-
シルヴァン・ロワシェ コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ ブラン 2022年 750ml
¥8,030
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオロジック、、天然酵母、オーク樽発酵、熟成 (仏産、228L、新樽比率5~10%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 現当主であるシルヴァン・ロワシェ氏が2005年、弱冠21歳の時に立ち上げた新進気鋭のドメーヌ。元々ロワシェ家はブルゴーニュに畑を所有していましたが、シルヴァン・ロワシェ氏の祖父・父親は石材業を営んでいたため、ブドウ畑を他の生産者へ貸していました。しかしワイン造りを天職として育ったシルヴァン・ロワシェ氏がそれらの畑を取戻し、自身でワイン造りをスタートさせました。ドメーヌの立ち上げから現在まで全ての畑でビオロジック農法を実践。当初3.5haだった自社畑は現在約10haまで拡大しています。18のアペラシオンからモダンで洗練されたスタイルのワインを造りだし、ブルゴーニュ期待の新世代として高い注目を集めています。 ニュイ・サン・ジョルジュ1級畑の隣の畑から生まれる白ワイン。思わず引き込まれるピュアでクリーンな柑橘のアロマにナッツのアクセント。豊かな果実味と美しい余韻が長く続きます。
-
マルク・モレ シャサーニュ・モンラッシェ 2023年 750ml
¥15,400
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ステンレスタンク50%、樽50%の割合で発酵、新樽25~30%熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 第一次大戦後フェルナンド・モレが帰還し、所有畑面積2haのドメーヌ・モレ・エ・フィスを立ち上げたのがドメーヌの始まりです。1944年に息子マルクがドメーヌに参入、名前もドメーヌ・フェルナン・モレ・エ・フィスに変更しました。1972年にはセラーを改築、ドメーヌも拡張しました。1977年には娘婿ベルナール・モランドがドメーヌに加わり、ドメーヌ名もマルク・モレ・エ・フィスとなりました。今日ではベルナールは引退し、娘のサビーヌがドメーヌを運営しています。 村名シャサーニュの所有面積は1.5ha。爽やかな柑橘系のアロマ、樽香は控えめ。余韻にオレンジピールのような心地よい苦味も感じることができます。
-
ド・モンティーユ ブルゴーニュ ブラン ル・クロ・デュ・シャトー 2019年 750ml
¥6,380
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオディナミ、エコセール 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ド・モンティーユはヴォルネイを拠点に300年以上の歴史を持つ名門で、近年はビオディナミ農法にも取り組んでいて、自然との調和を大切にした造りが魅力。ピュリニー・モンラッシェのシャトー前に広がる石垣に囲まれた畑から生まれた、エレガントで果実味豊かな白ワイン。この畑はシルト質の土壌で水はけが良く、ブドウの熟成が早め。そのため、グレープフルーツや洋梨の華やかな香りと、柔らかく穏やかな口当たりが特徴。ミネラル感もきれいに感じられて、余韻はすっきりと洗練された印象。辛口ながらもふくよかさがあるスタイル。
-
ポール・ガローデ モンテリー 1er ル・クロ・ゴーテイ ルージュ 2016年 750ml
¥7,150
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、100%除梗、自然酵母、ステンレス発酵、樽熟成15~18ヶ月(新樽25~35%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ポール・ガローデの「モンテリー 1er ル・クロ・ゴーテイ ルージュ 2016」は、ブルゴーニュの中でも控えめながら奥深い魅力を持つモンテリー村の1級畑から生まれた赤ワイン。「ル・クロ・ゴーテイ」は、ヴォルネイの1級畑クロ・デ・シェーヌから続く斜面に位置し、石灰質の土壌がエレガントなスタイルを生み出すのが特徴。ラズベリーや赤スグリのような赤果実の香りに、滑らかな舌触りと緻密なタンニンが重なり、余韻までしっとりと続く構成。ポール・ガローデ自身はモンテリーの生産者組合会長を長年務める重鎮で、リュット・レゾネによる栽培や無ろ過・清澄なしの瓶詰めなど、自然と伝統を尊重した造りが魅力。派手さはないけど、しみじみ美味しい…そんなワイン。
