-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン オランジュ ヴァン・ド・フランス 2024年 750ml
¥3,410
産地 フランス ラングドック 品種 ルーサンヌ種40%、マルサンヌ種30%、ヴィオニエ種30% 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、天然酵母、コンクリート製タンクで2週間マセラシオン、同タンクで5ヶ月間熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢15年のブドウを、天然酵母で発酵。コンクリートタンクで2週間マセラシオン後、5ヶ月熟成。香りはアプリコット、紅茶、メロン、ハーブ、マーマレードなど複雑で華やか。味わいは白ワインよりもコクがあり、ビターなニュアンスとしっかりした渋みが特徴。酸味と果実味のバランスも絶妙で、ヴィオニエ由来のアロマティックさが際立ちます。スパイスを効かせた料理やエスニック、根菜のグリルなどと相性抜群。ナチュラルワイン好きも、オレンジワイン初心者も楽しめる一本です。
-
ザ・シープ ムートンズ・イン・ブラック ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ・ノワール種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、4ヶ月間熟成。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢15年のブドウを、コンクリートタンクで発酵後、4ヶ月熟成。SO2(亜硫酸塩)は最小限に抑え、自然な味わいを引き出しています。香りは白桃や洋ナシ、柑橘に加え、ほんのりスパイスやミネラル感も。口当たりはみずみずしく、ジューシーで、白ワインなのに奥行きのあるコクが楽しめます。
-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン ブラン ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ・ブラン種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、3ヶ月間熟成。清澄は行わず、軽くフィルターをかけてビン詰め。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢15年のブドウを、コンクリートタンクで発酵・熟成。SO2(亜硫酸塩)は最小限に抑え、自然な味わいを大切にしています。白い花やジャスミン、柑橘類、青リンゴ、洋ナシ、白桃、パイナップルなど、豊かな果実の風味が口いっぱいに広がります。ハーブや濡れた石のようなミネラル感もあり、バランスの取れた味わい。
-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン ルージュ ヴァン・ド・フランス 2024年 750ml
¥3,080
SOLD OUT
産地 フランス ラングドック 品種 メルロ種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、5ヶ月間熟成。清澄は行わず、軽くフィルターをかけてビン詰め。SO2は不使用 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢25年のブドウを、コンクリートタンクで丁寧に発酵・熟成。SO2(亜硫酸塩)無添加で、自然な味わいを大切にしています。プラムやブラックチェリーのような香りに、ほんのり甘いスパイスのニュアンス。ミディアムボディの辛口で、赤ワイン初心者にも親しみやすい一本です。
-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン ピノ・ノワール ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、6ヶ月間熟成。清澄は行わず、軽くフィルターをかけてビン詰め。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。石灰質と砂質の土壌で育った樹齢30年のブドウを、コンクリートタンクで丁寧に発酵・熟成。SO2(亜硫酸塩)の使用も最小限に抑え、自然な味わいを大切にしています。みずみずしくてジューシーな果実味、やさしいタンニン、そして軽やかな飲み心地が魅力です。
-
ふらのワイン 羆の晩酌 2023年 720ml
¥3,080
産地 日本 北海道 品種 ふらの2号種、ツバイゲルトレーベ種 栽培・醸造 容量 720ml 飲み口 スパイス感のある辛口赤 半世紀以上前、1960年代。野山に自生する山ぶどうの他に、富良野の大地に、ぶどうの木は存在しませんでした。「ワインの本場・ヨーロッパと気候風士が似ている」ことからワイン造りへの機運が高まり、醸造用ぶどうの栽培を目指して「富良野市ぶどう果樹研究所」は設立されました。設立から50年あまり。この間、情熱をもつ多くの人々が試験研究、製造開発に携わり広く愛され続けるふらのワインの「いま」につながっています。 富良野に自生する山ぶどうとセイベルを掛け合わせた「ふらの2号」を使用。山ぶどうならではの際立つコクと酸味がスパイシーに自己主張。果実の風味と渋みも程よく調和。
