-
エンコミエンダ・デ・セルベラ ブルカヌス ナランハ カンポ・デ・カラトラバ 2023年 750ml
¥3,960
産地 スペイン カンポ・デ・カラトラバ 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンク発酵後、果皮と共に40日間マセラシオン、フレンチオーク樽にて澱と共に40日間熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかなオレンジ 1741年にフィリップ5世から「エンコミエンダ」の称号を授かった由緒ある農園で、敷地内には天然記念物の火山「マール・デ・セルベラ」があり、標高750〜850mの火山性土壌が、ワインに独特のミネラル感を与えています。熟した桃やマーマレード、桃のシロップ漬けを思わせる甘やかなアロマに、火山由来のミネラルがしっかりと寄り添う味わい。余韻も長く、スパイスを効かせた鶏肉料理や焼き野菜との相性も抜群です。
-
カンティーナ・オルソーニャ スピリタス・テッレ・マルヴァジア・オレンジ アブルッツォ 2024年 750ml
¥3,190
産地 イタリア アブルッツォ 品種 マルヴァジア種 栽培・醸造 オーガニック、ヴィーガン、天然酵母、果皮を3日間のマセラシオン、セメントタンク発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 渋みのあるオレンジワイン カンティーナ・オルソーニャは、アブルッツォ地方にあるコーペラティブで、1964年に設立されました。現在、ヨーロッパ最大のオーガニックワイン生産者のひとつで、100%有機栽培でワインを作っています。サンフランシスコ(米国)で開催された2018年の国際ビオディナミワイン会議では、カンティーナ・オルソーニャが世界最大のデメター認定バイオダイナミックぶどう生産農家として表彰されております。 果皮を3日間のマセラシオン。温度管理を徹底し、天然酵母で発酵。抽出されたタンニンが、ワインに赤ワインの骨格を与えます。完熟した柑橘系の果実や野バラのアロマで、滑らかでビターな味わいです。骨格がしっかりしているため、カレーやターメリックなどのスパイスと非常によく合います。
-
ラ・ブグリ エシャンジェ・シャルルー コトー・デュ・レイヨン 2024年 750ml
¥3,190
産地 フランス ロワール 品種 シュナン・ブラン種 栽培・醸造 テラ・ヴィティス、ステンレスタンク発酵・6~8ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 やや甘口白 ロワール地方アンジュ・ソミュール地区に拠点を構えるラ・ブグリは、地域の風土を繊細に映し出すワイン造りを行う家族経営のドメーヌ。粘土石灰質や砂利を含む複雑な土壌で育つシュナン・ブランは、果実味と酸のバランスに優れ、甘口でも重たさを感じさせない透明感のある味わいを生み出します。収穫はすべて手作業で行われ、ブドウは全房で圧搾。低温でじっくりと発酵させた後、温度管理されたステンレスタンクで6〜8ヶ月間熟成されます。78.6g/Lの残糖を持ちながら、爽やかな酸味が全体を引き締め、ビターオレンジやドライアプリコット、白い花の香りが繊細に広がります。口に含むと、パイナップルやハチミツ、エキゾチックな果実のニュアンスが優雅に踊り、余韻は長く、しっとりとした甘美さが続きます。
-
ジャン・マルク・ラファージュ タロンハ コート・カタラン 2024年 750ml
¥3,740
産地 フランス ルーション 品種 グルナッシュ・グリ種70%、ヴィオニエ種20%、ミュスカ種10% 栽培・醸造 グルナッシュ・グリは全房・除梗を半量ずつで2週間のマセラシオン。ミュスカとヴィオニエは大樽を用い、全房発酵で1週間のマセラシオン。小樽で品種別に6ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 華やかなオレンジワイン ジャン・マルク・ラファージュ氏は、フランス・モンペリエ大学で醸造学を学び、卒業後は世界各地でワイン造りに携わる“天才醸造コンサルタント”として活躍。36歳で家族のドメーヌを継承し、南仏ルーション地方の多彩なテロワールを自らの手で表現するワイン造りに専念するようになりました。彼のワイン造りの特徴は、品種や畑の個性を見極めた緻密なアッサンブラージュ(ブレンド)技術。粘土石灰岩や沖積土壌、標高や風の違いなど、複雑に入り混じるルーションの地質と気候を活かし、15種以上のブドウをそれぞれの畑に最適な方法で栽培しています。