わがままセット承ります。
赤、白、泡、本数、ご予算をお伝えください。
こちらでおすすめを発送いたします。
お気軽にCONTACTよりご連絡下さい。
-
タキザワワイナリー ミュラートゥルガウ 2023年 750ml
¥2,750
SOLD OUT
産地 日本 北海道 品種 ミュラートゥルガウ種 栽培・醸造 天然酵母、4分の1をMC、4分の3をすぐに搾汁、搾汁後の果汁は半日程度静置し、軽いデブルバージュ、MCのものは4日程度炭酸ガス下に静置し、搾汁後すべてブレンド 樹脂及びステンレス容器にて、100%野生酵母による一次発酵、100%野生乳酸菌によるMLF、約7ヶ月の澱との接触を経たのち澱引きを行い、瓶詰め、無濾過無清澄、SO2極少量 容量 750ml 飲み口 キレのある爽やかな辛口白 三笠市達布地区のワイナリー。2004年から開墾し、化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤等も極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なっています。自然環境を大切に、多様な植物、生物との共生をはかり、からだに優しい、自然の持つ力強い生命力を感じるワインを目指しています。 北海道余市町にある中井観光農園産のミュラー・トゥルガウを使用した辛口白ワインです。ブドウはワイナリー到着後すぐに丁寧な選果を行い、白ワインでは通常採用されないマセラシオン・カルボニック法(以下MC)と房のまま搾汁するものの、二種類の仕込み方法に分けています。MCは4日程度の期間を取り、醸造法由来の香りが出てきた時点で搾汁し、その後は房のまま搾汁した果汁と合わせて野生酵母による一次発酵へと進みました。発酵終了後はステンレスタンクに移し野生乳酸菌によるマロラクティック発酵が終わるのを待ち、約7ヶ月の熟成を経て瓶詰めしました。外観はやや深みのあるイエロー。香りはレモンのような柑橘や白い花、ハーブの香りにMC由来のスパイシーさも感じられます。ステンレス容器を採用したことによって、雑味のないストレートな果実味が口中に広がり、後に続く軽やかな酸味が爽やかな飲み心地を感じさせてくれるワインに仕上がりました。爽やかな初夏に楽しめる印象がありますが、どんなシチュエーションにも寄り添ってくれる優しいワインです。四季とともにこのワインの熟成を楽しんでみてください。亜硫酸添加は必要最低限に留めています。保管は16度以下の冷暗所にてお願いいたします。
-
Ch シゴニャック メドック 2020年 750ml
¥3,300
SOLD OUT
産地 フランス ボルドー 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン種50%、メルロ種48%、プティ・ヴェルド種2% 栽培・醸造 オーク樽にて12ヶ月 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 18世紀に歴史を遡る、シャトー・シゴニャック。East India Company of Lorientの美術館が所有する1740年の船の模型には「シゴニャック」と記載された樽が確認されている。2009年に現オーナーである、クリストフ・アラール氏に引き継がれ、元弁護士で才気溢れる息子のルイとともに、苗の植え替えや土壌の改良など、より繊細で高品質なワインを造るための努力を惜しまず行っている。また、醸造家にはクリュブルジョワ級のシャトー・ラ・トゥール・ド・ビイで10年間醸造責任者を勤めたロラン・トゥレ、コンサルタントにはシャトー・ラトゥール、マルゴー、ラフィットなど数々の一流シャトーのコンサルタントを務めるエリック・ボワスノを招聘。間違いなくメドックエリアのトップワインのひとつに名を連ねるであろう、今、もっとも目が離せない大注目のワイナリー。 ブラックチェリー、ブラックベリー、スミレ、カシス、プラムを想わせる豊かな香りに、杉、クローヴ、紅茶葉、スモークなど、やや熟成感のある複雑なアロマ。メドックの特徴が良くでた、洗練されたエレガントな口当たり。
-
ポール・ブルケール クレマン・ダルザス 750ml
¥2,750
産地 フランス アルザス 品種 ピノ・ブラン種 栽培・醸造 リュット・レゾネ、瓶内熟成18ヶ月 容量 750ml 飲み口 ドライなスパークリング アルザス・アンマーシュヴィアの農家としてぶどう栽培をスタート。父から子へと脈々と伝統が受け継がれ、現当主で8代目を数える。リースリング、ゲヴュルツトラミネールの他に、ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ミュスカ等を栽培し、環境に配慮したリュット・レゾネを実践。コストパフォーマンスの良さはフランス国内でも認められており、全生産の7割弱がフランス国内で消費され、非常に信頼の厚い造り手のひとり。 泡立ちは持続性があり、熟したリンゴやスイカズラ(白い花)を想わせる芳醇な香りに、柑橘類のアクセント。ほのかにハチミツ、ハーブ、ドライイーストの香りが広がりフレッシュ。口当たりは柔らかくクリーミー。リッチな果実味に、まろやかな酸味が溶け込み、余韻に続く苦味が心地よい。果実のフレッシュ感とデリケートさを堪能出来るドライなスパークリングワインです。バターや白ワインで味付けしたソースの白身の魚や肉料理、白カビ系チーズなどと共に。