-
ロベール・シュヴィヨン ブルゴーニュ ルージュ 2019年 750ml
¥7,480
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、100%除梗、ステンレスタンク発酵 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ニュイ・サン・ジョルジュの名門ドメーヌが手がけるACブルゴーニュで、赤果実のアロマと滑らかな口当たりが魅力の一本です。このキュヴェは、レ・マラディエールとプティ・レ・シャリオという2つの畑のブドウを使用しており、石灰質と粘土が混ざった水はけの良い土壌が、ワインに繊細なミネラル感と美しい酸をもたらしています。 輝きのあるルビー色の外観に、レッドチェリーやラズベリーの香りが広がり、塩味を思わせる口当たりと優しいタンニンが余韻を包みます。ロベール・シュヴィヨンは、特級畑を持たないながらも、ニュイ・サン・ジョルジュの1級畑を多数所有し、緻密で長期熟成に耐えるワイン造りで知られています。この「ブルゴーニュ・ルージュ」は、そんなドメーヌの哲学と技術を気軽に味わえる入門編としてもおすすめです。
-
マシャール・ド・グラモン サヴィニ・レ・ボーヌ 2023年 750ml
¥6,490
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 セメントタンク&オーク樽で発酵、オーク樽16ヶ月(228L、新樽比率20%)熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 現当主アルバン&アレクシ・グラモン兄弟で、2代目となる銘醸ドメーヌ。初代はアルノー氏で、1963年に設立されました。その畑の一部がラ・ターシュに格上げされた経緯をもつ、ヴォーヌ・ロマネ1級畑のレ・ゴーディショを所有していることはあまりに有名です。ニュイ・サン・ジョルジュやポマールなど多くの畑を所有しています。古木の多い畑を所有しており、ピノ・ノワールらしい繊細かつ奥深いフルーティさをしっかりと表現するスタイル。しっかりとテロワールを表現したいとの想いから除草剤などは極力使用せず、自然に配慮した栽培を行っており、それが味わいにしっかりと表現されています。 イチゴやサクランボの香りとスパイシーな香りが特徴。タンニンが丸く、酸味は穏やか。とても飲みやすいエレガントなスタイルのピノ・ノワールです。
-
マシャール・ド・グラモン ニュイ・サン・ジョルジュ レ・オー・ポワレ 2023年 750ml
¥9,460
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 セメントタンク&オーク樽発酵、オーク樽15ヶ月(仏産、228L新樽比率30%)熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ブルゴーニュ地方ニュイ・サン・ジョルジュ近郊のプレモー・プリセ村に拠点を置く家族経営のドメーヌで、1963年にアルノー・マシャール・ド・グラモン氏によって設立され、現在はその息子であるアルバン&アレクシ兄弟が運営しています。彼らは除草剤を使わず自然に配慮した栽培を行い、ピノ・ノワールやシャルドネの繊細で奥行きのある味わいを引き出すことに注力しています。 ドライフラワーや野イチゴ、さらにはたばこやトリュフといった複雑でスパイシーな香り。飲み頃を迎えていますが、力強く飲み応えはしっかり。
-
マシャール・ド・グラモン ジュヴレ・シャンベルタン プレソニエール 2023年 750ml
¥10,560
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 オーク樽発酵、オーク樽11ヶ月(仏産、228L新樽比率25%)熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ブルゴーニュ地方ニュイ・サン・ジョルジュ近郊のプレモー・プリセ村に拠点を置く家族経営のドメーヌで、1963年にアルノー・マシャール・ド・グラモン氏によって設立され、現在はその息子であるアルバン&アレクシ兄弟が運営しています。彼らは除草剤を使わず自然に配慮した栽培を行い、ピノ・ノワールやシャルドネの繊細で奥行きのある味わいを引き出すことに注力しています。 力強く凝縮した黒果実のアロマにスミレといった華やかさ。フィネスがありパワフルな味わいだが香り同様バランスのとれた上品さも兼ね備えています。