収穫はすべて手摘みで行い、果実味を最大限に引き出すために収量を抑え、樽熟成やスキンコンタクトなどの技法を駆使。その結果、ラファージュ氏のワインはパーカーポイント90点以上を多数獲得し、世界中のワイン愛好家から高い評価を受けています。 南仏ルーションの陽光をたっぷり浴びた白ブドウ3品種(グルナッシュ・グリ、ヴィオニエ、ミュスカ)を果皮とともに発酵させた、香り豊かなオレンジワイン。「タロンハ」はカタルーニャ語で“オレンジ”を意味し、その名の通り、オレンジピールや黄桃、バラの花のような華やかな香りがグラスからふわりと立ちのぼります。白コショウのようなスパイス感と、完熟果実のまろやかな旨味が絶妙に調和し、余韻にはほんのりビターなニュアンスも楽しめます。
-
タキザワワイナリー 旅路ロゼ スパークリング 2024年 750ml
¥3,300
産地 日本 北海道 品種 旅路種 栽培・醸造 天然酵母、除梗破砕を行い、5日間程度果皮と共に醸す。一次発酵を行った後、瓶詰めを行い、瓶内二次発酵。 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口ロゼスパークリング 三笠市達布地区のワイナリー。2004年から開墾し、化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっています。自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じるワインを目指しています。 余市町産の「旅路」種を使用したロゼのスパークリングワインになります。タキザワの旅路と言えば、このロゼスパとも呼べるほどの代表商品です。赤い色合いのある旅路種を数日間、醸し発酵させることにより綺麗なロゼカラーとブドウを頬張ったときのような果実感、そして程よいタンニンのアクセントがでています。弾ける泡と旅路の香りが魅力的なワインです。 瓶内二次発酵の澱を残して仕上げてあります。濁りが生じますが品質には影響ありません。開栓時ガス圧により吹きこぼれる恐れがありますので抜栓前は立てたまま冷蔵庫などでしっかりと冷やしてください。低亜硫酸ワインです。品質保持のため保管は16度以下の冷暗所にてお願いします。
-
タキザワワイナリー 中井ケルナー 2024年 750ml
¥3,850
産地 日本 北海道 品種 ケルナー種 栽培・醸造 木樽とステンレスタンクにて、100%野生酵母による一次発酵、100%野生乳酸菌によるMLF、約9ヶ月の澱との接触を経たのち、澱引きを行い瓶詰め、無清澄、無濾過、SO2極少量 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 三笠市達布地区のワイナリー。2004年から開墾し、化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっています。自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じるワインを目指しています。 契約農家シリーズ、北海道余市町にある中井農園のケルナーを使用した辛口の白ワインです。ケルナーの特徴的なマスカット香や柚子などの和柑橘の香りがグラスからあふれるように広がります。香りのボリュームや凝縮感ある味わいが楽しめますが、余韻にはしっかりと北海道らしい酸味が続きます。北海道の定番品種ケルナーを素直に楽しめる仕上がりです。保管は必ず16度以下の冷暗所にてお願いいたします。
-
ファミーユ・マッス コート・シャロネーズ ヴィエイユ・ヴィーニュ ブラン 2023年 750ml
¥3,795
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 リュット・レゾネ オーク樽醗酵、熟成10ヶ月(仏産、228L、新樽比率20%) 容量 750ml 飲み口 コストパフォーマンスの良い辛口白 現当主のファブリス・マッス氏で4代目。ドメーヌはジヴリの奥にあるバリゼイという村に位置し、AOCジヴリとAOCブルゴーニュを生産しています。ジヴリというマイナーな産地の生産者であることと、近年まで自社瓶詰めの割合が低かったこともあり、ほとんど知られていませんでしたが、優秀な若手生産者としてトロフィーを獲得したり、フランスのワイン評価誌でもそのコストパフォーマンスが高く評価されたりと、ファブリスの代になってから評価は急上昇中。フランスのソムリエも注目している生産者です。
-
シファニ ジャスト ホワイト チェコ 2023年 750ml
¥3,410
