-
ファレスコ サン・ロレンツォ ビアンコ ウンブリア 2022年 750ml
¥1,870
産地 イタリア ウンブリア 品種 トレッビアーノ種70%、グレケット種30% 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 イタリアを代表する醸造家、リカルド&レンツォ・コタレッラ兄弟が率いる名門ワイナリー「ファレスコ」が造る、ウンブリア州産の辛口白ワイン。トレッビアーノ85%とロシェット15%を使用し、ステンレスタンクで発酵後、瓶内で2ヶ月熟成。輝きのある淡いペールイエローの色調に、ミントやライム、ピーチなどの爽やかで甘やかな香りが広がります。アタックは活き活きとした酸味があり、グレープフルーツのような果実味と程よい苦味が心地よく、バランスの取れたフレッシュな味わいが魅力です。
-
ファレスコ サン・ロレンツォ ロッソ ウンブリア 2022年 750ml
¥1,870
産地 イタリア ウンブリア 品種 メルロ種 栽培・醸造 樽にて5ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 イタリアを代表する醸造家兄弟、リッカルド&レンツォ・コタレッラが率いる名門ワイナリー「ファレスコ」が造る、メルロー100%の赤ワイン。ブルーベリーやプルーンなどの黒系果実の香りに、クローヴやバニラのニュアンスが重なり、ふくよかでチャーミングな果実味が口いっぱいに広がります。オーク樽で5ヶ月間熟成され、丸みのあるタンニンとフレッシュな酸味が絶妙なバランスを生み出す、飲み心地の良い一本です。
-
スガルツィ・ルイージ シャルドネ オーガニック ヴィノ・ビアンコ 2022年 750ml
¥1,540
産地 イタリア エミリア・ロマーニャ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 オーガニック、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 1933年創業の家族経営ワイナリー「カンティネ・スガルツィ」が手がける、オーガニック栽培のシャルドネ100%白ワイン。 ボローニャ近郊の肥沃な土壌と温暖な気候に育まれたブドウを使用し、フレッシュでフルーティな味わいに仕上げています。柑橘系果実やトロピカルフルーツの香りが広がり、爽やかな酸味とバランスの取れた口当たりが魅力。日常の食卓に寄り添う、気軽に楽しめる一本です。
-
スガルツィ・ルイージ サンジョヴェーゼ オーガニック ルビコーネ 2021年 750ml
¥1,540
産地 イタリア エミリア・ロマーニャ 品種 サンジョヴェーゼ種 栽培・醸造 オーガニック、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 1933年創業、ボローニャ郊外の老舗ワイナリー「カンティネ・スガルツィ」が造る、オーガニック栽培のサンジョヴェーゼ100%赤ワイン。 ルビコーネ渓谷の豊かな自然の中で育まれたブドウを使用し、果皮とともに低温発酵、マロラクティック発酵を経てステンレスタンクで熟成。フレッシュな果実味と穏やかなタンニン、なめらかな酸味が調和した、飲みやすくバランスの良い一本です。 赤系果実(チェリー、ラズベリー)やスミレ、リコリスの香りが広がり、ガーネット色の美しい輝きも魅力。 ラムチョップや赤身肉のグリル、ミートソースのパスタ、サラミなどとの相性も抜群です。
-
フラテッリ・ポンテ ロエロ・アルネイス レヴィラベル 2024年 750ml
¥3,300
産地 イタリア ピエモンテ 品種 アルネイス種 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンクにて3ヶ月シュールリー 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口白 三男レナートがアルバ醸造学校在学中に、伝説的なグラッパ職人・芸術家ロマーノ・レヴィにイラストを依頼したことがきっかけで、深い交流が始まりました。レヴィの死後も、彼の手描きラベルを敬意を込めて使い続けており、「レヴィラベル」シリーズとして人気を集めています。 美しく輝く黄色。リンゴ、洋ナシ、わずかにグレープフルーツ、カモミール、ハーブを想わせる繊細な香り。口当たりは柔らかく、優しい果実味に広がりのある豊かな酸味が調和する、ミネラリーで華やかな白ワインです。
