-
ジュリアン・ピノー モンキー・ゴーン・トゥ・ヘブン ヴァン・ド・フランス 2023年 750ml
¥3,630
産地 フランス ロワール 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 天然酵母、ビオロジック、エコセール、全房で5日間マセラシオンカルボニック、50hlのグラスファイバータンクで8ヶ月間発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 クロ・ロッシュ・ブランシュの畑を引き継ぎ、自然と向き合うワイン造りを実践する若き造り手。経済学を学んだ後、アメリカ留学中にブドウ畑での収穫を経験し、自然の力に魅了されてワイン造りの道へ。ロワールに戻り、ノエラ・モランタンの元で修業し、2015年に自身のドメーヌを設立しました。 アメリカのロックバンドPixiesの曲を冠したキュヴェ名でプイエのVincent Leclairから購入したピノノワールを全房で5日間マセラシオンカルボニック後、グラスファイバータンクで8ヶ月発酵・熟成しました。少しにごりある淡いルビー色、白イチゴや赤スグリ、トマトの葉の香りが拡がり、高めの酸と穏やかなタンニンがジューシーなエキス感を引き立てます。
-
ミッシェル・トマ サンセール 2024年 750ml
¥4,840
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、ステンレスタンク発酵・3ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 フランス・ロワール地方のサンセール地区に拠点を置く家族経営のワイナリー。サンセールから約4kmのシュリー・アン・ヴォーという小さな町に位置し、1970年にミッシェル・トマ氏がワイン造りに専念することを決意したことで、本格的なワイナリーとしての歩みを始めました。このワイナリーの特徴は、テール・ブランシュ、カイヨット、シレックスというサンセールを構成する3種類のテロワールをすべて所有している点です。これにより、複雑で奥行きのあるブーケを持つワインを生み出しています。1991年からは、ミッシェル氏の息子であるローラン・トマ氏がワイン造りに加わり、現在では親子二人三脚でワイナリーを運営。彼らのワインは、品質第一主義を貫き、パーカーやスペクテイターなどの専門誌でも高く評価されています。 キウイや柑橘系果実の爽快でフレッシュ感溢れる香りが心地よく、キリッとした酸が全体を引き締めています。
-
ジャン・ルヴェルディ・エ・フィス サンセール ラ・レンヌ・ブランシュ 2023年 750ml
¥4,730
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ステンレス発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ドメーヌ・ジャン・ルヴェルディの歴史は古く、1650年には祖先がサンセールにブドウ畑を所有し、栽培に従事していました。 ロワール地方サンセールの多様な土壌、シレックス(火打石)、カイヨット(石灰石)、テール・ブランシュ(牡蠣化石を含む泥灰土)から生まれるソーヴィニヨン・ブラン100%の白ワインで、グレープフルーツやミント、ローズマリーなどの爽やかな香りに加え、ピュアな酸味と硬質なミネラル感、蜂蜜のようなほのかな甘みが調和し、火打石のニュアンスが余韻に残る洗練された味わいが特徴で、春野菜や白身魚の昆布締めなどの繊細な料理と美しく調和する、サンセールらしいキレのある辛口ワインです。
-
メリオー ピノ・ノワール レ・ゼキサゴナル ヴァン・ド・フランス 2023年 750ml
¥2,805