-
ボランジェ ラ・グラン・ダネ 2015年 750ml
¥38,500
産地 フランス シャンパーニュ 品種 ピノ・ノワール種60%、シャルドネ種40% 栽培・醸造 サスティナブル、ピノ・ノワールはヴェルズネイ、アイとマルイユ・シュール・アイ、シャルドネはアヴィーズがメイン、一番搾りのみを使用、木樽発酵、シャンパーニュAOP の法規制で定められた熟成期間の2 倍以上の贅沢な時間をかけて熟成、ドサージュ8g/L 容量 750ml 飲み口 凝縮感と寛容さのあるシャンパーニュ 創業1829年よりピノ・ノワールの聖地、シャンパーニュ地方・アイ村で家族経営を続けるグランメゾン、シャンパーニュ・ボランジェ。職人の手による伝統製法で支えられたクラフトマンシップに裏打ちされたエレガントで質の高いワイン造りには定評があります。 創業以来、今でも木樽発酵を行っている数少ないメゾンのひとつ。一貫したスタイルと安定した品質により、ミシュラン星付きレストランのシェフやソムリエなど、食のプロフェッショナルに高い評価を受け、ワイン愛好家なら知らない人はいないと言われるほどの熱い支持を得ています。 ラ・グラン・ダネはメゾンに脈々と受け継がれたクラフトマンシップの思いが込められたワインです。醸造は全て慣らした小樽を使い、伝統的な製法を用いることで、複雑なアロマとフィネスを兼ね備えるワインに仕上がります。澱と共に長い間熟成させた後、手作業でルミアージュとデゴルジュマンを行います。 ふくよか、芳醇で魅惑的、ミラベルのプラムジャムを思わせ、滑らかさと豊かな風味がはっきりしています。フィニッシュにはチョコレートと柑橘類が織りなす心地よい香りと酸味が感じられ、ミネラリティによってさらに長い余韻があります。とても贅沢なワインです。
-
ボランジェ ピー・エヌ エイ・ワイ・シー PN AYC 2018年 750ml
¥20,900
産地 フランス シャンパーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 サスティナブル、メイン産地: アイ(Aÿ) その他クリュ: トーシエール(Tauxières)、ヴェルズネイ(Verzenay) ベースワイン: 2018年 使用している最も古いヴィンテージ: 2009年 一番搾りのみを使用、木樽発酵、シャンパーニュAOP の法規制で定められた熟成期間の2 倍以上の贅沢な時間をかけて熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口スパークリング 創業1829年よりピノ・ノワールの聖地、シャンパーニュ地方・アイ村で家族経営を続けるグランメゾン、シャンパーニュ・ボランジェ。職人の手による伝統製法で支えられたクラフトマンシップに裏打ちされたエレガントで質の高いワイン造りには定評があります。 創業以来、今でも木樽発酵を行っている数少ないメゾンのひとつ。一貫したスタイルと安定した品質により、ミシュラン星付きレストランのシェフやソムリエなど、食のプロフェッショナルに高い評価を受け、ワイン愛好家なら知らない人はいないと言われるほどの熱い支持を得ています。 ピノ・ノワールはボランジェスタイルの重要な柱の1つであり、メゾンはこのブドウ品種でその名声を築いてきました。PNのキュヴェは、シャンパーニュにおけるピノ・ノワールのさまざまなスタイルと由来を探求したものです。PNはメゾンの伝統を継承し、伝説的なボランジェスタイルを肯定するものであると同時に、毎年自らを再発見するワインでもあります。このようにして、新しいヴィンテージごとにメゾン・ボランジェのブドウ畑とワイン造りの職人技の新たな解釈としてリリースされるのです。
-
ボランジェ ロゼ 750ml
¥15,070