-
フラテッリ・ポンテ バルベーラ・ダスティ スペリオーレ レヴィラベル 2021年 750ml
¥3,300
産地 イタリア ピエモンテ 品種 バルベーラ種 栽培・醸造 ビオロジック、オーク樽にて12ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 三男レナートがアルバ醸造学校在学中に、伝説的なグラッパ職人・芸術家ロマーノ・レヴィにイラストを依頼したことがきっかけで、深い交流が始まりました。レヴィの死後も、彼の手描きラベルを敬意を込めて使い続けており、「レヴィラベル」シリーズとして人気を集めています。 熟した赤系果実の芳醇な香りに、スミレやスパイスが優しく寄り添い、樽熟成によるまろやかな口当たりが広がります。しっかりとした酸味が全体を引き締め、余韻には深みとエレガンスが漂います。
-
ネイラーノ モスカート・ダスティ ピツレ 2024年 750ml
¥2,420
産地 イタリア ピエモンテ 品種 モスカートビアンコ種 栽培・醸造 容量 750ml 飲み口 やや甘口の微発泡白 スペローネ家は100年近い歴史があり、常に高品質ワインを造り続けてきました。パオロ(1942年生)とアントニオ(1948年生)、息子のアンドレア(1983年生)がワイン造りをしています。自家畑は20ha。その他の葡萄は、100人の農家からの買い葡萄を使用し、そこから100万リットルを生産しています。自家畑と買い葡萄を上手く組み合わせて、リーズナブルな価格を実現しています。さらに、高品質なワインを大量に造ることで、1本当たりの価格を抑えています。構成比は、60%がワイン、10%がスパークリング、30%がベルモット等です。赤ワイン用にミクロ ビュラージュを導入、またタンニンが甘くなるようにバリックの使用は控えています。 アスティ地域の葡萄から造った、ソフトな甘口の弱発泡性ワイン。補糖出来ないためアスティより良い葡萄を使い、100%ナチュラルな果汁を用いています。また、アルコール度数は低めです。独特の風味は、適度な甘さと結びつくことで生きてきます。まろやかでクリーミィ、細かい泡が感じられます。柔らかく、とてもフルーティで、魅力的なアロマをもつこのワインは、いろいろな種類のデザートの良きパートナーとなります。「ピツレ」とは、鳥が実をついばむという意味で、鳥がおいしい葡萄を見つけてはついばんでいくので、この名前を付けました。
-
レ・ヴォルテ・デル・オルネッライア トスカーナ 2022年 750ml
¥5,940
産地 イタリア トスカーナ 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種51%、メルロ種44%、プティ・ヴェルド種5% 栽培・醸造 小型のステンレスタンクで発酵、オルネッライアの熟成に使用したオーク材のバリックとセメントタンクで10ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 トスカーナ州ボルゲリの海風と陽光に育まれたブドウから生まれる、イタリアを代表するスーパータスカンのひとつであり、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなどのフランス系品種を用いながらも、土地の個性と造り手の哲学を余すことなく表現した芸術的な赤ワインです。 オルネッライアのトップキュヴェと同じ情熱と技術を注ぎながらも、より日常的に楽しめるよう設計されたワインです。セカンドラベルの「レ・セッレ・ヌオーヴェ」と比べても、さらにカジュアルで親しみやすく、“オルネッライアの精神を日常に”というコンセプトが体現されています。2022年ヴィンテージは、トスカーナの恵まれた気候とオルネッライアの醸造哲学が見事に融合した、気軽に楽しめる贅沢とも言える一本です。
-
レ・セッレ・ヌオーヴェ・デル・オルネッライア ボルゲリ ロッソ 2021年 750ml
¥13,750