産地 チェコ モラヴィア 品種 グリューナー・ヴェルトリーナー種40%、リースリング種40%、ピノ・ブラン種20% 栽培・醸造 ビオディナミ、野生酵母、SO2少量、タンク発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 バランスの良い辛口白 シファニはチェコワイン主産地の南モラヴィアのヴルビツェ村に拠点を構えています。葡萄畑は約40haありますが、そのうち2/3の葡萄は地元のワイン生産者に販売し、最も高品質な葡萄のみを使用してシファニのワインを生産しています。これまで受け継いできた土地を次世代にも健全な状態で残していきたいという思いから、ビオディナミ農法を実践しています。そして、風土を感じる味わいを求めるために、野生酵母を用い、SO2も最低限の使用に抑えています。使用している樽も地元モラヴィア産のアカシアを使うなど、テロワールを意識したナチュラルなワインです。 彼らの葡萄畑は、ヴルビツェの南東向きの丘の中腹あり、オーストリアのワーグラムと似た気候と言われています。水はけの良い土壌は、粘土やレス土壌で構成されています。葡萄畑の周囲には森が点在しており、生物多様性に寄与しつつ、強風から葡萄畑を守る働きもしています。特徴的なラベルは当主ヤコブのハンドプリントです。これには、ワインメーカーとして自分自身がエンドユーザーに直接ワインを届けたいという思いが込められています。 3日間のマセレーション後にプレスし、野生酵母によりステンレスタンクで発酵させ、そのままマロラクティック発酵も実施。青りんごやレモン、ライムの爽やかな香りが広がり、白い花やホワイトペッパー、ハーブ、ミネラルのニュアンスも感じられます。フレッシュな果実味と美しい酸があり、飲みやすくバランスの取れたワインです。シーフード料理や和食との相性も抜群です。
-
シャトー・サン・ポール オー・メドック 2015年 750ml
¥3,080
産地 フランス ボルドー 品種 メルロ種60%、カベルネ・ソーヴィニヨン種33%、カベルネ・フラン種6%、プティ ヴェルド種1% 栽培・醸造 コンクリートタンクとステンレスタンクで発酵後、全体の3分の1をフレンチオーク樽(新樽比率20%、残り1年樽)、3分の2をタンクで12ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 飲みごろの辛口赤 サン・テステフの境界にほど近い、サン・スーラン・ド・カドルヌ村に位置するシャトー。1979年からラカーズ家が所有し、2009年からは世界的エノロジスト、ステファン・ドゥルノンクール氏がコンサルタントを務めています。粘土砂利質の土壌に植えられた平均樹齢40年のブドウを使用。収穫は9月末、発酵と醸しは温度管理されたコンクリート&ステンレスタンクで約30日間。熟成はフレンチオーク樽(新樽20%)で1/3、残りはタンクで12ヶ月行われ、果実味とタンニンが見事に調和した、クラシックなボルドースタイルに仕上がっています。グレートヴィンテージ2015年の深みと円熟味を楽しめる一本です。
-
コルテーゼ オレンジウータン オレンジ シチリア 750ml
¥3,630
産地 イタリア シチリア 品種 インソリア種、ジビッポ種 栽培・醸造 ユーロリーフ、オーガニック、インツォリアは2~3週間、ジビッボは6週間、果皮浸漬、ステンレスタンク発酵・3ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口オレンジ 2016年に前オーナーのジョヴァンナ・コルテーゼ女史から、ステファーノ・ジレッリ氏とマリーナ女史の兄妹が継承した新進気鋭のワイナリー。古代ギリシャ時代のアンフォラ醸造も使いながら、伝統と革新を融合させたワイン造りを行っています。ファンキーなお猿ラベルが目を引く、チャーミングなオレンジワイン。シチリアの土着品種インツォリアとジビッボを使用し、それぞれ果皮とともにじっくり醸した後にブレンド。グレープフルーツやレモンの爽やかな香りに、ミントやホワイトペッパーのニュアンスが重なり、口に含むと果実味とフレッシュな酸がバランスよく広がります。
-
フランシスカン・エステート カベルネ・ソーヴィニヨン カリフォルニア 2023年 750ml
¥3,080