-
マシャール・ド・グラモン オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ 2023年 750ml
¥4,400
SOLD OUT
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 セメントタンク&オーク樽発酵、オーク樽17ヶ月(仏産、228L新樽比率20%)熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ブルゴーニュ地方ニュイ・サン・ジョルジュ近郊のプレモー・プリセ村に拠点を置く家族経営のドメーヌで、1963年にアルノー・マシャール・ド・グラモン氏によって設立され、現在はその息子であるアルバン&アレクシ兄弟が運営しています。彼らは除草剤を使わず自然に配慮した栽培を行い、ピノ・ノワールやシャルドネの繊細で奥行きのある味わいを引き出すことに注力しています。 ポマールの村にあるオート・コート・ド・ボーヌ格の畑。赤系果実の香りが特徴的。適度な凝縮感と綺麗な酸のバランスが素晴らしい。口当たりがよくグラスが進む1本。
-
マシャール・ド・グラモン ブルゴーニュ ピノ・ノワール ル・シャピトル 2023年 750ml
¥4,400
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 セメントタンク&オーク樽発酵、オーク樽9ヶ月(仏産、228L新樽比率10%)熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ブルゴーニュ地方ニュイ・サン・ジョルジュ近郊のプレモー・プリセ村に拠点を置く家族経営のドメーヌで、1963年にアルノー・マシャール・ド・グラモン氏によって設立され、現在はその息子であるアルバン&アレクシ兄弟が運営しています。彼らは除草剤を使わず自然に配慮した栽培を行い、ピノ・ノワールやシャルドネの繊細で奥行きのある味わいを引き出すことに注力しています。 ディジョン南部のシュノーヴ村にある歴史ある区画「ル・シャピトル」から造られる赤ワインで、樹齢60年以上の古木から収穫されたピノ・ノワールを使用。北向きの畑に由来する引き締まった酸と果実味のバランスが特徴で、繊細で奥行きのある味わいが魅力です。
-
マシャール・ド・グラモン ブルゴーニュ ピノ・ノワール ドメーヌ・ド・ラ・ヴィエルジュ・ロメンヌ 2023年 750ml
¥4,070
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 セメントタンク&オーク樽発酵、オーク樽13ヶ月(228L、新樽なし) 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口赤 現当主アルバン&アレクシ・グラモン兄弟で、2代目となる銘醸ドメーヌ。初代はアルノー氏で、1963年に設立されました。その畑の一部がラ・ターシュに格上げされた経緯をもつ、ヴォーヌ・ロマネ1級畑のレ・ゴーディショを所有していることはあまりに有名です。ニュイ・サン・ジョルジュやポマールなど多くの畑を所有しています。古木の多い畑を所有しており、ピノ・ノワールらしい繊細かつ奥深いフルーティさをしっかりと表現するスタイル。しっかりとテロワールを表現したいとの想いから除草剤などは極力使用せず、自然に配慮した栽培を行っており、それが味わいにしっかりと表現されています。 サヴィニーやポマールなど複数の村の区画のブドウを使用。凝縮感があり、力強い一方で滑らかな舌触り。ブラックチェリーのような黒果実のニュアンスが特徴的で、コストパフォーマンスの高い赤ワイン。
-
マシャール・ド・グラモン ブルゴーニュ シャルドネ ドメーヌ・ド・ラ・ヴィエルジュ・ロメンヌ 2023年 750ml
¥4,510