産地 イタリア トスカーナ 品種 メルロ種50%、カベルネ・ソーヴィニヨン種28%、カベルネ・フラン種11%、プティ・ヴェルド種11% 栽培・醸造 ステンレスとコンンクリートタンクで発酵、12ヶ月間バリック樽熟成(新樽25%一度使用75%)後ブレンドして更に樽で3ヶ月、その後6ヶ月瓶熟 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 オルネッライアは、トスカーナ州ボルゲリの海風と陽光に育まれたブドウから生まれる、イタリアを代表するスーパータスカンのひとつであり、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなどのフランス系品種を用いながらも、土地の個性と造り手の哲学を余すことなく表現した芸術的な赤ワインです。 レ・セッレ・ヌオーヴェは1997年に誕生し、ファーストラベルと同じ畑・同じ醸造チームによって造られる“セカンド”でありながら、単独でも高い評価を受ける実力派です。ボルゲリの恵まれた気候条件と、オルネッライアの精緻な技術が見事に融合した一本。 ワイン・エンスージアスト95点、VINOUS94点、ジェームス・サックリング94点、ワイン・アドヴォケイト93点、ワイン・スペクテイター93点
-
オルネッライア ボルゲリ スペリオーレ 2021年 750ml
¥47,300
産地 イタリア トスカーナ 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種53%、メルロ種25%、カベルネ・フラン種15%、プティ・ヴェルド種7% 栽培・醸造 ステンレスとコンンクリートタンクで発酵、12ヶ月間バリック樽熟成(新樽70%一度使用30%)後ブレンドして更に樽で6ヶ月、その後12ヶ月瓶熟 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 トスカーナ州ボルゲリの海風と陽光に育まれたブドウから生まれる、イタリアを代表するスーパータスカンのひとつであり、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなどのフランス系品種を用いながらも、土地の個性と造り手の哲学を余すことなく表現した芸術的な赤ワインです。深いルビーレッドの色調に、ブラックベリーやカシス、スパイス、シダーウッド、鉄分を思わせる複雑な香りが重なり、口に含めば濃密な果実味としなやかなタンニン、そして長く続く余韻が広がります。若いうちは力強く、熟成を経ることでよりエレガントで調和のとれた味わいへと昇華し、まさに時間とともに進化するワインの真髄を体現しています。 ジェームス・サックフィング99点、VINOUS99点、ワイン・アドヴォケイト96点
-
テヌータ・ルーチェ ルチェンテ トスカーナ 2022年 750ml
¥6,600
産地 イタリア トスカーナ 品種 メルロ種75%、サンジョベーゼ種25% 栽培・醸造 有機農法、ステンレスタンクにて10日間発酵、バリック(フレンチオークの新樽、使用済み樽)で12ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 イタリア・トスカーナ州モンタルチーノに位置する、まさに“光”の名にふさわしい存在感を放つワイナリーです。設立は1990年代初頭。トスカーナの名門フレスコバルディ家と、カリフォルニアワインの伝説ロバート・モンダヴィという、20世紀を代表する2人の醸造家の夢の共演から誕生しました。彼らの目標は、サンジョヴェーゼとメルロを融合させた、唯一無二のスーパータスカンを生み出すこと。その舞台に選ばれたのが、モンタルチーノ南西部の特異なテロワールを持つ土地でした。標高の高い区画ではサンジョヴェーゼ、低地の粘土質ではメルロが栽培され、昼夜の寒暖差と乾燥した気候が、凝縮感と複雑さを備えたブドウを育てます。看板ワイン「ルーチェ」は、1993年ヴィンテージからスタートし、今では世界中のワインラヴァーから高い評価を受ける存在に。有機農法や低収量へのこだわりもあり、テロワールと品種の個性を最大限に引き出すスタイルが特徴です。 ルーチェのスタイルを継承しつつも、より親しみやすくモンタルチーノのテロワールの素晴らしさを表現しているのがルチェンテです。このスタイルを表現するため、ルチェンテ専用の畑もあり、厳選されたメルローとサンジョヴェーゼを使用しています。コンテンポラリーなスタイルで、心地よくフレッシュ感あふれるワインです。
