-
ザ・シープ ムートンズ・イン・ブラック ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ・ノワール種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、4ヶ月間熟成。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢15年のブドウを、コンクリートタンクで発酵後、4ヶ月熟成。SO2(亜硫酸塩)は最小限に抑え、自然な味わいを引き出しています。香りは白桃や洋ナシ、柑橘に加え、ほんのりスパイスやミネラル感も。口当たりはみずみずしく、ジューシーで、白ワインなのに奥行きのあるコクが楽しめます。
-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン ブラン ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ・ブラン種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、3ヶ月間熟成。清澄は行わず、軽くフィルターをかけてビン詰め。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢15年のブドウを、コンクリートタンクで発酵・熟成。SO2(亜硫酸塩)は最小限に抑え、自然な味わいを大切にしています。白い花やジャスミン、柑橘類、青リンゴ、洋ナシ、白桃、パイナップルなど、豊かな果実の風味が口いっぱいに広がります。ハーブや濡れた石のようなミネラル感もあり、バランスの取れた味わい。
-
セバスチャン・リフォー アクメニネ サンセール 2015年 750ml
¥5,060
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ビオディナミ、カリテフランス、野生酵母、ステンレスタンクで24ヶ月発酵・熟成、古樽で10ヶ月熟成、酸化防止剤無添加 容量 750ml 飲み口 凝縮感のある辛口白 リトアニア語で「石だらけ」という意味です。粘土石灰質で育つ樹齢30年のソーヴィニヨンブランをプレス後ステンレスタンクで24ヶ月発酵・熟成、古樽で12ヶ月熟成しSO2無添加で瓶詰めしました。粘性ある黄金色の外観、金木犀や黒糖。黒蜜にトーストの香り、ミネラリーでコクのあるエキス感、高めの酸が奥行きと複雑味を生み出し余韻まで長く続きます。
-
ヴィニエティ・ザブ グリッロ シチリア 2024年 750ml
¥1,760
産地 イタリア シチリア 品種 グリッロ種 栽培・醸造 殺虫剤、防カビ剤、除草剤など化学的なものは使用しない。ステンレスタンク発酵・3~4ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 華やかかつスッキリ辛口白 シチリア島のサンブーカ・ディ・シチリアで、ファンティーニグループ(ファルネーゼ)が運営するワイナリーです。サボテンしか育たないような暑く乾燥した気候ですが、アランチョ湖の水を灌漑に使用することで、高いポテンシャルを持った葡萄を得ることが出来ます。 グリッロは、元々マルサラ用の葡萄でしたが、近年広く知られるようになり、現在ではシチリアを代表する白ワイン品種となりました。主に共同組合のメンバー(ファンティーニ グループが選んだ優良区画)の葡萄を使用、併せて自家畑のものも使っています。柔らかくプレスした後、香りを引き出すために低温で発酵させます。ステンレスタンクで3~4ヶ月熟成させます。麦わら色、さわやかな花の香りと一緒に、エキゾチックな果実の香りが感じられます。フレッシュでありながらとろりとした厚みがあり、後味には心地よいほろ苦さを感じます。
-
コローシ グリッロ アカシア シチリア 2023年 750ml
¥3,245
産地 イタリア シチリア 品種 グリッロ種 栽培・醸造 ステンレスタンク熟成3ヶ月、アカシア樽熟成4ヶ月(500L)、瓶熟成2ヶ月以上 容量 750ml 飲み口 華やかさもある辛口白 カンティーネ・コローシは3世代に渡ってワイン業界に関わってきました。シチリアのメッシーナにワイナリーを構え、現在はピエロ・コローシがオーナーで、栽培・醸造全ての責任者です。ピエロのワイン造りの哲学は、正確に注意深くブドウを選別、近代的な施設で丁寧に醸造し、ラベルやボトル、カプセルに至るまで注意を払うこと。そして「品質と価格のバランス」を大切にしています。地元では知られたワイナリーでしたが、最近では海外の取引も増え、イタリア国内外問わず、多くのワイン専門誌で高い評価を得ています。 アカシアの新樽で熟成された白ワイン。モモやアプリコットの香りとアカシア樽由来のエレガントなバニラ香が心地よい。余韻には心地よいミネラル感があります。
