わがままセット承ります。
赤、白、泡、本数、ご予算をお伝えください。
こちらでおすすめを発送いたします。
お気軽にCONTACTよりご連絡下さい。
飲食店様に配達、発送も承っております。
お気軽にCONTACTよりご連絡下さい。
-
フランソワ・カリヨン ブルゴーニュ・コート・ドール ブラン 2020年 750ml
¥6,600
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 天然酵母、ステンレスタンク発酵、12ヶ月(新樽10%)熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ヴィニュロンとしてのキャリアは、1988年に父のドメーヌであるルイ・カリヨンにてスタート。フランソワは、当時から畑仕事・収穫・醸造などの現場経験を積み重ね、カリヨン家の伝統を祖父や父から受け継いできた。フランソワのワイン造りは現在でも、「畑がワインのクオリティを造る」というカリヨン家のフィロフィーを非常に大事にしている。現在、父から受け継がれた由緒正しき畑に加え、畑仕事に並々ならぬ情熱を注ぐフランソワが厳選し、手に入れた畑からもワインを手掛けている。彼のワインは、どれも偉大なピュリニーという地で生まれるシャルドネの厳格さとフィネスを備え、ピュアで親密なキャラクターが魅力である。2014年には”La Revue du Vin de France”にて、コント・ラフォンやルロワなどと共に、ブルゴーニュで最も偉大な50ドメーヌに選出され、今後注目のドメーヌとして期待される新たなカリヨンである。 ピュリニー・モンラッシェの2つの区画とムルソーの1区画からつくられるブルゴーニュ・ブラン。10%の新樽で樽熟させる。ライムや洋ナシ、桃のフレッシュな香りとミネラルのニュアンスが特徴で、口当たりは果実感たっぷりでジューシー。綺麗な酸が味を引き締め、フレッシュな余韻が続くスタイルです。
-
ツィント・フンブレヒト リースリング テュルクハイム 2023年 750ml
¥5,060
産地 フランス アルザス 品種 リースリング種 栽培・醸造 ビオディナミ、野生酵母、オークの発酵槽にて120日間発酵、オーク樽にて1ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 1959年創業。フンブレヒト家の歴史は1620年に遡ります。ビオディナミ農法を実践し、自生酵母による大樽での長期発酵を行い、畑のテロワールの特長を最大限に表現しています。現当主オリヴィエは1989年にフランス人初のマスター・オブ・ワインに認定されました。 砂利の多い地区のブドウから造られています。表情豊かで、凝縮した果実と柑橘類のアロマ。エレガントでクラシックな味わいのリースリングです。柑橘類や白い花の香りが特徴的です。味わいはフレッシュでエレガント、心地よい酸味とミネラル感が調和しています。魚介料理や鶏肉料理、さらには和食とも相性抜群です。
-
コンティ・ゼッカ ドンナ・マルツィア プリミティーヴォ オーク樽熟成 サレント 2023年 750ml
¥2,035
産地 イタリア プーリア 品種 プリミティーヴォ種85%、ネグロアマーロ種15% 栽培・醸造 サスティナブル、ステンレスタンク発酵、オーク樽(アメリカン225L、新樽100%)3ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 濃さのある辛口赤 プーリア州サレント半島に昔から侯爵家として門を構え、ワイン造りにおいては500年以上の歴史を持つゼッカ家。広大な自社畑で出来た高品質なブドウは、プーリアでもトップ・クラスと評されるワインを生み出し、多くのファンを魅了しています。イタリアを代表するワイン評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを10回獲得したスターワイナリーはプーリア州で8ワイナリーのみですが、コンティ・ゼッカはそのパイオニアです。 完熟した黒果実、プルーンの香りにカカオやバニラの香りが広がります。滑らかなタンニンと熟した果実の甘いニュアンスが余韻に感じられ、柔らかな果実味が心地よく広がります。
-
チョカパーリャ マール・デ・リスボア リスボン 2023年 750ml
¥1,925