-
セバスチャン・リフォー アクメニネ サンセール 2015年 750ml
¥5,060
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ビオディナミ、カリテフランス、野生酵母、ステンレスタンクで24ヶ月発酵・熟成、古樽で10ヶ月熟成、酸化防止剤無添加 容量 750ml 飲み口 凝縮感のある辛口白 リトアニア語で「石だらけ」という意味です。粘土石灰質で育つ樹齢30年のソーヴィニヨンブランをプレス後ステンレスタンクで24ヶ月発酵・熟成、古樽で12ヶ月熟成しSO2無添加で瓶詰めしました。粘性ある黄金色の外観、金木犀や黒糖。黒蜜にトーストの香り、ミネラリーでコクのあるエキス感、高めの酸が奥行きと複雑味を生み出し余韻まで長く続きます。
-
ヴィニエティ・ザブ グリッロ シチリア 2024年 750ml
¥1,760
産地 イタリア シチリア 品種 グリッロ種 栽培・醸造 殺虫剤、防カビ剤、除草剤など化学的なものは使用しない。ステンレスタンク発酵・3~4ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 華やかかつスッキリ辛口白 シチリア島のサンブーカ・ディ・シチリアで、ファンティーニグループ(ファルネーゼ)が運営するワイナリーです。サボテンしか育たないような暑く乾燥した気候ですが、アランチョ湖の水を灌漑に使用することで、高いポテンシャルを持った葡萄を得ることが出来ます。 グリッロは、元々マルサラ用の葡萄でしたが、近年広く知られるようになり、現在ではシチリアを代表する白ワイン品種となりました。主に共同組合のメンバー(ファンティーニ グループが選んだ優良区画)の葡萄を使用、併せて自家畑のものも使っています。柔らかくプレスした後、香りを引き出すために低温で発酵させます。ステンレスタンクで3~4ヶ月熟成させます。麦わら色、さわやかな花の香りと一緒に、エキゾチックな果実の香りが感じられます。フレッシュでありながらとろりとした厚みがあり、後味には心地よいほろ苦さを感じます。
-
シャトー・プティ・フレロン ボルドー・シュペリエール 2020年 750ml
¥2,640
産地 フランス ボルドー 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種70%、メルロ種30% 栽培・醸造 サステナブル、HVE、ステンレスタンク発酵、75%オーク樽熟成18ヶ月(新樽20%、225L、仏産、米産)、25%ステンレスタンク熟成10ヶ月 容量 750ml 飲み口 樽もしっかりフルボディの辛口赤 フランス・ボルドー地方の伝統を受け継ぐ、力強くエレガントな赤ワイン。 カベルネ・ソーヴィニヨン主体で造られたこの一本は、深みのある果実味と樽熟成による複雑な香りが魅力です。ブラックベリーやカシスの濃厚な果実味に、バニラやスパイスのニュアンスが重なり、しっかりとしたタンニンと長い余韻が楽しめます。クラシックなボルドースタイルを好む方におすすめです。
-
コローシ グリッロ アカシア シチリア 2023年 750ml
¥3,245
産地 イタリア シチリア 品種 グリッロ種 栽培・醸造 ステンレスタンク熟成3ヶ月、アカシア樽熟成4ヶ月(500L)、瓶熟成2ヶ月以上 容量 750ml 飲み口 華やかさもある辛口白 カンティーネ・コローシは3世代に渡ってワイン業界に関わってきました。シチリアのメッシーナにワイナリーを構え、現在はピエロ・コローシがオーナーで、栽培・醸造全ての責任者です。ピエロのワイン造りの哲学は、正確に注意深くブドウを選別、近代的な施設で丁寧に醸造し、ラベルやボトル、カプセルに至るまで注意を払うこと。そして「品質と価格のバランス」を大切にしています。地元では知られたワイナリーでしたが、最近では海外の取引も増え、イタリア国内外問わず、多くのワイン専門誌で高い評価を得ています。 アカシアの新樽で熟成された白ワイン。モモやアプリコットの香りとアカシア樽由来のエレガントなバニラ香が心地よい。余韻には心地よいミネラル感があります。
-
サブミッション by689セラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン カリフォルニア 2022年 750ml
¥3,080