-
テヌータ・サングイド レ・ディフェーゼ トスカーナ 2022年 750ml
¥4,950
産地 イタリア トスカーナ 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種、サンジョヴェーゼ種 栽培・醸造 フレンチ&アメリカンオークのバリックで12ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 テヌータ・サン・グイドが手がける“サッシカイアのスピリットを気軽に楽しめる”赤ワインで、カベルネ・ソーヴィニヨンとサンジョヴェーゼのブレンドによる、トスカーナらしい気品と親しみやすさが魅力です。フレンチオークとアメリカンオークで12ヶ月熟成され、骨格のあるカベルネに、サンジョヴェーゼの柔らかさが絶妙に調和。ラズベリーやチェリー、バラの香りに、ほんのりスパイスやベジタブルのニュアンスも感じられます。味わいは果実味豊かで、タンニンと酸のバランスが良く、フィニッシュはきれいで上品。サッシカイアやグイダルベルトに比べて、より早くから楽しめるスタイルで、日常の食卓にも寄り添う1本。
-
テヌータ・サングイド グイダルベルト トスカーナ 2022年 750ml
¥8,800
産地 イタリア トスカーナ 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種、メルロ種 栽培・醸造 フレンチ&アメリカンオークのバリックで約15ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 テヌータ・サン・グイドが手がける“早くから楽しめるサッシカイア”として2000年に誕生した赤ワイン。サッシカイアのセカンド的存在ではありますが、単なる樽落ちではなく、独自のコンセプトと哲学を持った1本として造られています。ブレンドはカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー(ヴィンテージによって比率は変動)で、フレンチ&アメリカンオークのバリックで約15ヶ月熟成。 味わいは、カシスやブルーベリー、スミレ、バニラ、スパイス、なめし革などの複雑な香りに、ジューシーな果実味としなやかなタンニン、鮮やかな酸が調和。余韻には芳醇な風味が長く続き、エレガントで力強いスタイルが印象的です。
-
テヌータ・サングイド サッシカイア トスカーナ 2021年 750ml
¥41,800
産地 イタリア トスカーナ 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種、カベルネ・フラン種 栽培・醸造 フレンチオーク樽で24ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 イタリア・トスカーナ州ボルゲリ地区に位置する名門ワイナリー。1940年代、当時の当主マリオ・インチーザ・デッラ・ロッケッタ侯爵が、ボルドーのようなワインを自家用に造ろうと、カベルネ・ソーヴィニヨンを植樹したのが始まり。1968年に初めて市場にリリースされたサッシカイアは、1978年のデキャンタ誌主催のブラインドテイスティングで「シャトー・マルゴー」を抑えてベスト・カベルネに選ばれ、一躍世界の注目を集めました。サッシカイアは現在、カベルネ・ソーヴィニヨン85%、カベルネ・フラン15%のブレンドで造られ、ボルドーの気品とトスカーナの陽光が融合したような、エレガンスと力強さを兼ね備えた赤ワインです。熟成にはフレンチオークを使用し、ヴィンテージによっては20年以上の熟成ポテンシャルを持ちます。ちなみに「サッシカイア」とは「石ころだらけの土地」という意味で、畑の土壌がボルドーのメドックに似た石灰質・砂利質であることに由来します。 カシスやブラックチェリー、スミレ、杉、タバコ、スパイスなどの複雑なアロマ。口に含むと、しなやかなタンニンと引き締まった酸、深みのある果実味が層を成して広がり、長い余韻へと続きます。 パーカーポイント:100点
-
パオロレオ エコシステマ シャルドネ プーリア 2024年 750ml