産地 ポルトガル リスボン 品種 アリント種75%、ヴェルデーリョ種25% 栽培・醸造 サスティナブル、ステンレスタンク発酵・4ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口白 チョカパーリャは、ポルトガルのリスボン地方にある歴史あるワイナリーです。16世紀から知られる畑を所有し、元々はポルトガル王の忠臣だったスコットランド出身のディオゴ・ダフが所有していました。その後、彼の子孫から現在のオーナーであるタヴァレス・ダ・シルヴァ家が引き継ぎ、ワイン造りの品質を劇的に向上させました。ワイナリーの畑は大西洋の影響を受ける冷涼な気候にあり、粘土・石灰質土壌がブドウの栽培に適しています。白ワイン用のブドウは北向き、赤ワイン用のブドウは北西向きに植えられ、ブドウの成熟をゆっくりと進めることで、フレッシュな酸とバランスの取れたアルコール感を持つワインが生まれます。ワインのラベルには、リスボンの海に生息する魚(Caboz:トビハゼの仲間)が描かれ、キャップシールは海岸線に点在する灯台をイメージしています。これは、ワイナリーのテロワールを象徴するデザインとして知られています。 輝くイエロー。非常にフレッシュかつ溌剌とした柑橘系のアロマ。果実味もいきいきとしつつ、潮風のようなミネラル感。シーフードとの相性が素晴らしい白。
-
キャメルファーム ピノ・ノワール フジモトヴィンヤード 2023年 750ml
¥4,235
産地 日本 北海道 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 ステンレスタンクにて6ヶ月 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ワイン造りの地として選ばれたのは北緯43度、眼下に日本海を望み、三方を山に囲まれた北海道余市町登地区。ワイン用ブドウ栽培の適地として注目されている。南北にまっすぐ貫く登川が開いた谷状の地形の土地で40年に渡りワイン用ブドウの栽培を行い、品質の高さで評価を受けてきた藤本毅氏よりその技術と知恵を受け継ぎ2014年栽培をスタート。16.2ヘクタールの畑にケルナー、シャルドネ、バッカス、ブラウフレンキッシュ(レンベルガー)、ピノ・ノワール、レジェント、ツヴァイゲルトなど10種類を栽培。この栽培から醸造に至るまで、世界的醸造家であるリカルド・コタレッラ氏が深く携わっている。 美しく輝く黒味を帯びたルビー色。木イチゴやサクランボ、バラやイチゴのコンポートを想わせる華やかでチャーミングな香りとナツメグやクローヴ、クコの実のようなスパイシーなアロマ。口当たりはほのかに甘みを感じ、赤いベリー系果実を凝縮した果実味が豊かに広がり、滑らかでほど良いタンニンと酸味、ミネラル感が調和する心地良い余韻が長く続くエレガントな赤ワイン。
-
ミッシェル・グロ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ フォンテーヌ サンマルタン モノポール ブラン 2022年 750ml
¥7,150
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ステンレスタンクにて3分の2まで醗酵、その後オーク樽へ移し醗酵、オーク樽熟成 (新樽比率20%) 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口白 ヴォーヌ・ロマネ村最高峰と言われるモノポール1級畑「クロ・デ・レア」を所有。ブドウの持つエレガントな味わいを大切にする生産者。グロ家の歴史は1804年に生まれたアルフォンス・グロ氏から始まりました。それからこのドメーヌの名声を今日のように高めたのはルイ・グロ氏から畑を分割相続し1963年に独立した、ジャン・グロ氏でした。彼はとても独創的・革新的な人柄で、畑の拡張や機械化の促進など、様々な革新を試み、醸造方法の開発に貢献した人でした。このジャン氏は1995年ヴィンテージの収穫後に引退し、3人の子供たち(ミッシェル氏、ベルナール氏、アンヌ・フランソワーズ氏)に畑を分配しました。 当主ミシェルが父ジャンの意志を継承し40年の歳月をかけて作り上げたモノポール区画。19世紀末のフィロキセラの被害によってブドウ畑が壊滅して以来、畑の大部分が森に還っていたが、1976年に父ジャンが開拓を始め、続いてミシェルが畑の再建に着手。年数を掛けブドウを植栽し、ついに2014年からモノポールとして赤と白のワインをリリースした。ジュラ紀後期の石灰が混ざった地層は5キロ先のコルトンの丘にも見られ、シャルドネに適した土壌と標高の高さから、できあがるワインにはミネラル感とフレッシュさが強く感じられる。コルトンやペルナンヴェルジュレスの白に通じる味わい。
-
タキザワワイナリー 旅路 2024年 750ml
¥3,300