産地 アメリカ カリフォルニア 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種 栽培・醸造 フレンチおよびアメリカンオーク樽にて4~6ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 フルボディの辛口赤 ナパ・ヴァレーの伝統と革新を受け継ぐ造り手、フランシスカン・エステート。1973年の創業以来、ボルドースタイルの赤ワイン造りに情熱を注ぎ、カリフォルニアの豊かな自然と果実味を活かしたワインを生み出してきました。1985年には、ナパ初のブレンドワイン「メリタージュ」を発表し、地域のワイン文化に新たな風を吹き込んだことでも知られています。このカベルネ・ソーヴィニヨンは、ブラックベリーやプラム、イチジクの凝縮感ある果実味に、バニラや黒胡椒、トーストのニュアンスが重なる、ふくよかでバランスの取れた味わい。フレンチ&アメリカンオーク樽での熟成が、香りと口当たりに深みを与え、タンニンはきめ細かく、余韻にはほのかなスモーキーさが残ります。
-
サブミッション シャルドネ カリフォルニア 2023年 750ml
¥3,080
産地 アメリカ カリフォルニア 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 75%はステンレスタンク、25%フレンチオーク樽(全て新樽)にて9ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 ナパ・ヴァレーの実力派ワイナリー「689セラーズ」が手がける、フレッシュ&リッチな味わいのシャルドネ。醸造は75%ステンレスタンク、25%新樽のフレンチオークで9ヶ月熟成。オレンジやグレープフルーツの爽やかな香りに、桃の花やトーストしたアーモンドのニュアンス。口当たりは明るく、ミネラル感と酸のバランスが絶妙で、ほのかなトロピカルフルーツの余韻が心地よく続きます。
-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン オランジュ ヴァン・ド・フランス 2024年 750ml
¥3,410
産地 フランス ラングドック 品種 ルーサンヌ種40%、マルサンヌ種30%、ヴィオニエ種30% 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、天然酵母、コンクリート製タンクで2週間マセラシオン、同タンクで5ヶ月間熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢15年のブドウを、天然酵母で発酵。コンクリートタンクで2週間マセラシオン後、5ヶ月熟成。香りはアプリコット、紅茶、メロン、ハーブ、マーマレードなど複雑で華やか。味わいは白ワインよりもコクがあり、ビターなニュアンスとしっかりした渋みが特徴。酸味と果実味のバランスも絶妙で、ヴィオニエ由来のアロマティックさが際立ちます。スパイスを効かせた料理やエスニック、根菜のグリルなどと相性抜群。ナチュラルワイン好きも、オレンジワイン初心者も楽しめる一本です。
-
ザ・シープ ムートンズ・イン・ブラック ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ・ノワール種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、4ヶ月間熟成。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢15年のブドウを、コンクリートタンクで発酵後、4ヶ月熟成。SO2(亜硫酸塩)は最小限に抑え、自然な味わいを引き出しています。香りは白桃や洋ナシ、柑橘に加え、ほんのりスパイスやミネラル感も。口当たりはみずみずしく、ジューシーで、白ワインなのに奥行きのあるコクが楽しめます。
-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン ブラン ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ・ブラン種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、3ヶ月間熟成。清澄は行わず、軽くフィルターをかけてビン詰め。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢15年のブドウを、コンクリートタンクで発酵・熟成。SO2(亜硫酸塩)は最小限に抑え、自然な味わいを大切にしています。白い花やジャスミン、柑橘類、青リンゴ、洋ナシ、白桃、パイナップルなど、豊かな果実の風味が口いっぱいに広がります。ハーブや濡れた石のようなミネラル感もあり、バランスの取れた味わい。