産地 フランス ロワール 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、天然酵母、ステンレスタンク発酵・熟成12ヶ月 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 フランス・ロワール地方トゥーレーヌ地区に拠点を置く、ジャン・フランソワ・メリオー氏と姉パトリシア氏が運営する家族経営のワイナリーです。1939年に祖父が畑を購入したのが始まりで、現在は4代目のジャン・フランソワ氏が中心となり、自然との対話を重視したワイン造りを行っています。彼らはエノロゴ(醸造責任者)を雇わず、自らの感覚を頼りに醸造を行うスタイルを貫いており、減農薬農法「リュット・レゾネ」を採用。酸化防止剤SO₂は瓶詰め前に少量のみ使用するなど、自然派志向が強く、畑の土壌も粘土・石灰質、シレックス(火打石)、石英質、玉砂利など多様で、テロワールの個性を最大限に活かしています。ジャン・フランソワ氏は好奇心旺盛で、森を切り拓いて畑を開墾するなど、土地へのこだわりも強く、フランスの評価誌「クラスマン」では「才能がありエネルギッシュ」と評されるほどの実力派です。 イチゴやチェリーのチャーミングな香りと、ピュアで瑞々しい赤系果実の風味が広がる軽やかなミディアムボディの赤ワインで、生き生きとした酸味と穏やかなタンニンが飲み心地を高め、ロワールらしい透明感と親しみやすさを備えた、日常の食卓にも馴染むやさしい味わいの一本です。
-
ドメーヌ・ド・ラ・フォリエット ヴァル・ド・ロワール フー・ド・シャルド シャルドネ 2022年 750ml
¥2,860
産地 フランス ロワール 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 テッラ・ヴィティス、400Lのフレンチオーク樽(4回使用樽)で発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 樽もしっかり辛口白 フランス・ロワール地方で1926年にジョセフ・ブロッソー氏によって設立された歴史あるワイナリーで、現在はジャン・エルヴェ氏、ドゥニ・ブロッソー氏、エリック・ヴァンサン氏の3人が中心となって運営しています。彼らはテッラ・ヴィティス認証を取得し、減農薬栽培や環境保全に配慮した持続可能なブドウ栽培を実践しており、畑の土壌や水質、大気まで含めた自然環境の保全を重視しています。畑はロワール地方のラ・エ・ファシエール村などに広がり、ミカシスト(結晶片岩)という特有の土壌がワインにミネラル感を与えています。エリックが畑を担当し、ドゥニがセラーでの醸造を担うという分業体制で、長期熟成可能なミュスカデをはじめ、シャルドネやソーヴィニヨン・ブランなどを使った個性豊かなワインを造っています。 他にはないユニークなシャルドネを造りたいという想いから2019年に誕生したキュヴェで、400Lのフレンチオーク樽(4回使用樽)で16〜18度に温度管理しながら15日間発酵、同じ樽で12ヶ月熟成され、輝きのある黄金色と熟した果実味、バニラ、アーモンド、ヘーゼルナッツのニュアンスが調和した、フレッシュで丸みのある辛口白ワインです。
-
ジョナタン・ディディエ・パビオ プイィ・フュメ レオン 2023年 750ml
¥6,490
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 2006年にビオロジック栽培およびビオディナミ開始。2010年に「Ecocert」認証取得、2016年に「demeter」認証取得。収穫はすべて手摘み。除梗しない。天然酵母のみで発酵。ステンレスタンクで醸造 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 今日のプイィ・フュメを代表する新世代、ジョナタン・パビオは、フランスのワインガイドの金字塔「Le Guide des Meilleurs Vins de France 2013」に、プイィ・フュメの造り手として掲載された、全5人のうちのひとりです。彼のプイィ・フュメは、コルクを抜くやいなやボトルから立ち上ってくる、スモーキーなフリンティ香(火打石の香り)が特徴で、だからプイィ・「フュメ」(煙)っていうのか、と思ってしまいそうになるほどです。 17.8ha。キンメリジアン、シレックス、粘土質、砂礫質等、多様な土壌より。平均樹齢30年。ステンレスタンクで醸造。作品名の「Léon」は創業者である曽々祖父の名前でもあり、ジョナタンの息子の名前でもあります。過去から未来へと家族を紡ぐ、ドメーヌの旗艦作品です。
-
セバスチャン・リフォー アクメニネ サンセール 2013年 750ml
¥4,950