産地 アメリカ カリフォルニア 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種85%、メルロ種10%、プティ・ヴェルド種5% 栽培・醸造 フレンチオーク樽(新樽25%)10ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 フルボディの辛口赤 サブミッションは、689セラーズの中で最も新しいアイテムで、ナパ・ヴァレーやソノマノースコーストの地域を中心にワイン生産を行うプレミア・ワイン グループと長きにわたりナパ・ヴァレーでワインメーカーを勤めるケント・ラスムーセンのジョイントベンチャーです。 中国の文化では、6、8、9は幸運をもたらす番号と考えられ、689セラーズのオーナーがアジア圏を旅行している際、まさに本当だと思わされることを多く経験したことから、その番号の持つポジティブなエネルギーがワイナリーにも来るようにと、名づけました。ロゴには、それぞれの番号がお互いと重なり合い、別々のエレメンツをバランスよく繋げ、一つのハーモニーを造り出す形を表しています。6は幸福、8は富、豊かさ、そして中国の文化では、9は長寿や永遠の命を意味しており、一桁台で一番最後の番号として、最もラッキーな番号とされています。 ソノマ、ナパ・ヴァレー、ロダイ、メンドシーノのブドウを使用。紫がかった深いルビー色、ブルーベリー、カシス、ダークチョコレートの豊かなアロマを持つ。ダークフルーツのジューシーな層が、熟成したオークの豊かなアロマと見事に調和している。フルボディで、弾けるようなフレッシュさとソフトでベルベットのようなテクスチャーを持ち、繊細かつ官能的な余韻が続く。
-
シルヴァン・ロワシェ コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ ブラン 2022年 750ml
¥8,030
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオロジック、、天然酵母、オーク樽発酵、熟成 (仏産、228L、新樽比率5~10%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 現当主であるシルヴァン・ロワシェ氏が2005年、弱冠21歳の時に立ち上げた新進気鋭のドメーヌ。元々ロワシェ家はブルゴーニュに畑を所有していましたが、シルヴァン・ロワシェ氏の祖父・父親は石材業を営んでいたため、ブドウ畑を他の生産者へ貸していました。しかしワイン造りを天職として育ったシルヴァン・ロワシェ氏がそれらの畑を取戻し、自身でワイン造りをスタートさせました。ドメーヌの立ち上げから現在まで全ての畑でビオロジック農法を実践。当初3.5haだった自社畑は現在約10haまで拡大しています。18のアペラシオンからモダンで洗練されたスタイルのワインを造りだし、ブルゴーニュ期待の新世代として高い注目を集めています。 ニュイ・サン・ジョルジュ1級畑の隣の畑から生まれる白ワイン。思わず引き込まれるピュアでクリーンな柑橘のアロマにナッツのアクセント。豊かな果実味と美しい余韻が長く続きます。
-
ドメーヌ・ポール・マス クロード・ヴァル ロゼ ペイドック 2024年 750ml
¥1,375
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ種50%、サンソー種30%、シラー種20% 栽培・醸造 サステナブル、ステンレスタンク発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口ロゼ カルカッソンヌ近郊ペセナスで1892年からブドウ栽培を行ってきたマス家。現在のオーナー、ジャン・クロード・マス氏の代になって、「高品質であると同時に低価格であること」にこだわったワイン造りへと大きく変貌を遂げました。豊富な経験と鍛え抜かれた鋭い味覚で生み出される高い品質がジャン・クロード・マス氏の強み。「期待通りでないワインは決してボトリングしない」、という厳しい姿勢で誰もが認める今日の信頼を築き上げました。伝統を尊重しながら、新しい手法や考え方にオープンであるという彼の人柄がワインに表れています。 南仏の豊かな気候を表現したロゼワイン。華やかで瑞々しいチェリーなどのアロマと、南仏らしい豊かな果実味をお楽しみ頂けます。サーモンのカルパッチョ、エビのグリル、ムール貝の白ワイン蒸し、刺身、冷奴、焼き鳥(塩)、軽めの肉料理と相性抜群。
-
マルク・モレ シャサーニュ・モンラッシェ 2023年 750ml
¥15,400
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ステンレスタンク50%、樽50%の割合で発酵、新樽25~30%熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 第一次大戦後フェルナンド・モレが帰還し、所有畑面積2haのドメーヌ・モレ・エ・フィスを立ち上げたのがドメーヌの始まりです。1944年に息子マルクがドメーヌに参入、名前もドメーヌ・フェルナン・モレ・エ・フィスに変更しました。1972年にはセラーを改築、ドメーヌも拡張しました。1977年には娘婿ベルナール・モランドがドメーヌに加わり、ドメーヌ名もマルク・モレ・エ・フィスとなりました。今日ではベルナールは引退し、娘のサビーヌがドメーヌを運営しています。 村名シャサーニュの所有面積は1.5ha。爽やかな柑橘系のアロマ、樽香は控えめ。余韻にオレンジピールのような心地よい苦味も感じることができます。