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、ステンレスタンク発酵、オーク樽10ヶ月(仏産、228Lと300L、新樽比率30%)熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ブルゴーニュ地方ニュイ・サン・ジョルジュ近郊のプレモー・プリセ村に拠点を置く家族経営のドメーヌで、1963年にアルノー・マシャール・ド・グラモン氏によって設立され、現在はその息子であるアルバン&アレクシ兄弟が運営しています。彼らは除草剤を使わず自然に配慮した栽培を行い、ピノ・ノワールやシャルドネの繊細で奥行きのある味わいを引き出すことに注力しています。 ブルゴーニュ南部の複数の区画から収穫されたシャルドネを使用し、ステンレスタンクで発酵後、フレンチオーク樽(新樽比率約30%)で10ヶ月熟成。柑橘系果実のフレッシュなアロマにトーストやバニラのニュアンスが調和し、凝縮感と心地よい酸が感じられる辛口の白ワインです。
-
ペルノ・ベリカール ピュリニー・モンラッシェ 2023年 750ml
¥16,390
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、オーク樽発酵、オーク樽熟成11ヶ月(228L、新樽比率25%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ペルノ・ベリカールは、ピュリニー・モンラッシェの王座を争う名ドメーヌ、ポール・ペルノの現当主、ポール・ペルノ氏の孫である、フィリップ・ペルノ氏が立ち上げたワイナリー。フィリップ・ペルノ氏の妻の実家から土地を引き継ぎ、ドメーヌ・ペルノ・ベリカールとして2008年に自社詰めを始めました。初リリースは2009年。白ワインのみを生産しています。 所有する畑の中でも樹齢の高いブドウを厳選して使用。透明感のある酸と上質なミネラルが豊かな果実味を引き立てている。素直でありながら気品のある白ワインです。
-
ペルノ・ベリカール ブルゴーニュ コート・ドール ブラン 2023年 750ml
¥5,885
SOLD OUT
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、オーク樽発酵、オーク樽熟成11ヶ月(600L、新樽比率10%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ペルノ・ベリカールは、ピュリニー・モンラッシェの王座を争う名ドメーヌ、ポール・ペルノの現当主、ポール・ペルノ氏の孫である、フィリップ・ペルノ氏が立ち上げたワイナリー。フィリップ・ペルノ氏の妻の実家から土地を引き継ぎ、ドメーヌ・ペルノ・ベリカールとして2008年に自社詰めを始めました。初リリースは2009年。白ワインのみを生産しています。 ピュリニー村に位置する畑から造られるワンランク上のブルゴーニュ・シャルドネ。伸びのある綺麗な果実味としっかりとした酸のバランスが素晴らしい白ワインです。
-
ジュベール ボージョレ・ヴィラージュ キュヴェ・ランシエンヌ 2021年 750ml
¥2,750
SOLD OUT
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ガメイ種 栽培・醸造 無農薬、全房でセミマセラシオンカルボニック後 、セメントタンクとグラスファイバータンクで発酵・熟成、SO2無添加 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 造り手のジュベール家は、ボージョレで無農薬栽培の先駆者として知られ、現当主カリーヌ・ジュベールは5代目。父マルセルの哲学を受け継ぎ、自然と向き合う丁寧なワイン造りを続けています。昔ながらの製法で造られるナチュラル志向の赤ワインです。このキュヴェは、ガメイ100%を全房でスミマセラシオン・カルボニック(炭酸ガス浸漬)し、セメントタンクやグラスファイバータンクで発酵・熟成。SO₂は無添加で、果実のピュアさと土地の個性を引き出しています。味わいは、クランベリーやフランボワーズ、山葡萄のような果実味に、なめし革やブラックペッパー、塩味を伴うミネラル感が重なり、骨太ながらも素朴で親しみやすい印象。酸はやや高めで、タンニンも程よく主張し、じわじわと広がる旨みが魅力です。
-
バターフィールド ブルゴーニュ シャルドネ 2022年 750ml
¥6,600