¥2,200
産地 イタリア プーリア 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 オーガニック、ステンレスタンクで10日間発酵、ステンレスタンクで4ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 プーリア州サレント地区の有機栽培シャルドネ100%で造られる、フレッシュで調和のとれた白ワイン。早朝に手摘みされたブドウを低温で発酵させ、ステンレスタンクで4ヶ月、瓶内で1ヶ月熟成。その結果、熟した桃や洋梨、柑橘のアロマに、繊細で心地よい酸と塩味を伴うミネラル感が広がる、非常にバランスの良い味わいに仕上がっています。
-
テヌータ・ルーチェ ルーチェ トスカーナ 2021年 750ml
¥25,300
産地 イタリア トスカーナ 品種 メルロ種、サンジョベーゼ種 栽培・醸造 有機農法、コンクリートタンクにて12日間発酵、バリックの新樽80%、1回使用樽20%で24ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 イタリア・トスカーナ州モンタルチーノに位置する、まさに“光”の名にふさわしい存在感を放つワイナリーです。設立は1990年代初頭。トスカーナの名門フレスコバルディ家と、カリフォルニアワインの伝説ロバート・モンダヴィという、20世紀を代表する2人の醸造家の夢の共演から誕生しました。彼らの目標は、サンジョヴェーゼとメルロを融合させた、唯一無二のスーパータスカンを生み出すこと。その舞台に選ばれたのが、モンタルチーノ南西部の特異なテロワールを持つ土地でした。標高の高い区画ではサンジョヴェーゼ、低地の粘土質ではメルロが栽培され、昼夜の寒暖差と乾燥した気候が、凝縮感と複雑さを備えたブドウを育てます。看板ワイン「ルーチェ」は、1993年ヴィンテージからスタートし、今では世界中のワインラヴァーから高い評価を受ける存在に。有機農法や低収量へのこだわりもあり、テロワールと品種の個性を最大限に引き出すスタイルが特徴です。 濃厚なルビーレッド色。ブラックベリーや桑の実などの黒い果実のアロマが特徴的で、甘いスミレなどの花の繊細なニュアンスとスパイスの複雑で滑らかな香りへと続きます。口に含むとすぐにワイン本来の個性とエレガントさが感じられます。シルクのように滑らかなタンニンによって、ボリューム感のある味わいが広がり、長く続くスパイスのニュアンスによって非常にバランスのよい味わいと上品な余韻が楽しめます。
-
レッチャイア ロッソ・ディ・トスカーナ 2019年 750ml
¥2,640
産地 イタリア トスカーナ 品種 サンジョヴェーゼ・グロッソ種(サンジョヴェーゼ種)70%、カベルネ・ソーヴィニヨン種、メルロ種で30% 栽培・醸造 ステンレスタンクで発酵、バリックで最低6ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 トスカーナの三大サンジョヴェーゼのひとつ、ブルネッロを育むモンタルチーノの丘は、ティレニア海から約60km離れた丘陵地帯にぽっかり浮かぶひとつの島のようにも見える。南東部にあるアミアータ山のおかげで豪雨や雹など突発的な天候の変化から守られた温暖な地中海性気候と、春と晩秋にまとめて雨が降る恵まれた気候条件から、酸が高くタンニン等のフェノール類が通常のサンジョヴェーゼよりも豊富なサンジョヴェーゼ・グロッソをじっくり完熟させることができる、この品種のためにあつらえたかのような土地である。 モンタルチーノのサンジョヴェーゼ・グロッソに、南トスカーナのマレンマで注目の産地モンテクッコのカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロのブドウをブレンド。赤く熟した果実やスパイスの香り。細かなタンニンがよく溶け込んだ滑らかで丸みのある果実。ブドウのエキスがしっかりとのった味わいにはトスカーナ特有の陰影が感じられる。
-
テヌータ・ディ・ペトローロ トリオーネ トスカーナ ヴァル・ダルノ・ディ・ソプラ 2016年 750ml
¥4,737