-
シルヴァン・ロワシェ コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ ブラン 2022年 750ml
¥8,030
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオロジック、、天然酵母、オーク樽発酵、熟成 (仏産、228L、新樽比率5~10%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 現当主であるシルヴァン・ロワシェ氏が2005年、弱冠21歳の時に立ち上げた新進気鋭のドメーヌ。元々ロワシェ家はブルゴーニュに畑を所有していましたが、シルヴァン・ロワシェ氏の祖父・父親は石材業を営んでいたため、ブドウ畑を他の生産者へ貸していました。しかしワイン造りを天職として育ったシルヴァン・ロワシェ氏がそれらの畑を取戻し、自身でワイン造りをスタートさせました。ドメーヌの立ち上げから現在まで全ての畑でビオロジック農法を実践。当初3.5haだった自社畑は現在約10haまで拡大しています。18のアペラシオンからモダンで洗練されたスタイルのワインを造りだし、ブルゴーニュ期待の新世代として高い注目を集めています。 ニュイ・サン・ジョルジュ1級畑の隣の畑から生まれる白ワイン。思わず引き込まれるピュアでクリーンな柑橘のアロマにナッツのアクセント。豊かな果実味と美しい余韻が長く続きます。
-
マルク・モレ シャサーニュ・モンラッシェ 2023年 750ml
¥15,400
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ステンレスタンク50%、樽50%の割合で発酵、新樽25~30%熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 第一次大戦後フェルナンド・モレが帰還し、所有畑面積2haのドメーヌ・モレ・エ・フィスを立ち上げたのがドメーヌの始まりです。1944年に息子マルクがドメーヌに参入、名前もドメーヌ・フェルナン・モレ・エ・フィスに変更しました。1972年にはセラーを改築、ドメーヌも拡張しました。1977年には娘婿ベルナール・モランドがドメーヌに加わり、ドメーヌ名もマルク・モレ・エ・フィスとなりました。今日ではベルナールは引退し、娘のサビーヌがドメーヌを運営しています。 村名シャサーニュの所有面積は1.5ha。爽やかな柑橘系のアロマ、樽香は控えめ。余韻にオレンジピールのような心地よい苦味も感じることができます。
-
ファレスコ サン・ロレンツォ ビアンコ ウンブリア 2022年 750ml
¥1,870
産地 イタリア ウンブリア 品種 トレッビアーノ種70%、グレケット種30% 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 イタリアを代表する醸造家、リカルド&レンツォ・コタレッラ兄弟が率いる名門ワイナリー「ファレスコ」が造る、ウンブリア州産の辛口白ワイン。トレッビアーノ85%とロシェット15%を使用し、ステンレスタンクで発酵後、瓶内で2ヶ月熟成。輝きのある淡いペールイエローの色調に、ミントやライム、ピーチなどの爽やかで甘やかな香りが広がります。アタックは活き活きとした酸味があり、グレープフルーツのような果実味と程よい苦味が心地よく、バランスの取れたフレッシュな味わいが魅力です。
-
スガルツィ・ルイージ シャルドネ オーガニック ヴィノ・ビアンコ 2022年 750ml
¥1,540
産地 イタリア エミリア・ロマーニャ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 オーガニック、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 1933年創業の家族経営ワイナリー「カンティネ・スガルツィ」が手がける、オーガニック栽培のシャルドネ100%白ワイン。 ボローニャ近郊の肥沃な土壌と温暖な気候に育まれたブドウを使用し、フレッシュでフルーティな味わいに仕上げています。柑橘系果実やトロピカルフルーツの香りが広がり、爽やかな酸味とバランスの取れた口当たりが魅力。日常の食卓に寄り添う、気軽に楽しめる一本です。