-
ファレスコ サン・ロレンツォ ビアンコ ウンブリア 2022年 750ml
¥1,870
産地 イタリア ウンブリア 品種 トレッビアーノ種70%、グレケット種30% 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 イタリアを代表する醸造家、リカルド&レンツォ・コタレッラ兄弟が率いる名門ワイナリー「ファレスコ」が造る、ウンブリア州産の辛口白ワイン。トレッビアーノ85%とロシェット15%を使用し、ステンレスタンクで発酵後、瓶内で2ヶ月熟成。輝きのある淡いペールイエローの色調に、ミントやライム、ピーチなどの爽やかで甘やかな香りが広がります。アタックは活き活きとした酸味があり、グレープフルーツのような果実味と程よい苦味が心地よく、バランスの取れたフレッシュな味わいが魅力です。
-
ファレスコ サン・ロレンツォ ロッソ ウンブリア 2022年 750ml
¥1,870
産地 イタリア ウンブリア 品種 メルロ種 栽培・醸造 樽にて5ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 イタリアを代表する醸造家兄弟、リッカルド&レンツォ・コタレッラが率いる名門ワイナリー「ファレスコ」が造る、メルロー100%の赤ワイン。ブルーベリーやプルーンなどの黒系果実の香りに、クローヴやバニラのニュアンスが重なり、ふくよかでチャーミングな果実味が口いっぱいに広がります。オーク樽で5ヶ月間熟成され、丸みのあるタンニンとフレッシュな酸味が絶妙なバランスを生み出す、飲み心地の良い一本です。
-
スガルツィ・ルイージ シャルドネ オーガニック ヴィノ・ビアンコ 2022年 750ml
¥1,540
産地 イタリア エミリア・ロマーニャ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 オーガニック、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 1933年創業の家族経営ワイナリー「カンティネ・スガルツィ」が手がける、オーガニック栽培のシャルドネ100%白ワイン。 ボローニャ近郊の肥沃な土壌と温暖な気候に育まれたブドウを使用し、フレッシュでフルーティな味わいに仕上げています。柑橘系果実やトロピカルフルーツの香りが広がり、爽やかな酸味とバランスの取れた口当たりが魅力。日常の食卓に寄り添う、気軽に楽しめる一本です。
-
スガルツィ・ルイージ サンジョヴェーゼ オーガニック ルビコーネ 2021年 750ml
¥1,540
産地 イタリア エミリア・ロマーニャ 品種 サンジョヴェーゼ種 栽培・醸造 オーガニック、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 1933年創業、ボローニャ郊外の老舗ワイナリー「カンティネ・スガルツィ」が造る、オーガニック栽培のサンジョヴェーゼ100%赤ワイン。 ルビコーネ渓谷の豊かな自然の中で育まれたブドウを使用し、果皮とともに低温発酵、マロラクティック発酵を経てステンレスタンクで熟成。フレッシュな果実味と穏やかなタンニン、なめらかな酸味が調和した、飲みやすくバランスの良い一本です。 赤系果実(チェリー、ラズベリー)やスミレ、リコリスの香りが広がり、ガーネット色の美しい輝きも魅力。 ラムチョップや赤身肉のグリル、ミートソースのパスタ、サラミなどとの相性も抜群です。
-
フラテッリ・ポンテ ロエロ・アルネイス レヴィラベル 2024年 750ml
¥3,300
産地 イタリア ピエモンテ 品種 アルネイス種 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンクにて3ヶ月シュールリー 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口白 三男レナートがアルバ醸造学校在学中に、伝説的なグラッパ職人・芸術家ロマーノ・レヴィにイラストを依頼したことがきっかけで、深い交流が始まりました。レヴィの死後も、彼の手描きラベルを敬意を込めて使い続けており、「レヴィラベル」シリーズとして人気を集めています。 美しく輝く黄色。リンゴ、洋ナシ、わずかにグレープフルーツ、カモミール、ハーブを想わせる繊細な香り。口当たりは柔らかく、優しい果実味に広がりのある豊かな酸味が調和する、ミネラリーで華やかな白ワインです。
-
フラテッリ・ポンテ バルベーラ・ダスティ スペリオーレ レヴィラベル 2021年 750ml
¥3,300
