジュリアン・メイエー リースリング グリッテルマット アルザス 2020年 750ml
¥6,050
産地 フランス アルザス 品種 リースリング種 栽培・醸造 天然酵母、ビオディナミ、エコセール、デメテール、500~600Lの木樽で発酵・熟成、酸化防止剤無添加 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 1705年創業の歴史あるドメーヌを継ぎ、1990年に完全無農薬(BIO)、1999年には100%ビオディナミに転換。マスコミ嫌いで宣伝を一切行わない職人気質の造り手ですが、そのワインは理論と実践が融合した高い完成度を誇ります。 グリッテルマットとは「ハーブの牧草地」を意味するテロワールの名称で、火山質の豊かな成分を含む砂岩で育つリースリングをプレスし、500~600Lの木樽で発酵・熟成しました。黄金色の外観、スモークの香りが強く火打石やリンゴ、カリン、ネクタリンのアロマを感じます。コクと深みのあるアタックで、しっかりと味わいが拡がり、香りの強さと複雑味が増してゆきます。
-
ジュリアン・メイエー シルヴァネール&リースリング ツェルベルグ 2023年 750ml
¥5,060
産地 フランス アルザス 品種 シルヴァネール種50%、リースリング種50% 栽培・醸造 天然酵母、ビオディナミ、エコセール、デメテール、600Lの木樽と15hlの卵型のセメントタンクで発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 1705年創業の歴史あるドメーヌを継ぎ、1990年に完全無農薬(BIO)、1999年には100%ビオディナミに転換。マスコミ嫌いで宣伝を一切行わない職人気質の造り手ですが、そのワインは理論と実践が融合した高い完成度を誇ります。 標高300mのツェルベルグ=渓谷という名の区画は寒暖の差が激しく、おろし風も吹くのため凝縮感があり健康なブドウが育ちます。2023年は暑くて乾燥した年でシルヴァネールとリースリングをプレスし、木樽と卵型セメントタンクで発酵・熟成しました。輝きのある淡いグリーンイエロー色、白い花、柚子ジャム、スウィーティ、レモンピールのアロマ、ドライでシャープな酸が拡がりじわりと溢れるエキス感、心地の良い味わいです。
-
クロ・デ・リュヌ リュヌ・ダルジャン ボルドー ブラン 2023年 750ml
¥3,740
産地 フランス ボルドー 品種 セミヨン種60%、ソーヴィニヨン・ブラン種40% 栽培・醸造 ステンレスタンク熟成75%、オーク樽熟成25%、6~7ヶ月 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 クロ・デ・リュヌを手がけるのは、ボルドーの名門 ドメーヌ・ド・シュヴァリエ。ペサック・レオニャン地区で高い評価を受けるこの造り手は、赤・白ともに卓越したワインを生み出すことで知られています。彼らがクロ・デ・リュヌを立ち上げたのは、甘口ワインの聖地ソーテルヌにおいて「辛口白ワインの可能性」を追求するため。ディケムやギローといった名門シャトーに囲まれた畑から、セミヨンとソーヴィニヨン・ブランを厳選し、凝縮感とエレガンスを兼ね備えた辛口ボルドー・ブランを造り上げています。 しなやかな酸と伸びのある果実味が特徴です。ミネラル感がしっかりと感じられ、凝縮感とエレガンスが共存する味わいに仕上がっています。口に含むと、フレッシュな柑橘系のニュアンスとともに、白桃や洋梨のような柔らかな果実味が広がり、後味にはほのかな樽香とともに上品な余韻が残ります。全体として、バランスの取れた辛口白ワインで、繊細な料理との相性が抜群です。
-
ミッシェル・トマ サンセール 2024年 750ml
¥4,840
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、ステンレスタンク発酵・3ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 フランス・ロワール地方のサンセール地区に拠点を置く家族経営のワイナリー。サンセールから約4kmのシュリー・アン・ヴォーという小さな町に位置し、1970年にミッシェル・トマ氏がワイン造りに専念することを決意したことで、本格的なワイナリーとしての歩みを始めました。このワイナリーの特徴は、テール・ブランシュ、カイヨット、シレックスというサンセールを構成する3種類のテロワールをすべて所有している点です。これにより、複雑で奥行きのあるブーケを持つワインを生み出しています。1991年からは、ミッシェル氏の息子であるローラン・トマ氏がワイン造りに加わり、現在では親子二人三脚でワイナリーを運営。彼らのワインは、品質第一主義を貫き、パーカーやスペクテイターなどの専門誌でも高く評価されています。 キウイや柑橘系果実の爽快でフレッシュ感溢れる香りが心地よく、キリッとした酸が全体を引き締めています。
-
ジャン・ルヴェルディ・エ・フィス サンセール ラ・レンヌ・ブランシュ 2023年 750ml
¥4,730
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ステンレス発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ドメーヌ・ジャン・ルヴェルディの歴史は古く、1650年には祖先がサンセールにブドウ畑を所有し、栽培に従事していました。 ロワール地方サンセールの多様な土壌、シレックス(火打石)、カイヨット(石灰石)、テール・ブランシュ(牡蠣化石を含む泥灰土)から生まれるソーヴィニヨン・ブラン100%の白ワインで、グレープフルーツやミント、ローズマリーなどの爽やかな香りに加え、ピュアな酸味と硬質なミネラル感、蜂蜜のようなほのかな甘みが調和し、火打石のニュアンスが余韻に残る洗練された味わいが特徴で、春野菜や白身魚の昆布締めなどの繊細な料理と美しく調和する、サンセールらしいキレのある辛口ワインです。
-
カルム・ド・リューセック ソーテルヌ 2009年 750ml
¥6,600
産地 フランス ボルドー 品種 セミヨン種97%、ミュスカデル種3% 栽培・醸造 18ヶ月熟成(新樽比率50%、1年使用樽50%、225L) 容量 750ml 飲み口 極甘口 フランス・ボルドー地方ソーテルヌ地区の名門シャトー・リューセックが手がけるセカンドラベルの極甘口白ワインで、セミヨンを主体にオーク樽で18ヶ月熟成され、桃やアプリコット、マーマレードの芳醇な香りと貴腐由来の濃厚な甘味が特徴で、フォアグラやブルーチーズ、アプリコットタルトなどのデザートはもちろん、北京ダックや鶏のクリーム煮など塩味や旨味のある料理とも絶妙に調和し、2009年の優れたヴィンテージによって熟成による複雑さとエレガンスが際立つ、特別な食事や贈り物にもふさわしい一本です。
-
バルフォンタルク トラディション ブリュット シャンパーニュ 750ml
¥6,820
産地 フランス シャンパーニュ 品種 ピノ・ノワール種76%、シャルドネ種24% 栽培・醸造 熟成期間36ヶ月でリザーブワインを19% 容量 750ml 飲み口 スッキリとした辛口スパークリング フランス・シャンパーニュ地方の最南端コート・デ・バールに位置する協同組合「シャンパーニュ・ド・バルフォンタルク」が手がけるスタンダード・キュヴェで、ピノ・ノワール76%とシャルドネ24%を使用し、36ヶ月の熟成と19%のリザーブワインのブレンドによって、白桃やブリオッシュの香り、黄色い果実やドライフルーツのニュアンス、そしてフレッシュで美しい酸が調和した、輝きのある淡い黄色の外観と生き生きとした泡が魅力の辛口シャンパーニュです。