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、一部の区画はビオディナミ、ステンレスタンク40%&バリック60%で約10ヶ月熟成後、ステンレスタンクで澱と共に13ヶ月 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 カナダ出身のデイヴィッド・バターフィールドが手がけるブルゴーニュのガレージワイナリー。彼はボーヌの醸造学校で学び、ド・モンティーユやドメーヌ・ド・シャソルネイなどの名門で経験を積んだ後、2004年にネゴシアンとして独立し、翌年には自身のワインをリリースしました。ラベルの「B」は、“Beaune”“Beautiful”“Butterfield”の頭文字を表し、彼の「ボーヌの美しさ」への敬意と情熱が込められています。 このキュヴェは、石灰岩とマール土壌の複数の畑から収穫された平均樹齢約50年のシャルドネを使用。ステンレスタンク40%とバリック60%(2〜3年樽)で発酵・熟成後、澱とともに13ヶ月熟成されます。香りにはドライハーブや熟した果実、カリンのニュアンスがあり、口に含むとしっかりとした酸とまろやかなテクスチャーが調和。余韻には上質なミネラルが感じられ、味わい深くダイナミックな印象を残します。アリゴテと比べると、こちらはよりふくよかで奥行きのあるスタイル。ムルソーに通じるようなエレガンスも感じられます。
-
バターフィールド ブルゴーニュ アリゴテ 2022年 750ml
¥5,280
SOLD OUT
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 アリゴテ種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、一部の区画はビオディナミ、ステンレスタンク20ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 カナダ出身のデイヴィッド・バターフィールドが手がけるブルゴーニュのガレージワイナリー。彼はボーヌの醸造学校で学び、ド・モンティーユやドメーヌ・ド・シャソルネイなどの名門で経験を積んだ後、2004年にネゴシアンとして独立し、翌年には自身のワインをリリースしました。彼の造る「ブルゴーニュ・アリゴテ」は、ムルソーに隣接する好立地にある樹齢40年以上の古樹から収穫されたブドウを使用し、ステンレスタンクで20ヶ月熟成。柑橘やハーブ、メントールのニュアンスに、しっかりとしたミネラルと伸びやかな酸が特徴の、瑞々しくも厚みのある味わいです。ラベルの「B」は、“Beaune”“Beautiful”“Butterfield”の頭文字を表し、彼の「ボーヌの美しさ」への敬意と情熱が込められています。
-
ルフレーヴ マコン・ヴェルゼ 2023年 750ml
¥9,350
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオディナミ、54%イノックスタンク、28%セメントタンク発酵、木製大樽と樽が8%、うち半分が新樽、12ヶ月樽熟成、6ヶ月タンク熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ブルゴーニュのピュリニー・モンラッシェ村を代表する名門生産者で、白ワインの造り手として世界的に高い評価を受けています。特にビオディナミ農法の先駆者として知られ、自然との調和を重視した栽培と醸造を行っています。「マコン・ヴェルゼ」は、2004年にルフレーヴが南ブルゴーニュのマコネ地区に取得した畑から造られるワインで、ルフレーヴのスタイルをより手頃に楽しめるキュヴェとして人気があります。果実味とミネラル感のバランスが良く、上級キュヴェに通じるエレガンスを備えています。ルフレーヴの哲学を体現しつつ、日常の食卓にも寄り添うような親しみやすさが魅力です。
-
シャルル・ペール・エ・フィーユ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ボーヌ ルージュ ボールガール 2023年 750ml
¥4,950