-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン ルージュ ヴァン・ド・フランス 2024年 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 メルロ種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、5ヶ月間熟成。清澄は行わず、軽くフィルターをかけてビン詰め。SO2は不使用 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。粘土石灰質と砂質の土壌で育った樹齢25年のブドウを、コンクリートタンクで丁寧に発酵・熟成。SO2(亜硫酸塩)無添加で、自然な味わいを大切にしています。プラムやブラックチェリーのような香りに、ほんのり甘いスパイスのニュアンス。ミディアムボディの辛口で、赤ワイン初心者にも親しみやすい一本です。
-
ザ・シープ ラ・ヴィ・アン ピノ・ノワール ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 エコセール、ビオロジック、コンクリート製タンクで発酵後、6ヶ月間熟成。清澄は行わず、軽くフィルターをかけてビン詰め。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 シャブリの「ウィリアム・フェーヴル」やジュヴレ・シャンベルタンの「ジュラール・スギャン」、ラングドックの「ポール・マス」等で修行した後、エロー県の「ドメーヌ・アンクロ・ド・ラ・クロワ」の社長を務めていたフランソワ・デュクロは、エノログ(国家資格の醸造技師)としての栽培・醸造両面におけるノウハウをさらに開花させるため、2015年、同県のランサルグ村に自身のメゾンを設立しました。石灰質と砂質の土壌で育った樹齢30年のブドウを、コンクリートタンクで丁寧に発酵・熟成。SO2(亜硫酸塩)の使用も最小限に抑え、自然な味わいを大切にしています。みずみずしくてジューシーな果実味、やさしいタンニン、そして軽やかな飲み心地が魅力です。
-
ふらのワイン 羆の晩酌 2023年 720ml
¥3,080
産地 日本 北海道 品種 ふらの2号種、ツバイゲルトレーベ種 栽培・醸造 容量 720ml 飲み口 スパイス感のある辛口赤 半世紀以上前、1960年代。野山に自生する山ぶどうの他に、富良野の大地に、ぶどうの木は存在しませんでした。「ワインの本場・ヨーロッパと気候風士が似ている」ことからワイン造りへの機運が高まり、醸造用ぶどうの栽培を目指して「富良野市ぶどう果樹研究所」は設立されました。設立から50年あまり。この間、情熱をもつ多くの人々が試験研究、製造開発に携わり広く愛され続けるふらのワインの「いま」につながっています。 富良野に自生する山ぶどうとセイベルを掛け合わせた「ふらの2号」を使用。山ぶどうならではの際立つコクと酸味がスパイシーに自己主張。果実の風味と渋みも程よく調和。
-
コローシ グリッロ アカシア シチリア 2023年 750ml
¥3,245
産地 イタリア シチリア 品種 グリッロ種 栽培・醸造 ステンレスタンク熟成3ヶ月、アカシア樽熟成4ヶ月(500L)、瓶熟成2ヶ月以上 容量 750ml 飲み口 華やかさもある辛口白 カンティーネ・コローシは3世代に渡ってワイン業界に関わってきました。シチリアのメッシーナにワイナリーを構え、現在はピエロ・コローシがオーナーで、栽培・醸造全ての責任者です。ピエロのワイン造りの哲学は、正確に注意深くブドウを選別、近代的な施設で丁寧に醸造し、ラベルやボトル、カプセルに至るまで注意を払うこと。そして「品質と価格のバランス」を大切にしています。地元では知られたワイナリーでしたが、最近では海外の取引も増え、イタリア国内外問わず、多くのワイン専門誌で高い評価を得ています。 アカシアの新樽で熟成された白ワイン。モモやアプリコットの香りとアカシア樽由来のエレガントなバニラ香が心地よい。余韻には心地よいミネラル感があります。
-
サブミッション by689セラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン カリフォルニア 2022年 750ml
¥3,080