産地 イタリア トスカーナ 品種 サンジョヴェーゼ種80%、メルロ種15%、カべルネ・ソーヴィニヨン種5% 栽培・醸造 オーガニック、セメントタンクで発酵、アーリエ産のバリックと30hlの大樽でマロラクティック発酵。その後新樽率30%で15ヶ月熟成。 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 テヌータ・ディ・ペトローロは、1948年ルチア・サンジュスト氏により、メルカターレ・ヴァルダノに創立されました。1993年よりオーナーになった息子のルカ・サンジュスト氏は早くから「この畑は偉大なワインを生み出す可能性を秘めている。」という確信を持ち、メルロー100%のスーパーワイン「ガラトローナ」をリリース。程なくガンベロ・ロッソ3グラスを獲得し「トスカーナのペトリュス」と称賛されるようになりました。ルカ氏は2013年に新設されたヴァルダルノ・ディ・ソプラの協会長に就任しています。世界最古の原産地呼称として知られるDOCヴァルダルノ・ディ・ソプラは、一度は廃れてしまうものの、ペトローロをはじめとした小規模栽培農家・ワイナリーが高品質なワイン造りを続け、2011年に独自のDOCとして認定されました 。EU初のオーガニック栽培を義務付けることを掲げ、精力的に活動しています。現在、ペトローロは世界的に有名なワイナリーへと変貌を遂げつつありますが、ルカ氏が理想とするのは、例えばポムロールのワインのようにしなやかで、優雅で、洗練されたスタイルのワインです。彼は「葡萄をいかに優しく扱うかに一番重きを置いています。畑で最高の葡萄を育てて、その個性を最大限引き出してやるのが僕らの役目。」と熱く語る、イタリア新時代を担う造り手のひとりです。その彼が一番心にかけているのは、トスカーナの地元品種であるサンジョヴェーゼ主体で造る「トリオーネ」。トリオーネには彼が愛してやまないトスカーナの心が感じられるのだそうです。滑らかで豊かなタンニンと凝縮感のある果実味が特長。しっかりとした構成と長く続く余韻が楽しめる。
-
コンティ・ゼッカ ドンナ・マルツィア プリミティーヴォ オーク樽熟成 サレント 2023年 750ml
¥2,035
産地 イタリア プーリア 品種 プリミティーヴォ種85%、ネグロアマーロ種15% 栽培・醸造 サスティナブル、ステンレスタンク発酵、オーク樽(アメリカン225L、新樽100%)3ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 濃さのある辛口赤 プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 完熟した黒果実、プルーンの香りにカカオやバニラの香りが広がります。滑らかなタンニンと熟した果実の甘いニュアンスが余韻に感じられ、柔らかな果実味が心地よく広がります。
-
サンタ・テレザ インシエメ オレンジ オーガニック テッレ・シチリアーネ 2023年 750ml
¥2,530
産地 イタリア シチリア 品種 インソリア種80%、ジビッボ種20% 栽培・醸造 オーガニック、インソリア種2~3週間、ジビッボ種は6週間浸軟させ、7~10日間の発酵、熟成3ヶ月 容量 750ml 飲み口 華やかなオレンジワイン イタリア・シチリア州のワイナリー「フェウド・ディ・サンタ・テレザ」が手掛けるオレンジワイン。シチリアの土着品種であるインソリアとジビッボを使用し、オーガニック栽培で育てられたブドウから造られています。 輝きのあるオレンジ色をしており、グレープフルーツやレモンピールの香りに加え、砂糖漬けのフルーツ、甘いスパイス、白コショウ、ミントの香りが感じられます。さらに、ほのかにヨーグルトのような酸味を伴った柔らかな香りも特徴的です。味わいは、桃やグレープフルーツのアロマが広がり、スパイシーな風味が食欲をそそります。しっかりとしたストラクチャーと果実味、豊かな酸がフレッシュさを与え、ほのかなタンニンと澱のクリアな旨みのバランスが心地よいワインです。食事との相性も良く、マグロのステーキ、野菜の天ぷら、焼餃子、海老のチリソース、生春巻き、鮭とキノコの包み焼きなどと合わせるのがおすすめです。
-
ボルゴ・サヴァイアン オレンジワイン アランサット ノンフィルター フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア 2023年 750ml