-
フラテッリ・ポンテ ロエロ・アルネイス レヴィラベル 2024年 750ml
¥3,300
産地 イタリア ピエモンテ 品種 アルネイス種 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンクにて3ヶ月シュールリー 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口白 三男レナートがアルバ醸造学校在学中に、伝説的なグラッパ職人・芸術家ロマーノ・レヴィにイラストを依頼したことがきっかけで、深い交流が始まりました。レヴィの死後も、彼の手描きラベルを敬意を込めて使い続けており、「レヴィラベル」シリーズとして人気を集めています。 美しく輝く黄色。リンゴ、洋ナシ、わずかにグレープフルーツ、カモミール、ハーブを想わせる繊細な香り。口当たりは柔らかく、優しい果実味に広がりのある豊かな酸味が調和する、ミネラリーで華やかな白ワインです。
-
マックマニス シャルドネ リヴァー・ジャンクション カリフォルニア 2024年 750ml
¥2,420
産地 アメリカ カリフォルニア 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ステンレスタンク醗酵、仏産+米産(新と数年使い)の樽材にて4~6ヶ月熟成、後2/3マロラクティック発酵 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 北カリフォルニア、サン・フランシスコから内陸へ車で約1時間半入ったリポンの地で1938年から葡萄栽培農家として創業し、有名ワイナリーに葡萄を供給してきました。4世代目にあたるロン&ジェイミー・マックマニス夫妻が1990年に自社畑からワイン造りを始め、現在は5世代目の家族と共に認証された環境保全型ワイングローイング(栽培とワイナリーの両方が認証された)で、コストパフォーマンスに溢れた全米でも評価の高いワインを造っています。 メロン、桃などのトロピカルフルーツ系のアロマと、樽熟成からくるヴァニラ、ヘーゼルナッツ、バターポップコーンのニュアンスが加わる。味わいはリッチでクリーミー、樽の香ばしさが心地よい。白身魚、甲殻類、豚のロースト。クリーム・ソースなどと良い相性。
-
ド・モンティーユ ブルゴーニュ ブラン ル・クロ・デュ・シャトー 2019年 750ml
¥6,380
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオディナミ、エコセール 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ド・モンティーユはヴォルネイを拠点に300年以上の歴史を持つ名門で、近年はビオディナミ農法にも取り組んでいて、自然との調和を大切にした造りが魅力。ピュリニー・モンラッシェのシャトー前に広がる石垣に囲まれた畑から生まれた、エレガントで果実味豊かな白ワイン。この畑はシルト質の土壌で水はけが良く、ブドウの熟成が早め。そのため、グレープフルーツや洋梨の華やかな香りと、柔らかく穏やかな口当たりが特徴。ミネラル感もきれいに感じられて、余韻はすっきりと洗練された印象。辛口ながらもふくよかさがあるスタイル。
-
コロメ・エステート トロンテス カルチャキ・ヴァレー 2024年 750ml
¥2,640
産地 アルゼンチン カルチャキ・ヴァレー 品種 トロンテス種 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 1831年設立のアルゼンチン最古の現存ワイナリーで、2001年ヘス・グループが買収し地域社会に学校、病院などインフラを整備。サルタのカルチャチ・ヴァレー、標高1700~3111mに散在する4つの畑は、自然農法で栽培。樹齢の高いマルベック等、国際的に高い評価。5ツ星クラスの宿泊施設、光の作家ジェームス・タレルの美術館を併設。 バラのフローラルな香りにグレープフルーツの柑橘系アロマが広がり、ほのかにスパイシー。フレッシュで膨らみのあるボディでエレガントな余韻が残る。