産地 フランス シャンパーニュ 品種 ピノ・ノワール種62%、シャルドネ種24%、ピノ・ムニエ種14% 栽培・醸造 サスティナブル、グラン・クリュ、プルミエ・クリュのブドウを85%以上使用、 一番搾りのみを使用、木樽発酵、シャンパーニュAOP の法規制で定められた熟成期間の2 倍以上の贅沢な時間をかけて熟成、ドサージュ7〜8g/L、ワインのエレガンスを保つ為に、赤ワインを5〜6%のみブレンド 。 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口スパークリング 創業1829年よりピノ・ノワールの聖地、シャンパーニュ地方・アイ村で家族経営を続けるグランメゾン、シャンパーニュ・ボランジェ。職人の手による伝統製法で支えられたクラフトマンシップに裏打ちされたエレガントで質の高いワイン造りには定評があります。 創業以来、今でも木樽発酵を行っている数少ないメゾンのひとつ。一貫したスタイルと安定した品質により、ミシュラン星付きレストランのシェフやソムリエなど、食のプロフェッショナルに高い評価を受け、ワイン愛好家なら知らない人はいないと言われるほどの熱い支持を得ています。 2008年にデビューしたボランジェ・ロゼは、ヴェルズネイ村とアイ村で収穫された高品質のピノ・ノワールから造られる赤ワインがブレンドされています。素材となるワインが素晴らしくなければ、偉大なシャンパーニュを造ることはできません。
-
ボランジェ スペシャル・キュヴェ 750ml
¥11,550
産地 フランス シャンパーニュ 品種 ピノ・ノワール種60%、シャルドネ種25%、ピノ・ムニエ種15% 栽培・醸造 サスティナブル、グラン・クリュ、プルミエ・クリュのブドウを85%以上使用、 一番搾りのみを使用、木樽発酵、シャンパーニュAOP の法規制で定められた熟成期間の2 倍以上の贅沢な時間をかけて熟成、ドサージュ7〜8g/L 容量 750ml 飲み口 ふくよかなシャンパーニュ ボランジェの英国代理店のアイディアで1911年に「スペシャル・キュヴェ」と名付けられたシャンパーニュ。ノンヴィンテージのシャンパーニュなのに、とても繊細で表現力が高かったことから“Brut sans année”(ヴィンテージ記載無しのブリュット)ではなく、「スペシャルなブリュット」という意味を込めて英語表記の「Special」を採用。100年経った現在でもボランジェの長い歴史と高品質シャンパーニュを象徴するワイン名です。 創業1829年よりピノ・ノワールの聖地、シャンパーニュ地方・アイ村で家族経営を続けるグランメゾン、シャンパーニュ・ボランジェ。職人の手による伝統製法で支えられたクラフトマンシップに裏打ちされたエレガントで質の高いワイン造りには定評があります。 創業以来、今でも木樽発酵を行っている数少ないメゾンのひとつ。一貫したスタイルと安定した品質により、ミシュラン星付きレストランのシェフやソムリエなど、食のプロフェッショナルに高い評価を受け、ワイン愛好家なら知らない人はいないと言われるほどの熱い支持を得ています。 特にメゾンのスタイルが体現され、ノン・ヴィンテージ枠を超えたと賞賛される代表作、“ スペシャル・キュヴェ” は世界中のBolly Lovers から愛され続ける逸品。伝統を重んじながら、斬新かつ革新的な発想を絶えず持つことで、温故知新のバランス感覚に長けているのも見逃せないポイントです。 1884年には当時のヴィクトリア女王より、英国王室への納入を許される「Royal Warrant」の授与を受けます。以来、140年に渡り、メゾンはこの栄誉を守り続け、今日も英国王室への納入を続けています。映画007シリーズとの紳士協定による信頼関係が始まったのは、1973年、シリーズ第8 作目「死ぬのは奴らだ」より。以後、全15作品に渡り、「ジェームズ・ボンドが愛飲するシャンパーニュ」としての地位を確立しています。 黒ブドウ、ピノ・ノワールがアッサンブラージュのベースです。どのキュヴェにも60%以上の割合で主体となり、深み、複雑性、力強さをもたらします。樫樽を用いて発酵を促すのも特筆すべき点です。ボランジェではリザーヴワインをクリュ別、ヴィンテージ別にマグナムボトルで5~12年寝かせて熟成させ、アッサンブラージュの際に、5~10%の割合で最新ヴィンテージとその前の年の収穫から造られたワインに加えられます。ノンヴィンテージのキュヴェは3年熟成。
-
ブレッド&バター シャルドネ カリフォルニア 2022年 750ml
¥4,378
産地 アメリカ カリフォルニア 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 アメリカンオークとフレンチオークで4~8ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 カリフォルニアでワイン生産に携わっていたグレゴリー・アン氏が、2013年に設立したワイナリーです。 設立の翌2014年、ニールセンによる「急成長企業トップ500」にワイン生産者として唯一選出。さらに2015年11月には、まだ無名であった「ブレッド&バター シャルドネ2012VT」が、当時の米国大統領、オバマ氏主催のTPP(環太平洋パートナーシップ)閣僚会合におけるランチミーティングにて提供され、その品質の高さも相まって、一躍有名になりました。 