産地 日本 北海道 品種 旅路種 栽培・醸造 天然酵母、プラスチックタンク発酵、4ヶ月熟成、無濾過無清澄、SO2極少量 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 三笠市達布地区のワイナリー。2004年から開墾し、化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっています。自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じるワインを目指しています。 北海道固有のブドウ品種である旅路から造られた白ワインです。余市町産ブドウは丁寧に選果され、房ごと搾汁します。野生酵母による発酵を行い、一次発酵後は野生乳酸菌による二次発酵を行っています。外観は透明感のあるレモンイエロー。旅路が持つ独特の風味を損なわないように仕込むことで、ハッカやジンジャーなどの爽やかな香りに、生き生きとした果実感と酸味を楽しむことができます。リリース時点では、フレッシュでスルスル飲めるワインとなっていますが、熟成とともにまろやかさと旨味が広がってくると感じています。極少量の亜硫酸添加量となっています。保管は16度以下の冷暗所にてお願いいたします。
-
宝水ワイナリー リッカ スパークリング 2023年 750ml
¥4,800
産地 日本 北海道 品種 シャルドネ種60%、ピノ・ノワール種40% 栽培・醸造 15ヶ月の瓶内熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口スパークリング 岩見沢宝水町にあるワイナリー。管理面積は約9ha・栽培品種は計8品種。岩見沢市宝水町のテロワールを深く理解し、この土地に合った品種の選定や栽培方法。そしてこの土地だからこそ出てくる味わい。これらを損なうことなくワインへ反映させるための醸造方法。その年のぶどうを最大限に活かすワイン造りを行っています。この土地から生み出されるブドウは冷涼な地域らしい凛とした綺麗な酸を持ち、透明感のある引き締まった味わいとなります。この特徴を生かすため、ステンレスタンクでの醗酵をメインで行い、細かい温度管理と発酵期間の調節によって、ぶどうが持つ繊細さ・透明感を表現します。 ワイナリー自社農園のシャルドネとピノノワールをスパークリング用のために特別に早摘みし、それぞれの特徴を生かすために別々で一次発酵を行いブレンド。瓶内二次発酵による製法で時間をかけ丁寧に醸造しました。15ヶ月の瓶内熟成期間を経ることで口に含んだ際の泡のきめ細かさを感じられ、果実の風味と熟成感のバランスが整った高級感あるスパークリングに仕上がっています。 リンゴや白い花、イチゴなどぶどう由来の香りと熟成によるトーストのような香ばしさ。口当たりはシャープで綺麗な酸味を感じられますが、ふくよかでボディもしっかりとある、高級感溢れる本格的なスパークリングワインであり、宝水ワイナリーを代表する一本です。
-
キュヴェ・ディスネ シャルドネ ペイ・ドック 30%オーク 2023年 750ml
¥1,650
産地 フランス ラングドック 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 樽熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 1999年にラングドック地方で設立された大手優良ネゴシアン LGI WINES 。様々な生産者組合から優れた品質の葡萄や原酒を仕入れ、高いクオリティーのワインをお手頃な価格で世界中に届けています。ブルゴーニュ・ブランやシャブリが高騰する現在、毎日でも楽しめる価格帯の高品質フランス産シャルドネです。 30%オーク樽で熟成されることで、ほのかな樽のニュアンスが加わります。白身魚の刺身や牡蠣のグラタン、焼き鳥(塩)などと合わせるのもおすすめ。
-
ボーグル シャルドネ カリフォルニア 2023年 750ml
¥2,860
産地 アメリカ カリフォルニア 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ヴィーガンフレンドリー、グルテンフリー、50%アメリカンオーク新樽、50%ステンレスタンクで発酵、アメリカンオークの新樽8ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 アメリカ国内で知らない人はいない程人気のボーグルは6世代にわたってカリフォルニア州サクラメント近郊のクラークスバーグで農業を営んできました。3代目がこの地で初めてワイン用のブドウとしてシュナン・ブランとプティ・シラーを植えてから50年以上。一族の勤勉さ、誠実さ、献身さは6代目までしっかりと受け継がれアメリカを代表するワイナリーへと大きく成長しました。どんなに大きくなっても、そのワイン栽培への強い熱意と品質は変わらず家族全員の手で素晴らしいワインを生み出しています。どの品種を飲んでも必ず美味しいと日本でもファンが多いのは彼らが先代からの意志を守り続けている証明です。そして今、彼らの新しい仕事は、「今後次の6世代が同じ場所で生活し続けるために、大地と環境を守り続ける事。」