産地 イタリア ピエモンテ 品種 バルベーラ種 栽培・醸造 ビオロジック、オーク樽にて12ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 三男レナートがアルバ醸造学校在学中に、伝説的なグラッパ職人・芸術家ロマーノ・レヴィにイラストを依頼したことがきっかけで、深い交流が始まりました。レヴィの死後も、彼の手描きラベルを敬意を込めて使い続けており、「レヴィラベル」シリーズとして人気を集めています。 熟した赤系果実の芳醇な香りに、スミレやスパイスが優しく寄り添い、樽熟成によるまろやかな口当たりが広がります。しっかりとした酸味が全体を引き締め、余韻には深みとエレガンスが漂います。
-
マックマニス シャルドネ リヴァー・ジャンクション カリフォルニア 2024年 750ml
¥2,420
産地 アメリカ カリフォルニア 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ステンレスタンク醗酵、仏産+米産(新と数年使い)の樽材にて4~6ヶ月熟成、後2/3マロラクティック発酵 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 北カリフォルニア、サン・フランシスコから内陸へ車で約1時間半入ったリポンの地で1938年から葡萄栽培農家として創業し、有名ワイナリーに葡萄を供給してきました。4世代目にあたるロン&ジェイミー・マックマニス夫妻が1990年に自社畑からワイン造りを始め、現在は5世代目の家族と共に認証された環境保全型ワイングローイング(栽培とワイナリーの両方が認証された)で、コストパフォーマンスに溢れた全米でも評価の高いワインを造っています。 メロン、桃などのトロピカルフルーツ系のアロマと、樽熟成からくるヴァニラ、ヘーゼルナッツ、バターポップコーンのニュアンスが加わる。味わいはリッチでクリーミー、樽の香ばしさが心地よい。白身魚、甲殻類、豚のロースト。クリーム・ソースなどと良い相性。
-
ド・モンティーユ ブルゴーニュ ブラン ル・クロ・デュ・シャトー 2019年 750ml
¥6,380
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオディナミ、エコセール 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ド・モンティーユはヴォルネイを拠点に300年以上の歴史を持つ名門で、近年はビオディナミ農法にも取り組んでいて、自然との調和を大切にした造りが魅力。ピュリニー・モンラッシェのシャトー前に広がる石垣に囲まれた畑から生まれた、エレガントで果実味豊かな白ワイン。この畑はシルト質の土壌で水はけが良く、ブドウの熟成が早め。そのため、グレープフルーツや洋梨の華やかな香りと、柔らかく穏やかな口当たりが特徴。ミネラル感もきれいに感じられて、余韻はすっきりと洗練された印象。辛口ながらもふくよかさがあるスタイル。
-
ポール・ガローデ モンテリー 1er ル・クロ・ゴーテイ ルージュ 2016年 750ml
¥7,150
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、100%除梗、自然酵母、ステンレス発酵、樽熟成15~18ヶ月(新樽25~35%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ポール・ガローデの「モンテリー 1er ル・クロ・ゴーテイ ルージュ 2016」は、ブルゴーニュの中でも控えめながら奥深い魅力を持つモンテリー村の1級畑から生まれた赤ワイン。「ル・クロ・ゴーテイ」は、ヴォルネイの1級畑クロ・デ・シェーヌから続く斜面に位置し、石灰質の土壌がエレガントなスタイルを生み出すのが特徴。ラズベリーや赤スグリのような赤果実の香りに、滑らかな舌触りと緻密なタンニンが重なり、余韻までしっとりと続く構成。ポール・ガローデ自身はモンテリーの生産者組合会長を長年務める重鎮で、リュット・レゾネによる栽培や無ろ過・清澄なしの瓶詰めなど、自然と伝統を尊重した造りが魅力。派手さはないけど、しみじみ美味しい…そんなワイン。
-
ロベール・シュヴィヨン ブルゴーニュ ルージュ 2019年 750ml
¥7,480
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、100%除梗、ステンレスタンク発酵 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ニュイ・サン・ジョルジュの名門ドメーヌが手がけるACブルゴーニュで、赤果実のアロマと滑らかな口当たりが魅力の一本です。このキュヴェは、レ・マラディエールとプティ・レ・シャリオという2つの畑のブドウを使用しており、石灰質と粘土が混ざった水はけの良い土壌が、ワインに繊細なミネラル感と美しい酸をもたらしています。 輝きのあるルビー色の外観に、レッドチェリーやラズベリーの香りが広がり、塩味を思わせる口当たりと優しいタンニンが余韻を包みます。ロベール・シュヴィヨンは、特級畑を持たないながらも、ニュイ・サン・ジョルジュの1級畑を多数所有し、緻密で長期熟成に耐えるワイン造りで知られています。この「ブルゴーニュ・ルージュ」は、そんなドメーヌの哲学と技術を気軽に味わえる入門編としてもおすすめです。