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ビオディナミ、カリテフランス、野生酵母、ステンレスタンクで3ヶ月発酵・ステンレスタンクで24ヶ月熟成、古樽で12ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 凝縮感のある辛口白 リトアニア語で「石だらけ」という意味です。粘土石灰質で育つ樹齢30年のソーヴィニヨンブランをプレス後ステンレスタンクで3ヶ月発酵・ステンレスタンクで24ヶ月熟成、古樽で12ヶ月熟成して瓶詰めしました。琥珀色に近い黄金色、金柑のシロップ漬けや金木犀、火打石の香り、複雑味がしっかりと拡がりコク旨で、完熟したメロンやハチミツの香りがアフターに拡がります。
-
メリオー トゥーレーヌ ソーヴィニヨン ラルパン・デ・ヴォドン 2023年 750ml
¥3,025
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、ステンレスタンク発酵・6~8ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 フランス・ロワール地方のトゥーレーヌ地区に拠点を置くワイナリー。ジャン・フランソワ・メリオー氏が運営し、「才能がありエネルギッシュ」とクラスマン誌で評価される実力派の生産者です。ワイナリーはリュット・レゾネ(減農薬農法)を採用し、化学肥料や農薬の使用を最小限に抑えた栽培を行っています。粘土石灰質やシレックスを含む多様な土壌を活かし、ソーヴィニヨン・ブランの個性を最大限に引き出すワイン造りをしています。 白桃やライチ等の白い果実を想わせる風味で、ボディと新鮮な酸味、ミネラルのバランスも良いワインです。
-
シュヴロ ヴーヴレ セック 2023年 750ml
¥3,025
産地 フランス ロワール 品種 シュナン・ブラン種 栽培・醸造 天然酵母、ステンレス発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ドメーヌの設立は1875年。以来5世代に亘りヴーヴレの中心にワイナリーを構え、ワイン造りを続けてきました。もともと2haだった所有畑は今では13haに増え、時代に沿った改革を代々続け品質の優れたワインを造り続けています。ワイナリーでは代々自然な栽培を実践してきましたが、1995年に全ての畑でビオディナミに移行しました。そうすることで、より土地が持つ魅力をワインに写し取ることができると考えています。 買いブドウで造るヴーヴレ。柑橘類を想わせる爽やかなアロマ。フレッシュな果実味、心地よい酸とミネラルのバランスがよく、若いうちから楽しめます。
-
ドミニク・マルタン ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー ヴィエイユ・ヴィーニュ 2023年 750ml
¥2,420
産地 フランス ロワール 品種 ミュスカデ種 栽培・醸造 サスティナブル、天然酵母、古樽で発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口白 パリの南西、ロワール川河口にある都市ナントから車で東に約30分。サンフィアクル・シュル・メーヌ村にあるドメーヌです。サンフィアクル・シュル・メーヌは家々が集まっている3ヶ所のコミューンからなり、その内の1つにドメーヌがあります。ここはセーヴル川とメーヌ川の間に位置しています。初代は葡萄を売って生計を立てていましたが、1952年にドメーヌを設立しました。現在は3代目のドミニク・マルタンがワイン造りを行っています。 樹齢70年を超す樹の葡萄を使用。野生酵母により発酵。熟成は450Lの古樽で滓とともに、バトナージュをせずに10ヶ月以上熟成。フレッシュさだけでなく、深みある味わいも楽しめるミュスカデ種です。
-
ヴィネ クロ・ド・ラ・ウセ ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ 2018年 750ml
¥3,080
SOLD OUT