と定め自社畑のみならずカリフォルニア全土にある契約畑のサスティナブル農業への転換をサポートしています。 シャルドネはボーグルが生産するワインの中で最も人気があり、人々を魅了してやみません。親しみやすい香り、明るくジューシーなリンゴと洋ナシのフレーバー、ソフトでクリーミーな質感、アメリカンオークのトースティでスパイシーなニュアンスなど、一杯のグラスに誰もが楽しめる要素がたっぷり詰まっています。手作りのこのワインは、受賞歴もあり、愛すべき親しみやすいスタイルでワイン愛好家を楽しませてくれます。グリルした魚やローストしたチキン、新鮮なグリーンサラダ、ソフトでマイルドなチーズなどとよく合います。
-
シュヴロ ヴーヴレ セック 2023年 750ml
¥3,025
産地 フランス ロワール 品種 シュナン・ブラン種 栽培・醸造 天然酵母、ステンレス発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ドメーヌの設立は1875年。以来5世代に亘りヴーヴレの中心にワイナリーを構え、ワイン造りを続けてきました。もともと2haだった所有畑は今では13haに増え、時代に沿った改革を代々続け品質の優れたワインを造り続けています。ワイナリーでは代々自然な栽培を実践してきましたが、1995年に全ての畑でビオディナミに移行しました。そうすることで、より土地が持つ魅力をワインに写し取ることができると考えています。 買いブドウで造るヴーヴレ。柑橘類を想わせる爽やかなアロマ。フレッシュな果実味、心地よい酸とミネラルのバランスがよく、若いうちから楽しめます。
-
シャトー・プピーユ カスティヨン・コート・ド・ボルドー 2019年 750ml
¥4,070
産地 フランス ボルドー 品種 メルロ種 栽培・醸造 ビオロジック、天然酵母、コンクリートタンク発酵、15%をフレンチオーク樽で18ヶ月(225L、2年使用樽)、85%をステンレスタンクとコンクリートタンクで36ヶ月 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 ボルドー右岸サン・テミリオンのすぐ東側に位置する「コート・ド・カスティヨン」。僅か10数年前までは高品質なワインが存在するなどとは誰も考えていなかった、このマイナーなアペラシオンから彗星のごとく現れ、そのような状況を変えたのが、この「シャトー・プピーユ」のオーナー、フィリップ・カリーユ氏です。彼の造り出す「濃く、絹のように滑らかなワイン」は品評会でも話題となり、専門家によるブラインドコンテストで、最後まであの「シャトー・ペトリュス」と張り合ったこともあるという実力派です。 カスティヨンのシンデレラ・ワイン、プピーユのセカンド・ワイン。2008年に有機認定を取得。プピーユと比べるとよりフレッシュ&フルーティな果実味で、早くから楽しめる1本。
-
ムーン・レンジ ピノ・ノワール ロゼ ペイ・ドック 2023年 750ml
¥3,080
産地 フランス ラングドック 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 ビオディナミ、直接圧搾法、ステンレスタンクで発酵後、4ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口ロゼ ナルボンヌ市とベジエ市の間、地中海沿いのクルサン村に1800年より続くぶどう栽培家で、IGPやヴァン・ド・フランスを中心に50ヘクタールの畑を所有しています。1992年にドメーヌを継承した4代目リオネル・ブティエはこのエリアにおける自然派のパイオニアとして知られ、1999年にビオロジック栽培を開始しました。2017年にビオディナミに転換し、2022年に「demeter」の認証を取得。「もともと自然に存在する湿地や小川、木立などを生け垣で保護し、鳥、コウモリ、昆虫、哺乳類など多様な野生生物の生態系を保全しています。また、秋と冬には畑に20頭の羊を放牧しています。次に、畑の側でそら豆、ライムギ、アマナズナ、黒オートミール、十字花科といった穀物を栽培しています。これらの作物はぶどう樹とは異なる根系を持ち、土壌に有機物を与えてくれます。このようにして土壌、植物、動物が調和し、すべてが健康に共存できる環境を作っています。これが私の畑のテロワールであり、新たにぶどう樹を植える際は、テロワールに自然に適合できるようマス選抜を実施」。醸造は添加物を使用しないことを旨とし、ナチュラルに行っています。SO2の使用も最小限に抑え、作品によって「Vin méthode Nature」の認証を取得しています。 彼の作品が口の中でふんわりととろけるように広がることは、甘味、酸味、タンニン、ミネラルといった各要素のバランスが完全に均整であることを表しています。みずみずしい果実味、美しい酸、伸びやかな余韻。そしてくっきりと表現された、品種ごとの個性と醍醐味。低位アペラシオンであるにも関わらずワインメディアで激賞され、仏ミシュラン3つ星「オーベルジュ・デュ・ヴュー・ピュイ」、2つ星「ラ・ターブル・ド・フランク・ピュトラ」をはじめとする多数のレストランがオンリストしているのも納得の出来栄えです。 赤い果実(スグリ、ザクロ)、フローラルなニュアンス、フレッシュでバランスの取れた酸味、みずみずしい果実味が楽しめます。