2つの意味を持つ“ブレッド&バター” 1つ目の意味はワインのスタイルを表しており、「ブレッド」は樽熟成による香ばしさ、「バター」はマロラクティック発酵によるクリーミーな風味を表現。芳醇でリッチな味わいを持つワインを生産していることがよく分かります。2つ目はワイン造りへの想いです。英語の「Bread & Butter」には、”生活必需品”や”人生に欠かせないもの”といった意味があり、人々にとってそのような存在のワインを作りたいという信念を表しています。 トロピカルフルーツ、ヴァニラビーンズ、アーモンド、ブリオッシュ、クレーム・ブリュレの香り。トロピカルフルーツの豊かな果実味、穏やかな酸味に、バターのようなクリーミーさ、香ばしいトーストのニュアンスが印象的に感じられます。まるで舌の上で溶けていくような味わいが、長くリッチな余韻につながります。
-
ジョゼフ・ドルーアン マコン・ヴィラージュ 2022年 750ml
¥3,520
SOLD OUT
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 天然酵母、タンク発酵・6~8ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 キリっとした辛口白 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、140年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 透き通るような明るい色合いで、白い花や柑橘系果実の香り。そして、すっきりとした酸味、キリッとした口当りと心地よいフィニッシュを感じさせます。この地域に見られるジュラ紀からの粘土質と白亜質の土壌は、シャルドネの栽培に非常に適しています。
-
ヴィラ・マリア ソーヴィニヨン・ブラン マールボロ 2022年 750ml
¥2,200
産地 ニュージーランド マールボロ 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種 栽培・醸造 サスティナブル、ステンレスタンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 ヴィラ・マリアは1961年、ジョージ・フィストニッチによってオークランドに設立され、その歴史が始まりました。マールボロに畑を購入し、高品質ワインの生産を拡大させ、1988年には輸出をスタート。サステイナビリティへの取組み強化や、コルクからスクリューキャップへの転換など様々な改革を経て、2015年には「ドリンクス・インターナショナ ル」の「世界で最も称賛されるワインブランド」に初めてランクイン。以来、10年連続選出という栄誉を成し遂げています。現在では、60ヵ国以上に輸出され、ニュージーランドワインの品質の高さを世界に伝えています。 レモングラス、ハーブ、青唐辛子、柑橘系果実やトロピカルフルーツのアロマ。マールボロのサブリージョン、アワテレ・ヴァレーとワイラウ・ヴァレーのぶどうをブレンドし、それぞれの良さを引き立てています。 合う料理:アペリティフとして、また、ルッコラやケールのサラダ、炭火焼の野菜、白身魚のグリルや、レモンを効かせたカルパッチョ、シェーブルチーズなど
-
アヤラ ブリュット マジュール 750ml
¥9,020
産地 フランス シャンパーニュ 品種 シャルドネ種55%、ピノ・ノワール種30%、ピノ・ムニエ種15% 栽培・醸造 ステンレスタンク、3年熟成、ドサージュ6g/L、リザーヴワイン43% 容量 750ml 飲み口 エレガントなシャンパーニュ グラン・クリュ畑の広がるアイで1860年に誕生した「シャンパーニュ アヤラ」は、160年以上の歴史を持つシャンパーニュ地方でも最も古いメゾンの一つです。2005年にはボランジェファミリーの一員に。醸造所はステンレスタンクに特化した最新鋭の設備に刷新され、シャープでスタイリッシュなブランドアイデンティティを確立。 ピュアでエレガントなスタイルで愛されているこのメゾンは2023年よりスタンダードキュヴェを一新し、 熟成したシャルドネのポテンシャルをさらに引き出したスタイルへと生まれ変わりました。 アヤラは、コート・デ・ブランのグラン・クリュ、シュイィ、オジェ、そしてシャンヴォワジー、パッシー=グリニー、ヴァレ・ド・ラ・マルヌに畑を所有。多様性を尊重し、70のクリュ、それぞれの品種・ヴィンテージごとに、独立したサイズの異なるステンレスタンク(5~200hl)120個を用い醸造。ぶどうの受け入れからデゴルジュマンまですべてをひとつの場所で行い、人の手をできる限り介在させないことで、ぶどうのポテンシャルを最大限引き出しています。 多様なテロワールのクリュから収穫したぶどうを使用、シャルドネのブレンド比率とリザーヴワイン比率を向上、わずかなドザージュ量など、シャルドネの持つニュートラルな個性はそのままに、そのポテンシャルを最大限に引き出したアヤラのエボリューションをお楽しみ頂けます。