-
シャトー・ラモット・ヴァンサン レゼルヴ ブラン ボルドー 2024年 750ml
¥2,310
産地 フランス ボルドー 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種87%、セミヨン種13% 栽培・醸造 サステナブル、HVE、ステンレス発酵、オーク樽熟成3ヶ月(約15%) 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ボルドー地方の名門シャトーが手がける、環境に配慮したサステナブル農法(HVE認証)による白ワイン。ソーヴィニヨン・ブランを主体に、セミヨンを絶妙にブレンド。柑橘や白い花のアロマに、ハーブのニュアンスが重なり、口当たりはフレッシュでありながら、澱との熟成によるまろやかさと奥行きも感じられます。一部をオーク樽で熟成することで、果実味にほんのりとした複雑さが加わり、食事との相性も抜群。白身魚のグリルや季節の野菜、和食とも美しく寄り添います。
-
シャトー・ラコサード・サン・マルタン トロワ・ムーラン ブライ・コート・ド・ボルドー 2023年 750ml
¥2,860
産地 フランス ボルドー 品種 セミヨン種60%、ソーヴィニヨン・ブラン種40% 栽培・醸造 オーク樽(400L)、酵母を加えずに樽の中で自然醗酵、シュール・リー、オーク樽で6ヶ月熟成、100%ブルゴーニュ樽使用(新樽比率33%、400L) 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 ボルドー右岸、ジロンド川沿いのかつて海底だった畑から生まれる、ミネラル感たっぷりの辛口白ワイン。畑にはウニの化石が眠り、石灰質土壌がセミヨン主体のぶどうに豊かな骨格と深みを与えます。完熟したセミヨンがもたらす丸みのある果実味と、ブルゴーニュ樽での熟成によるエレガントな樽香が絶妙に調和。フレッシュでありながら、長期熟成のポテンシャルも秘めています。オーナーのシャルダ氏は「ペサック・レオニャンに匹敵する白のグラン・ヴァンを目指す」と語り、情熱を注ぎ続けています。金賞受賞歴もある、注目の一本です。
-
千歳ワイナリー 北ワイン ケルナー 2023年 750ml
¥2,904
産地 日本 北海道 品種 ケルナー種 栽培・醸造 タンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 フレッシュなやや辛口白 千歳ワイナリーは1988年、山梨県勝沼町(現・甲州市)にある中央葡萄酒株式会社の第2支店グレイスワイン千歳ワイナリーとして北海道千歳市に創業。世界水準の国産・自社製ピノノワールの醸造を目指し北の銘醸地に醸造拠点を設けました。その後、2011年にグレイスワインより分社独立。北海道中央葡萄酒株式会社・千歳ワイナリーとして、北の産地に特化したワインの品質を高める努力を重ねています。 余市町の契約畑でピノノワール、ケルナーの栽培を行っています。契約農家は日本のピノノワール栽培の第一人者である「木村農園」ただ1軒。栽培面積は1.5haからはじまり、現在はおよそ2haの区画で同2品種が栽培されています。 余市町、木村農園産の樹齢およそ25~35年のケルナーをフレッシュなやや辛口の白ワインに仕上げました。青リンゴや洋ナシのような華やかなアロマ、北海道らしい爽やかな味わいが特徴です。
-
バートン・ヴィンヤーズ メタル ソーヴィニヨン・ブラン 2024年 750ml
¥1,650
産地 オーストラリア サウス・イースタン・オーストラリア 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ステンレスタンクで3ヶ月 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 本格的なワインを親しみやすい価格で提供し、成長を続けるオーストラリアの注目株。非常に温暖で乾燥した土地で、栽培に必要な十分な水源があるのが特徴です。 ライムやグースベリー、熟したパプリカのアロマを持ち、クリスピーなライム、パッションフルーツなどの清々しい果実味とライムの皮のような苦味、長い余韻を持つワインです。
-
山﨑ワイナリー シャルドネ 2024年 750ml
¥3,110