-
バンジョ・ヴィーノ マセ ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,300
産地 フランス ラングドック 品種 グルナッシュ・ブラン種、グルナッシュ・グリ種、ヴィオニエ種、ルーサンヌ種 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンクで10日間マセラシオン、コンクリート製タンクで2ヶ月間熟成。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 華やかなオレンジワイン 南仏のナチュール生産者と提携し、自由な発想でワインを造ることを目的としています。その中心人物はアレクシス・リヴェ・ド・サバティエで、彼はサンテミリオンのナチュール・シャトーで3年間勤務した後、パリでナチュールワイン専門の卸売会社やワインショップを7年間運営しました。そして2020年に「バンジョ・ヴィーノ」を立ち上げました。 作品名の「マセ」は、このワインがマセラシオンによるオレンジワインであることを表しています。ドライフルーツ、ハーブ、スパイスのニュアンス、しっかりとした酸味とタンニン、奥行きのある果実味が楽しめます。
-
バンジョ・ヴィーノ クロコ・ディール・ボック ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,190
産地 フランス ラングドック 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンクで発酵後、5ヶ月間熟成。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 スッキリとした辛口白 南仏のナチュール生産者と提携し、自由な発想でワインを造ることを目的としています。その中心人物はアレクシス・リヴェ・ド・サバティエで、彼はサンテミリオンのナチュール・シャトーで3年間勤務した後、パリでナチュールワイン専門の卸売会社やワインショップを7年間運営しました。そして2020年に「バンジョ・ヴィーノ」を立ち上げました。 名前の由来は、マルセイユ近海のフリウル諸島を訪れた際、美しい夕日を眺めながら「美味しいソーヴィニヨン・ブランをがぶがぶ飲みたい」と思ったことから着想を得たそうです。さらに、ワニのような形をした島々を見て、エルトン・ジョンの名曲「クロコダイル・ロック」を思い出し、そこから「クロコ・ディール・ボック」という名前が生まれました。「ロック」をもじった「ボック」は、ビールジョッキのことです(!)。フレッシュで爽やかな味わいが楽しめます。
-
バンジョ・ヴィーノ セザリン シャルドネ ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,190
産地 フランス ラングドック 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンクでアルコール発酵後、3分の2をステンレスタンクで、3分の1を228リットルの樽でマロラクティック発酵&3ヶ月間熟成。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口白 南仏のナチュール生産者と提携し、自由な発想でワインを造ることを目的としています。その中心人物はアレクシス・リヴェ・ド・サバティエで、彼はサンテミリオンのナチュール・シャトーで3年間勤務した後、パリでナチュールワイン専門の卸売会社やワインショップを7年間運営しました。そして2020年に「バンジョ・ヴィーノ」を立ち上げました。 「この作品はソフィア・コッポラ監督の映画「マリー・アントワネット」にインスピレーションを得たもので、エレガンスとロックを兼ね備えたこのシャルドネを王妃に重ね合わせたものです。作品名の「セザリン」は18世紀当時に流行した名前です」。フレッシュな果実味と心地よい酸味が楽しめます。
-
バンジョ・ヴィーノ カルプ・リーブル ヴァン・ド・フランス 750ml
¥3,190
SOLD OUT