産地 フランス ロワール 品種 ミュスカデ種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、野生酵母、コンクリートタンク発酵、ステンレスタンク24ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口白 ドメーヌ・ヴィネは1948年、ギュスターヴ・ヴィネによって創立されたロワール地方ナント地区の造り手。クロ・ド・ラ・ウセは、現在、INAOで検討が進められているクリュ・ミュスカデのひとつとして申請された。 クロ・ド・ラ・ウセは、ラ・エ・フアシエールのコミューンにある0.7haの区画。一部が石垣に囲まれ、ミクロクリマをもたらしており、ブドウの成熟に理想的な環境になっている。この畑は1926年に 「グラン・クリュ・ド・セーヴル&メーヌ 」のアペラシオンの基準として使用された。2009年ヴィンテージからは 「クリュ・コミュナル・ラ・エ・フアシエール」として認められている。フレッシュで爽やかな味わいが特徴で、柑橘系の果実(レモンやグレープフルーツ)や青リンゴの風味が感じられます。また、ミネラル感がしっかりとあり、キリッとした酸味が全体を引き締めます。
-
クロード・ラフォン ソーヴィニヨン・ブラン ヴァン・ド・フランス 2023年 750ml
¥2,530
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 オーガニック、AB、ユーロリーフ、タンクで4ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口白 サンセールからあまり離れていないルイイ村にあります。ルイイのポテンシャルを信じて、促進してきた第一人者です。品質を向上させることが出来たのは、48年間に及ぶワイン造りに喜びを覚え、経験を重ねることが出来たためです。そのワイン造りは、祖父アンドレからクロードへ、クロード亡き後は、娘のナタリー・ラフォンへと引き継がれています。 葡萄を圧搾し、粗い澱を取り除いた後、ステンレスタンクにて低温で発酵を行います。熟成も同じステンレスタンクで4ヶ月、綺麗な澱と共に熟成させます。レモンやグレープフルーツの綺麗なアロマにかすかにフレッシュハーブの要素が混ざり合っています。たいへん清涼感のある味わいが魅力です。
-
フランツ・ソーモン ヴァン・ド・フランツ ソーヴィニヨン ヴァン・ド・フランス 2023年 750ml
¥3,630
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ビオロジック、エコセール、天然酵母、ステンレスタンクで5ヶ月間発酵・マロラクティック発酵・熟成、軽く濾過・無清澄、SO2極少量 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 フランツ・ソーモンは2002年からワイン造りを始めた醸造家で、今ではドメーヌだけの生産量では足りなく2009年からネゴシアンの会社アン・ソーモン・ダン・ラ・ロワールを設立し、意欲的に活躍しています。 2023年はLoir-et-Cherで育ったソーヴィニヨン・ブランのみを使用し、プレス後ステンレスタンクで5ヶ月発酵・熟成しました。淡いグリーンイエロー色の外観、グレープフルーツや西洋梨、カリン、フレッシュハーブやミントの香りを感じます。スッキリとしたアタックに心地の良い酸味がシャープなアクセントとなり、ドライな印象に仕上がっています。
-
ポワロン・ダバン グウェントレムネール ティ・テリブル ヴァン・ド・フランス N.V 750ml
¥3,190
産地 フランス ロワール 品種 ゲヴュルツトラミネール種 栽培・醸造 リュットレゾネ、天然酵母、地下に埋めてあるガラス製タンクで発酵後、6ヶ月間シュール・リー熟成 容量 750ml 飲み口 華やかな辛口白 1858年に創業したミュスカデの名門ドメーヌ。1995年から厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み、2015年にはフランス農水省が規定する「HVE(Haute Valeur Environnementale=高い環境価値)」の最高段階であるレベル3の認証を取得しています。 残糖3.9g/lの辛口。このワインの品種名によく似た作品名「Gwentremener」は、「グビグビ飲める白ワイン」を意味するこの地特有の表現です。「ty terrible (=petit terrible)」は、「わんぱく坊や」「ちょっと困っちゃう」といった意味で、ついつい飲み過ぎて困っちゃうような、このワインの飲みやすさと美味しさを表現したものです。ラベルの絵は、わんぱくだったという醸造家ジャン・ミッシェル・ポワロンの少年時代の様子を娘さんが描いたものです。
-
マルク・デシャン プイイ・フュメ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2022年 750ml