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 天然酵母、コンクリートタンク発酵、(全体の35%は全房)、熟成は228Lのフレンチオーク樽で12ヶ月 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 現在はフランソワ・シャルルから息子のパスカルと彼の娘ポリーヌがドメーヌを引き継ぎワイン造りを行っています。彼らは自然環境に配慮した葡萄栽培、ワイン生産を行っています。2021年3月にフランス農水省のHVE(環境価値重視)認証を取得しています。HVEは環境保全、生物多様性に重点を置いた認証で、害虫対策や肥料、水資源の利用などについて厳しい基準を定めています。 畑で選別しながら手摘みで収穫し、さらにセラーに運んだ後、振動式の選果テーブルで丁寧に選別します。発酵は天然酵母を用い、28度にコントロールしながらコンクリートタンクで15日間(全体の35%は全房)行います。発酵期間中、朝と夜に1回ずつ、ピジャージュ、ルモンタージュを行います。熟成は228Lのフレンチオーク樽で12ヶ月行います。熟成後は清澄せず、軽くフィルターをかけてボトリングします。スミレ色を帯びた赤紫色、キイチゴやチェリーのチャーミングなアロマが広がります。上品な口当たりで非常にバランスのよいワインに仕上がっています。
-
フランソワ・カリヨン ブルゴーニュ アリゴテ 2020年 750ml
¥4,400
SOLD OUT
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 アリゴテ種 栽培・醸造 天然酵母、バリックで11ヶ月(新樽3%)、その後ステンレスタンクで3ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ヴィニュロンとしてのキャリアは、1988年に父のドメーヌであるルイ・カリヨンにてスタート。フランソワは、当時から畑仕事・収穫・醸造などの現場経験を積み重ね、カリヨン家の伝統を祖父や父から受け継いできた。フランソワのワイン造りは現在でも、「畑がワインのクオリティを造る」というカリヨン家のフィロフィーを非常に大事にしている。現在、父から受け継がれた由緒正しき畑に加え、畑仕事に並々ならぬ情熱を注ぐフランソワが厳選し、手に入れた畑からもワインを手掛けている。彼のワインは、どれも偉大なピュリニーという地で生まれるシャルドネの厳格さとフィネスを備え、ピュアで親密なキャラクターが魅力である。2014年には”La Revue du Vin de France”にて、コント・ラフォンやルロワなどと共に、ブルゴーニュで最も偉大な50ドメーヌに選出され、今後注目のドメーヌとして期待される新たなカリヨンである。 ピュリニー・モンラッシェ村にある単一区画のブドウから造られる白ワインです。樹齢約50年のアリゴテ種を使用し、バリックで11ヶ月(新樽3%)、その後ステンレスタンクで3ヶ月熟成させることで、豊かなミネラル感と洗練されたテクスチャーを生み出しています。リンゴやシトラスのフレッシュな果実味とスパイスのニュアンスが特徴で、心地よい酸味と長い余韻が楽しめる一本です。アリゴテとしては驚くほど高品質なワイン。
-
フランソワ・カリヨン ブルゴーニュ・コート・ドール ブラン 2020年 750ml
¥6,600
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 天然酵母、ステンレスタンク発酵、12ヶ月(新樽10%)熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ヴィニュロンとしてのキャリアは、1988年に父のドメーヌであるルイ・カリヨンにてスタート。フランソワは、当時から畑仕事・収穫・醸造などの現場経験を積み重ね、カリヨン家の伝統を祖父や父から受け継いできた。フランソワのワイン造りは現在でも、「畑がワインのクオリティを造る」というカリヨン家のフィロフィーを非常に大事にしている。現在、父から受け継がれた由緒正しき畑に加え、畑仕事に並々ならぬ情熱を注ぐフランソワが厳選し、手に入れた畑からもワインを手掛けている。彼のワインは、どれも偉大なピュリニーという地で生まれるシャルドネの厳格さとフィネスを備え、ピュアで親密なキャラクターが魅力である。2014年には”La Revue du Vin de France”にて、コント・ラフォンやルロワなどと共に、ブルゴーニュで最も偉大な50ドメーヌに選出され、今後注目のドメーヌとして期待される新たなカリヨンである。 ピュリニー・モンラッシェの2つの区画とムルソーの1区画からつくられるブルゴーニュ・ブラン。10%の新樽で樽熟させる。ライムや洋ナシ、桃のフレッシュな香りとミネラルのニュアンスが特徴で、口当たりは果実感たっぷりでジューシー。綺麗な酸が味を引き締め、フレッシュな余韻が続くスタイルです。
-