産地 日本 北海道 品種 シャルドネ種、ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ホールプレス、低温醗酵、ステンレスタンク 容量 750ml 飲み口 キレのある辛口白 2002年創業、三笠市達布地区のワイナリー。現在12haで、すべての原料葡萄は三笠市達布の自社圃場にて栽培した葡萄のみを使用しています。 黄色がかった色調。柑橘系果実や花の爽やかな香りと、鉱物を思わせる硬質な香り。よく熟した真っ直ぐな果実味と、厚みのある余韻が伸びるシャルドネ。ソーヴィニヨンブランを少しブレンド。
-
ポール・ブルケール シルヴァネール レゼルヴ・パルティキュリエール 2022年 750ml
¥2,200
産地 フランス アルザス 品種 シルヴァネール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口白 アルザス・アンマーシュヴィアの農家としてぶどう栽培をスタート。父から子へと脈々と伝統が受け継がれ、現当主で8代目を数える。リースリング、ゲヴュルツトラミネールの他に、ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ミュスカ等を栽培し、環境に配慮したリュット・レゾネを実践。コストパフォーマンスの良さはフランス国内でも認められており、全生産の7割弱がフランス国内で消費され、非常に信頼の厚い造り手のひとり。 フレッシュな柑橘類やリンゴを思わせる香りに、ほのかなアカシアの甘みのある花の香りが広がる。豊かな果実の味わいと、程よい酸味とアフターに感じる優しい苦みが心地よい白ワイン。
-
ネイラーノ モスカート・ダスティ ピツレ 2024年 750ml
¥2,420
産地 イタリア ピエモンテ 品種 モスカートビアンコ種 栽培・醸造 容量 750ml 飲み口 やや甘口の微発泡白 スペローネ家は100年近い歴史があり、常に高品質ワインを造り続けてきました。パオロ(1942年生)とアントニオ(1948年生)、息子のアンドレア(1983年生)がワイン造りをしています。自家畑は20ha。その他の葡萄は、100人の農家からの買い葡萄を使用し、そこから100万リットルを生産しています。自家畑と買い葡萄を上手く組み合わせて、リーズナブルな価格を実現しています。さらに、高品質なワインを大量に造ることで、1本当たりの価格を抑えています。構成比は、60%がワイン、10%がスパークリング、30%がベルモット等です。赤ワイン用にミクロ ビュラージュを導入、またタンニンが甘くなるようにバリックの使用は控えています。 アスティ地域の葡萄から造った、ソフトな甘口の弱発泡性ワイン。補糖出来ないためアスティより良い葡萄を使い、100%ナチュラルな果汁を用いています。また、アルコール度数は低めです。独特の風味は、適度な甘さと結びつくことで生きてきます。まろやかでクリーミィ、細かい泡が感じられます。柔らかく、とてもフルーティで、魅力的なアロマをもつこのワインは、いろいろな種類のデザートの良きパートナーとなります。「ピツレ」とは、鳥が実をついばむという意味で、鳥がおいしい葡萄を見つけてはついばんでいくので、この名前を付けました。
-
ジュリアン・メイエー リースリング グリッテルマット アルザス 2020年 750ml
¥6,050
産地 フランス アルザス 品種 リースリング種 栽培・醸造 天然酵母、ビオディナミ、エコセール、デメテール、500~600Lの木樽で発酵・熟成、酸化防止剤無添加 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 1705年創業の歴史あるドメーヌを継ぎ、1990年に完全無農薬(BIO)、1999年には100%ビオディナミに転換。マスコミ嫌いで宣伝を一切行わない職人気質の造り手ですが、そのワインは理論と実践が融合した高い完成度を誇ります。 グリッテルマットとは「ハーブの牧草地」を意味するテロワールの名称で、火山質の豊かな成分を含む砂岩で育つリースリングをプレスし、500~600Lの木樽で発酵・熟成しました。黄金色の外観、スモークの香りが強く火打石やリンゴ、カリン、ネクタリンのアロマを感じます。コクと深みのあるアタックで、しっかりと味わいが拡がり、香りの強さと複雑味が増してゆきます。
-
ジュリアン・メイエー シルヴァネール&リースリング ツェルベルグ 2023年 750ml
¥5,060