¥5,280
SOLD OUT
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 サスティナブル、バリック(一部新樽)で10ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 もともと、このドメーヌは何世代にも渡り、フィジェ家が所有し、ワイン造りを行ってきました。現在のオーナー、マルク・デシャンは1978年、彼が19歳の時に当時のオーナーであったポール・フィジェの元で働き始め、その後13年間にわたり、葡萄栽培やワイン造りの知識を身につけてきました。1991年にポール・フィジェが不幸にも交通事故で亡くなり、ポールの息子もワイン造りを引き継がなかったため、マルク・デシャンがフィジェ家から畑を借りる形でドメーヌの運営を受け継ぎました。 圧搾後、24時間果汁を落ち着かせます。タンクで発酵。酸度を保つため、マロラクティック発酵させません。バリック(一部新樽)を使い、澱を撹拌して、10ヶ月熟成させます。木のニュアンスが付きすぎないようにします。軽く清澄とろ過します。非常に集約があり、白桃やパイナップルの熟した果実味が感じられます。バランスよく、長い余韻が感じられます。
-
カイユブルダン プイィ・フュメ レ・ラシーヌ 2022年 750ml
¥5,060
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 リュットレゾネ、天然酵母、タンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口白 アラン・カイユブルダンが1980年に創設した比較的新しいドメーヌ。プイィ・フュメの各地にブドウ畑を所有し、テロワールごとに異なるキュヴェのワインを造る。近年、2haの畑を買い足したため、所有するブドウ畑の総面積は19haになる。栽培法はリュット・レゾネ。 除草剤は使わず、畑の一部はトラクターで耕し、また一部で草生栽培を行っている。いずれもブドウの根を土中深くまで伸ばすことが目的である。また収量制限はもっぱら芽かきによって行い、夏季剪定は稀という。テロワールは大きく4つに分かれ、これに応じて4つのキュヴェが造られている。 ブドウは収穫後、圧搾し、デブルバージュ。果実香ばかりが強調され、テロワールの特徴がマスクされてしまうのを嫌って、このドメーヌではスキンコンタクトをしない。アルコール発酵はタンクで。酵母は加えず、自生酵母による自然発酵を待つ。発酵温度は17〜22度。シュール・リー状態のまま翌年の1〜3月まで寝かせ、その間に週1回のバトナージュ。マロラクティック発酵はなし。 シリカ混じりの砂と石灰質からなるテロワールにより、活力、新鮮さ、表現力豊かな香りを感じる。若いこのワインは、フルーティで生き生きとした、柑橘系の、時にはレモンの香りがする。開くと、白い花のような香りがする。若いときから、この畑はすでにはっきりした、骨格のしっかりした味わいがある。フルーティでやわらかさを感じるプイィ・フュメ。
-
セバスチャン・リフォー アクメニネ サンセール 2018年 750ml
¥4,950
SOLD OUT
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ビオディナミ、カリテフランス、野生酵母、ステンレスタンクで24ヶ月発酵・熟成、古樽で10ヶ月熟成しSO2無添加 容量 750ml 飲み口 凝縮感のある辛口白 リトアニア語で「石だらけ」という意味です。粘土石灰質で育つ樹齢30年のソーヴィニヨンブランをプレス後ステンレスタンクで24ヶ月発酵・熟成、古樽で10ヶ月熟成しSO2無添加で瓶詰めしました。琥珀色に近い黄金色、金柑のシロップ漬けや金木犀、火打石の香り、複雑味がしっかりと拡がりコク旨で、完熟したメロンやハチミツの香りがアフターに拡がります。
-
シュヴロー ヴーヴレ ドゥミ・セック 2020年 750ml
¥3,465