ミッシェル・グロ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ フォンテーヌ サンマルタン モノポール ブラン 2022年 750ml
¥7,150
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ステンレスタンクにて3分の2まで醗酵、その後オーク樽へ移し醗酵、オーク樽熟成 (新樽比率20%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ヴォーヌ・ロマネ村最高峰と言われるモノポール1級畑「クロ・デ・レア」を所有。ブドウの持つエレガントな味わいを大切にする生産者。グロ家の歴史は1804年に生まれたアルフォンス・グロ氏から始まりました。それからこのドメーヌの名声を今日のように高めたのはルイ・グロ氏から畑を分割相続し1963年に独立した、ジャン・グロ氏でした。彼はとても独創的・革新的な人柄で、畑の拡張や機械化の促進など、様々な革新を試み、醸造方法の開発に貢献した人でした。このジャン氏は1995年ヴィンテージの収穫後に引退し、3人の子供たち(ミッシェル氏、ベルナール氏、アンヌ・フランソワーズ氏)に畑を分配しました。 当主ミシェルが父ジャンの意志を継承し40年の歳月をかけて作り上げたモノポール区画。19世紀末のフィロキセラの被害によってブドウ畑が壊滅して以来、畑の大部分が森に還っていたが、1976年に父ジャンが開拓を始め、続いてミシェルが畑の再建に着手。年数を掛けブドウを植栽し、ついに2014年からモノポールとして赤と白のワインをリリースした。ジュラ紀後期の石灰が混ざった地層は5キロ先のコルトンの丘にも見られ、シャルドネに適した土壌と標高の高さから、できあがるワインにはミネラル感とフレッシュさが強く感じられる。コルトンやペルナンヴェルジュレスの白に通じる味わい。
-
ジャン・ポール・エ・ブノワ・ドロワン シャブリ 2023年 750ml
¥7,480
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 除草剤等として化学薬品を使わない、ステンレスタンクで8~10ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口白 1620年にまで遡る歴史的なドメーヌです。14代目のブノワはとてもエネルギッシュで、ボーヌの醸造学校で5年、ディジョン大学で2年、卒業後はラロシュとヴァンサン・ドーヴィサで研修しました。現在フランスの評価にて3つ星生産者(最高評価)。シャブリ・オーセロワ地区で最高評価を獲得しているのは、ドロワンを含め3生産者のみ(他はヴァンサン・ドーヴィサ、フランソワ・ラヴノー)。 果実のまろやかさとフルーティでバランスの良い落ち着き、しっかりしたコクがあるハイレベルなシャブリです。ステンレスタンクで発酵、澱と共に8~10ヶ月熟成させています。タンクで熟成させることでワインのボリュームが上がります。必要な期間を経たらボトルに入れてフレッシュさをキープしています。
-
ファヴリス・ヴィゴ ヴォーヌ・ロマネ 2021年 750ml
¥19,800
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、100%除梗、自然酵母を用いて発酵を行う。228Lの樽で18ヶ月の熟成(新樽20%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ヴォーヌ・ロマネ村に拠点を置くワイナリー。1990年にファヴリス・ヴィゴ氏が当主となり、栽培から醸造までを一貫して手掛けています。彼は、伝説的な醸造家アンリ・ジャイエ氏のアドバイスを受け、より自然な果実味を活かしたワイン造りへとスタイルを変革しました。ヴィゴ氏は、リュット・レゾネ(減農薬栽培)を採用し、土壌改良を進めることで健全で完熟したブドウを育てています。栽培面積は約5ヘクタールで、そのうちヴォーヌ・ロマネが2.57ヘクタールを占めています。特に、エシェゾーやヴォーヌ・ロマネ・コロンビエールなどの区画では、60年以上の樹齢を持つブドウ木からワインを生産しており、深みのある味わいが特徴です。 圧倒的な低収量によって凝縮感を持ちつつも、テロワールの個性を忠実に表現するスタイルが評価されています。斜面下部の区画ラ・クロワ・ブランシュのブドウを主体にブレンドされ、石灰質の強い土壌によるミネラル感とエレガントな味わいが特徴です。