産地 アメリカ カリフォルニア 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種85%、メルロ種10%、プティ・ヴェルド種5% 栽培・醸造 フレンチオーク樽(新樽25%)10ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 フルボディの辛口赤 サブミッションは、689セラーズの中で最も新しいアイテムで、ナパ・ヴァレーやソノマノースコーストの地域を中心にワイン生産を行うプレミア・ワイン グループと長きにわたりナパ・ヴァレーでワインメーカーを勤めるケント・ラスムーセンのジョイントベンチャーです。 中国の文化では、6、8、9は幸運をもたらす番号と考えられ、689セラーズのオーナーがアジア圏を旅行している際、まさに本当だと思わされることを多く経験したことから、その番号の持つポジティブなエネルギーがワイナリーにも来るようにと、名づけました。ロゴには、それぞれの番号がお互いと重なり合い、別々のエレメンツをバランスよく繋げ、一つのハーモニーを造り出す形を表しています。6は幸福、8は富、豊かさ、そして中国の文化では、9は長寿や永遠の命を意味しており、一桁台で一番最後の番号として、最もラッキーな番号とされています。 ソノマ、ナパ・ヴァレー、ロダイ、メンドシーノのブドウを使用。紫がかった深いルビー色、ブルーベリー、カシス、ダークチョコレートの豊かなアロマを持つ。ダークフルーツのジューシーな層が、熟成したオークの豊かなアロマと見事に調和している。フルボディで、弾けるようなフレッシュさとソフトでベルベットのようなテクスチャーを持ち、繊細かつ官能的な余韻が続く。
-
フラテッリ・ポンテ ロエロ・アルネイス レヴィラベル 2024年 750ml
¥3,300
産地 イタリア ピエモンテ 品種 アルネイス種 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンクにて3ヶ月シュールリー 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口白 三男レナートがアルバ醸造学校在学中に、伝説的なグラッパ職人・芸術家ロマーノ・レヴィにイラストを依頼したことがきっかけで、深い交流が始まりました。レヴィの死後も、彼の手描きラベルを敬意を込めて使い続けており、「レヴィラベル」シリーズとして人気を集めています。 美しく輝く黄色。リンゴ、洋ナシ、わずかにグレープフルーツ、カモミール、ハーブを想わせる繊細な香り。口当たりは柔らかく、優しい果実味に広がりのある豊かな酸味が調和する、ミネラリーで華やかな白ワインです。
-
フラテッリ・ポンテ バルベーラ・ダスティ スペリオーレ レヴィラベル 2021年 750ml
¥3,300
産地 イタリア ピエモンテ 品種 バルベーラ種 栽培・醸造 ビオロジック、オーク樽にて12ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 三男レナートがアルバ醸造学校在学中に、伝説的なグラッパ職人・芸術家ロマーノ・レヴィにイラストを依頼したことがきっかけで、深い交流が始まりました。レヴィの死後も、彼の手描きラベルを敬意を込めて使い続けており、「レヴィラベル」シリーズとして人気を集めています。 熟した赤系果実の芳醇な香りに、スミレやスパイスが優しく寄り添い、樽熟成によるまろやかな口当たりが広がります。しっかりとした酸味が全体を引き締め、余韻には深みとエレガンスが漂います。
-
山﨑ワイナリー ピノ・ノワール 緑 2023年 750ml
¥3,710
産地 日本 北海道 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 コールドソーキング、全房使用率50%、樽熟成 容量 750ml 飲み口 きれいな酸味の辛口赤 2002年創業、三笠市達布地区のワイナリー。現在12haで、すべての原料葡萄は三笠市達布の自社圃場にて栽培した葡萄のみを使用しています。 深いルビー色。深みのある果実や熟したイチゴ、針葉樹林を思わせる深く冷涼な香り。フレッシュな果実味と伸びやかなミネラル。長く落ち着いた余韻。北国の農村が思い浮かぶピノノワール。
-
山﨑ワイナリー シャルドネ 2024年 750ml
¥3,110
産地 日本 北海道 品種 シャルドネ種、ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ホールプレス、低温醗酵、ステンレスタンク 容量 750ml 飲み口 キレのある辛口白 2002年創業、三笠市達布地区のワイナリー。現在12haで、すべての原料葡萄は三笠市達布の自社圃場にて栽培した葡萄のみを使用しています。 黄色がかった色調。柑橘系果実や花の爽やかな香りと、鉱物を思わせる硬質な香り。よく熟した真っ直ぐな果実味と、厚みのある余韻が伸びるシャルドネ。ソーヴィニヨンブランを少しブレンド。