産地 フランス ロワール 品種 シュナン・ブラン種 栽培・醸造 ビオディナミ(認証なし)、ビオロジック、オーク樽発酵、ステンレスタンク3ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 白桃のようなやや甘口白 ドメーヌの設立は1875年。以来5世代に亘りヴーヴレの中心にワイナリーを構え、ワイン造りを続けてきました。もともと2haだった所有畑は今では13haに増え、時代に沿った改革を代々続け品質の優れたワインを造り続けています。ワイナリーでは代々自然な栽培を実践してきましたが、1995年に全ての畑でビオディナミに移行しました。そうすることで、より土地が持つ魅力をワインに写し取ることができると考えています。 ジャスミンや蜂蜜の香りにミネラルが加わる穏やかなワインで、ほのかな酸味とも自然に調和しています。
-
ドミニク・マルタン フレンチー・ナチュール ミュスカデ 2022年 750ml
¥3,300
産地 フランス ロワール 品種 ミュスカデ種 栽培・醸造 サスティナブル、天然酵母、ステンレスタンク発酵・熟成、瓶詰め時のSO2は無添加 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口白 パリの南西、ロワール川河口にある都市ナントから車で東に約30分。サンフィアクル・シュル・メーヌ村にあるドメーヌです。サンフィアクル・シュル・メーヌは家々が集まっている3ヶ所のコミューンからなり、その内の1つにドメーヌがあります。ここはセーヴル川とメーヌ川の間に位置しています。初代は葡萄を売って生計を立てていましたが、1952年にドメーヌを設立しました。現在は3代目のドミニク・マルタンがワイン造りを行っています。 収穫量は35hl/haと低収穫。収穫後すぐに空気圧プレスで圧搾し果汁だけを抽出。ステンレスタンクで発酵の後、オリと共に熟成して瓶詰め。瓶詰め時のSO2は無添加。レモンを思わせるフレッシュな柑橘系の香りに爽やかで溌剌とした酸が感じられる、軽快な口当たりの白ワインです。
-
フランツ・ソーモン ヴァン・ド・フランツ コロンバール ヴァン・ド・フランス 2022年 750ml
¥3,905
産地 フランス ロワール 品種 コロンバール種 栽培・醸造 ビオロジック、エコセール、天然酵母、タンクで発酵・マロラクティック発酵・熟成 濾過あり・無清澄 SO2極少量 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 フランツ・ソーモンは2002年からワイン造りを始めた醸造家で、今ではドメーヌだけの生産量では足りなく2009年からネゴシアンの会社アン・ソーモン・ダン・ラ・ロワールを設立し、意欲的に活躍しています。 粘土石灰土壌に植わるコロンバール種をステンレスタンクなど複数容器で発酵・熟成させました。輝きのあるグリーンイエロー色、ライムや二十世紀梨、黄色リンゴのフレッシュな香りを感じます。ドライなアタックにスッキリとした口あたりで、のど越し良くミネラルと塩味が感じられる味わいで、グレープフルーツピールの苦みがアクセントとなっています。
-
アントニー・ジラール カンシー ラ・クレ・デュ・レシ 2021年 750ml
¥4,290
SOLD OUT
産地 フランス ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない。2021年に「HVE level3(最高段階)」の認証取得。除梗しない。天然酵母のみで発酵。小さなタンクを揃え、区画ごとに醸造 ステンレスタンクで発酵後、15ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 深みのある辛口白 名門「ドメーヌ・デ・ブロス」を運営するジラール家の長男として生まれたアントニーは、コート・ロティの雄「ミッシェル・エ・ステファンヌ・オジェ」、そしてブルゴーニュの「ドメーヌ・ルフレーヴ」および「ブルーノ・クレール」での修業を終えた後、サンセールの実家に戻ってきましたが、2011年、仲の良い弟ニコラとの間に将来想定される相続の問題を回避するために、すべてを弟に譲り、自身は一から新しいドメーヌを起ち上げる道を選びました。 友人のエリック・ルイをはじめ、彼の決断に心を動かされた多くの生産者たちが、惜しみない協力を申し出てくれました(トラクターとか、醸造タンクとかも譲ってくれたのだそうです!)。サンセールの畑は、売りに出るやいなや買い手がつくほど入手困難ですが、ある有力な生産者がこっそりと畑を売ってくれました。 054ha。ブリネ村のリウ・ディ「レ・ヌザ」産のソーヴィニヨン100%。砂質・砂利質土壌。樹齢約20年。ステンレスタンクで発酵後、15ヶ月間熟成。