産地 フランス ラングドック 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンクで発酵後、10ヶ月間熟成。SO2の使用は最小限 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 南仏のナチュール生産者と提携し、自由な発想でワインを造ることを目的としています。その中心人物はアレクシス・リヴェ・ド・サバティエで、彼はサンテミリオンのナチュール・シャトーで3年間勤務した後、パリでナチュールワイン専門の卸売会社やワインショップを7年間運営しました。そして2020年に「バンジョ・ヴィーノ」を立ち上げました。 作品名の「カルプ・リーブル」は、ローマの有名な格言「カルプ・ディエム」(今を楽しんで生きよ)に「リーブル」(自由)をアレンジしたものです。赤い果実の香りが際立ち、軽やかで飲みやすいスタイルです。タンニンは控えめで、酸味が心地よく、食事との相性も抜群です。
-
コロンベット シャルドネ コトー・デュ・リブロン 2023年 750ml
¥2,750
SOLD OUT
産地 フランス ラングドック 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 90haが厳格なリュット・レゾネ(化学肥料、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない)、30haがビオロジック栽培(AB認証)、アリエ産600リットルの樽(1回使用樽100%)で、12ヵ月間熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 ドメーヌ・ラ・コロンベットは、1870年、ラングドック地方のベジエ近郊に設立されました。1966年にドメーヌを継承したフランソワ・ピュジベが栽培、醸造両面における改革を行い、品質を大きく向上させました。 1997年、プロのエノローグとして活躍していた息子のヴァンサンがドメーヌに参画するようになってからさらに名声を高め、数多のワインコンクールで受賞し、各国ワインメディアから激賞され、「ジョエル・ロブション」グループのレストランにも採用されるなど、今日、ラングドックを代表するドメーヌのひとつに数えられるようになりました。 冷涼な海風が年中吹き入れる石灰質主体の丘陵斜面畑は、ブルゴーニュ品種の楽園です。 「南仏だからと言って、濃くないですよ」と笑うヴァンサン。「僕自身が毎日でも飲みたいと思うような、上品でセクシーなワインを造りたいのです」。
-
ヒル・ファミリー・エステーツ オノロ・ベラ ロサド フミーリャ 2023年 750ml
¥2,090
産地 スペイン フミーリャ 品種 テンプラニーリョ種、シラー種 栽培・醸造 ユーロリーフ、ヴィーガン、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口ロゼ 1916年にフアン・ヒル・ヒメンス氏がフミーリャにワイナリーを設立したのが始まりで、現在は4代目のミゲル・ヒル氏が運営しています。この生産者は、スペイン国内の9つの地域にワイナリーを所有し、それぞれの土地の個性を活かしたワイン造りを行っています。特に、スペイン最高峰ワインのひとつ「エル・ニド」の生産にも関わっており、コストパフォーマンスの高いワインからプレミアムワインまで幅広く展開しています。 爽やかで親しみやすいロゼワインです。テンプラニーリョとシラーを50%ずつブレンドし、プレスとセニエの果汁を使用しています。ステンレスタンクで低温発酵(18-20度)を行い、赤い果実やチェリー、イチゴ、スイカを思わせるフレーバーが特徴です。心地よい酸味があり、すっきりとした味わいで、様々な料理に合わせやすいワインです。
-
ビーニャ・ファレルニア ヴィオニエ レセルバ オレンジ エルキ・ヴァレー 2023年 750ml
¥1,760
産地 チリ エルキ・ヴァレー 品種 ヴィオニエ種 栽培・醸造 ステンレスタンクで22日間醸し発酵、熟成 容量 750ml 飲み口 華やかなオレンジワイン チリ最北端のワイン産地であるエルキ・ヴァレーの先駆者として知られ、イタリア出身の創業者がこの地のポテンシャルを見出し、ワイン造りを始めました。 果皮とともに22日間発酵させることで、深みのある風味が生まれます。ヴィオニエを使用し、フローラルな香りやドライフラワーのニュアンスが特徴です。
-
ルトヴェリシ ルカツィテリ クヴェヴリ カヘティ アンバー オレンジ 2023年 750ml
¥3,300
SOLD OUT