産地 フランス アルザス 品種 シルヴァネール種50%、リースリング種50% 栽培・醸造 天然酵母、ビオディナミ、エコセール、デメテール、600Lの木樽と15hlの卵型のセメントタンクで発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 1705年創業の歴史あるドメーヌを継ぎ、1990年に完全無農薬(BIO)、1999年には100%ビオディナミに転換。マスコミ嫌いで宣伝を一切行わない職人気質の造り手ですが、そのワインは理論と実践が融合した高い完成度を誇ります。 標高300mのツェルベルグ=渓谷という名の区画は寒暖の差が激しく、おろし風も吹くのため凝縮感があり健康なブドウが育ちます。2023年は暑くて乾燥した年でシルヴァネールとリースリングをプレスし、木樽と卵型セメントタンクで発酵・熟成しました。輝きのある淡いグリーンイエロー色、白い花、柚子ジャム、スウィーティ、レモンピールのアロマ、ドライでシャープな酸が拡がりじわりと溢れるエキス感、心地の良い味わいです。
-
クロ・デ・リュヌ リュヌ・ダルジャン ボルドー ブラン 2023年 750ml
¥3,740
産地 フランス ボルドー 品種 セミヨン種60%、ソーヴィニヨン・ブラン種40% 栽培・醸造 ステンレスタンク熟成75%、オーク樽熟成25%、6~7ヶ月 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 クロ・デ・リュヌを手がけるのは、ボルドーの名門 ドメーヌ・ド・シュヴァリエ。ペサック・レオニャン地区で高い評価を受けるこの造り手は、赤・白ともに卓越したワインを生み出すことで知られています。彼らがクロ・デ・リュヌを立ち上げたのは、甘口ワインの聖地ソーテルヌにおいて「辛口白ワインの可能性」を追求するため。ディケムやギローといった名門シャトーに囲まれた畑から、セミヨンとソーヴィニヨン・ブランを厳選し、凝縮感とエレガンスを兼ね備えた辛口ボルドー・ブランを造り上げています。 しなやかな酸と伸びのある果実味が特徴です。ミネラル感がしっかりと感じられ、凝縮感とエレガンスが共存する味わいに仕上がっています。口に含むと、フレッシュな柑橘系のニュアンスとともに、白桃や洋梨のような柔らかな果実味が広がり、後味にはほのかな樽香とともに上品な余韻が残ります。全体として、バランスの取れた辛口白ワインで、繊細な料理との相性が抜群です。
-
マリヌー クルーフ・ストリート オールド・ヴァイン シュナン・ブラン スワートランド 2024年 750ml
¥3,190
産地 南アフリカ スワートランド 品種 シュナン・ブラン種 栽培・醸造 サステナブル、野生酵母、ステンレスタンクとオーク樽にて醗酵(天然酵母)6週間、樽醗酵分をラッキング後、ステンレス醗酵分とブレンドしボトリング 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 醸造家のマリヌー夫妻(クリス&アンドレア)がスワートランド地方にあるリーベック・カスティール村近くに2007年に設立したブティックワイナリー。2020年までにプラッターズ南アフリカワインガイドで30回もの5つ星評価を受賞。さらに2014年、2016年、2019年、2020年と4回のプラッターズ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、歴史を塗り替えました。また、アンドレアはワイン・エンスージアストの2016年インターナショナル・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、2017年にはクリス&アンドレア二人でティム・アトキンの南アフリカ・ワインメーカーズ・オブ・ザ・イヤーに選ばれています。スワートランドの花崗岩と片岩をベースにテロワールと古木を厳選し、地元の栽培農家と密接に関わりブドウを育てています。畑でもセラーでも少量のSO2を添加する以外は何も加えず、また、何も取り除きません。ワイン造りはいたってシンプルで、そして丁寧。市販酵母や添加物としての酸、タンニン、酵素、清澄剤、濾過剤は一切使用せずに醸造を行います。 熟した洋ナシや濡れた御影石を想わせ、口当たりは鮮やかな酸が柔らかく丸みのあるテクスチャーとバランスよくまとまります。キリっとした酸とフレッシュなミネラル感の余韻も魅力です。