¥2,420
産地 イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア 品種 ピノ・グリージョ種85%、ソーヴィニヨン・ブラン種15% 栽培・醸造 リュット・レゾネ、ステンレスタンクにて4ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかなオレンジワイン ボルゴ・サヴァイアンは、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリアの白ワインの銘醸地で、古くからオレンジワインが造られてきたコッリアに居を置く家族経営のワイナリー。この土地が持つ特徴を最大限引き出す為の努力を惜しまず、真摯に造られたワインは、40日間の長いスキンコンタクトによる独自のスタイルで、余韻の長さ、味わい深さ、そして複雑さが現れている。醸造を手掛ける二コラ・ビアージは国内外のワイナリーにて研鑽を積み、2015年にフリーランスのエノロゴとして独立。2020年、WEBワイン誌『VINOWAY』によりイタリア最優秀若手エノロゴに選出された、今、最も注目される醸造家のひとり。 美しく輝く麦わら色。アプリコット、熟したオレンジの香りにダージリン、カルダモンやナッツのアロマがある。ヨーグルトのニュアンスも感じられ複雑。骨格はしっかりとしており、豊かな果実味と余韻が残るノンフィルターならではのうまみと複雑さが楽しめるオレンジワイン。
-
ファーツィ・バッタリア ガット・アランチョ オレンジワイン マルケ 2022年 750ml
¥2,750
産地 イタリア マルケ 品種 ヴェルディッキオ種 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 やや辛口のオレンジワイン 1949年、ファーツィ家とバッタリア家の両家の協力のもと、クプラモンタナの町に設立されたファーツィ・バッタリア。数年後にアンジェリーニ家が参入。ブドウ畑の品質の向上と単一品種ヴェルディッキオの研究に力を注ぎ、歴史あるイタリアンワインブランドへ成長。70年にわたり、マルケワインおよびヴェルディッキオを象徴するアイコン的存在となっています。 淡い金色。オレンジ、黄桃、ドライアプリコット、キンモクセイ、シロップ、ジンジャーを想わせる香り。口当たりは柔らかく、豊かな果実味に心地よい酸味が調和し、余韻に穏やかなタンニンと旨みを感じる華やかな味わいです。
-
アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ カラヴェント オレンジ サレント 2022年 750ml
¥3,410
産地 イタリア プーリア 品種 マルヴァジーア・ビアンカ種 栽培・醸造 サステナブル、自然醗酵、ステンレスタンク発酵、マセラシオン20日間、テラコッタ&ステンレスタンクで9~12ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 複雑さのあるオレンジワイン プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 テラコッタで熟成させたオレンジワイン。ハーブや熟した果実のアロマ、ほのかにバルサミコの香りがある。滑らかなタンニンと酸のバランスが良い。
-
ヴェンドラーメ カベルネ・フラン フリウリ 2023年 750ml
¥3,190
産地 イタリア フリウリ 品種 カベルネ・フラン種 栽培・醸造 サステナブル、ヴィーガン、ステンレスタンク発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 ヴェンドラーメは、1997年に設立された家族経営のワイナリーで、フリウリ・グラーヴェDOCエリアに位置し、自社畑のブドウのみを使用した高品質なワイン造りを行っています。カベルネ・フラン100%使用のミディアムボディのワインです。ステンレスタンクで発酵・熟成され、シルキーなタンニンとフレッシュな果実味が特徴です。 チャーミングな赤系果実と青ピーマン、白コショウ、スミレの美しいアロマ。シルキーなタンニンと力強くもエレガントなボディが品のよさを演出するワインです。