産地 ジョージア カヘティ 品種 ルカツィテリ種 栽培・醸造 オーガニック、自然酵母、クヴェヴリで約14日間醸し発酵後圧搾、クヴェヴリに戻して5~6ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 苦みのあるオレンジワイン ルトヴェリシは、ジョージアの東部カヘティ地方に位置し、品質重視したワイン造りを行うワイナリーです。もともとカヘティに自家畑を所有しワイン生産を行っていた栽培農家が集まって2019年に設立されました。一部には、設立メンバーの一家が持っていたクヴェヴリワイン用の古いセラーもあるため、歴史的には1920年にまで遡ることができます。ジョージアでは葡萄の収穫を「ルトヴェリ」と言い、昔から家族、親戚、友人達が集まって行われていました。ワイナリー設立のアイディアは収穫の最中に生まれたため、「ルトヴェリシ」というワイナリー名にしました。8000年という長い歴史を持つジョージアのワイン造りへのリスペクトも込められています。 ジョージアのカヘティ地方にあるワイナリーで、伝統的なクヴェヴリ(素焼きの甕)を使ったワイン造りを行っています。 特にルカツィテリという土着品種を使ったアンバーワイン(オレンジワイン)が特徴的です。果皮や種とともに発酵させることで、深みのある色合いと複雑な風味を持ち、ドライフルーツやレモンピールのようなアロマが感じられます。
-
ジャン・ポール・エ・ブノワ・ドロワン シャブリ 2023年 750ml
¥7,480
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 除草剤等として化学薬品を使わない、ステンレスタンクで8~10ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口白 1620年にまで遡る歴史的なドメーヌです。14代目のブノワはとてもエネルギッシュで、ボーヌの醸造学校で5年、ディジョン大学で2年、卒業後はラロシュとヴァンサン・ドーヴィサで研修しました。現在フランスの評価にて3つ星生産者(最高評価)。シャブリ・オーセロワ地区で最高評価を獲得しているのは、ドロワンを含め3生産者のみ(他はヴァンサン・ドーヴィサ、フランソワ・ラヴノー)。 果実のまろやかさとフルーティでバランスの良い落ち着き、しっかりしたコクがあるハイレベルなシャブリです。ステンレスタンクで発酵、澱と共に8~10ヶ月熟成させています。タンクで熟成させることでワインのボリュームが上がります。必要な期間を経たらボトルに入れてフレッシュさをキープしています。
-
グラン・クール ブラン ヴァン・ド・フランス 750ml
¥1,276
SOLD OUT
産地 フランス シュド・ウェスト 品種 コロンバール種80%、ユニ・ブラン種20% 栽培・醸造 ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかなやや辛口白 フランスのワインメーカーLGI Winesです。LGI Winesは、南フランスを拠点とし、コストパフォーマンスに優れたワインを生産することで知られています。特に、地元のブドウ品種を活かしたワイン造りに力を入れており、フレッシュで飲みやすいスタイルが特徴です。LGI Winesは、伝統的なワイン造りの技術と現代的なアプローチを組み合わせ、世界中のワイン愛好家に向けた魅力的なワインを提供しています。 爽やかでフルーティーな白ワインです。グレープフルーツやライムなどの柑橘系の香りに加え、パッションフルーツのアロマが広がります。口に含むと、きりっとした酸と洋ナシを思わせるふくよかな果実味、さらにハチミツのニュアンスがバランスよく感じられます。ステンレスタンクで熟成されることで、フレッシュな果実味が際立ち、飲みやすい仕上がりになっています。カルパッチョやチキン、シーフードのサラダ、レモンを添えた塩焼きの魚、ボンゴレ・ビアンコなどと相性が良い。
-
グラン・クール ルージュ ヴァン・ド・フランス 750ml
¥1,276
SOLD OUT
産地 フランス 品種 カリニャン種50%、グルナッシュ種50% 栽培・醸造 コンクリートタンク熟成 容量 750ml 飲み口 バランスのよい辛口赤 フランスのワインメーカーLGI Winesです。LGI Winesは、南フランスを拠点とし、コストパフォーマンスに優れたワインを生産することで知られています。特に、地元のブドウ品種を活かしたワイン造りに力を入れており、フレッシュで飲みやすいスタイルが特徴です。LGI Winesは、伝統的なワイン造りの技術と現代的なアプローチを組み合わせ、世界中のワイン愛好家に向けた魅力的なワインを提供しています。 フレッシュなブラックベリーやチェリーの果実味が広がります。さらに、ほのかなミントや黒胡椒のスパイシーな香りがアクセントになっています。口当たりは滑らかで、飲み心地の良いバランスの取れたワインです。照焼チキン、牛肉のたたき、フライドチキン、とんかつなどの料理と相性が良いです。