-
オリヴィエ・ジュアン オート・コート・ド・ニュイ ルージュ V.V 2022年 750ml
¥7,040
産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 ビオロジック、天然酵母、新樽率30%で14ヵ月間樽熟成 容量 750ml 飲み口 エレガントな辛口赤 ジュアン家はモレ・サン・ドニ村に長く続く家系で、1999年、4代目オリヴィエ・ジュアンが継承して本格的に自社ビン詰めを開始しました。醸造所とカーヴは、より気温の低いオート・コート・ド・ニュイのアルスナン村にあり、清潔でナチュラルなワイン造りを実践しています。 また、ドメーヌ継承後直ちにビオロジック栽培を開始し、最短の3年後に厳しいエコセール認証を勝ち取りました。ブルゴーニュ地方は、ちょっとまとまった雨が降ると翌日の畑を見るのが怖いくらい、ビオロジック栽培は難しいところですが、「極力いつも畑にいて、問題が起きそうになったら即、対処します」。たとえ土日の雨の日でも、モレ・サン・ドニの畑を通りかかれば、ただひとり黙々と働く彼にしばしば会うことができます。(そして、当日の天候状況によっては、何びととのアポイントもキャンセルされることも付け加えておきます!)。 「趣味は仕事です」。真面目一筋。近隣の村々に比べて不遇な時代が長く続いたモレにも、ついに彼のような新世代の造り手が現れる日が来ました。
-
コロンベット シャルドネ コトー・デュ・リブロン 2022年 750ml
¥2,750
産地 フランス ラングドック 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 90haが厳格なリュット・レゾネ(化学肥料、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない)、30haがビオロジック栽培(AB認証)、アリエ産600リットルの樽(1回使用樽100%)で、12ヵ月間熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 ドメーヌ・ラ・コロンベットは、1870年、ラングドック地方のベジエ近郊に設立されました。1966年にドメーヌを継承したフランソワ・ピュジベが栽培、醸造両面における改革を行い、品質を大きく向上させました。 1997年、プロのエノローグとして活躍していた息子のヴァンサンがドメーヌに参画するようになってからさらに名声を高め、数多のワインコンクールで受賞し、各国ワインメディアから激賞され、「ジョエル・ロブション」グループのレストランにも採用されるなど、今日、ラングドックを代表するドメーヌのひとつに数えられるようになりました。 冷涼な海風が年中吹き入れる石灰質主体の丘陵斜面畑は、ブルゴーニュ品種の楽園です。 「南仏だからと言って、濃くないですよ」と笑うヴァンサン。「僕自身が毎日でも飲みたいと思うような、上品でセクシーなワインを造りたいのです」。
-
ヴィニョーブル・ヴェラス ミセス・シーフード ペイ・ドック 2023年 750ml
¥3,410
産地 フランス ラングドック 品種 ルーサンヌ種60%、マルサンヌ種30%、ヴィオニエ種10% 栽培・醸造 リュット・レゾネ、天然酵母、ステンレスタンクで発酵後、6ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 刺身や寿司に合うワイン ラングドック中心部のテラン村に1929年より続くぶどう栽培家です。長らく協同組合に加盟していましたが、1995年に4代目ニコラ・ヴェラスが脱退してドメーヌを興しました。当時は13ヘクタールの畑を所有していましたが、ニコラの燃えるような情熱と確かな腕、類まれなセンスによって飛躍的な発展を遂げ、2024年現在の総所有面積340ヘクタール、ラングドック一帯に13ものドメーヌを擁する一大グループへと成長しました。高品質で創造性溢れるその作品群は、フランス全土はもちろん、世界50ヵ国以上で親しまれています。 「卓越性、信頼性、革新性を追究し続けることが私のモットーです。飲んでくださる方の本当の感情を解放するワインを造りたいと思っています」。 ご紹介する「ミセス・シーフード」は2018年にリリースされたフラッグシップワインのひとつで、グループの本拠地でもある最主力ドメーヌ「マス・デュ・ポン」で醸造されています。 「ラベルに描いた通り、あらゆる魚介類に合うようにと試行錯誤を繰り返して完成させたワインです。私は一年中仕事に没頭していますが、唯一の趣味は休日に家族や友人たちとバーベキューをすることです。地中海に抱かれたこの地は魚介類の宝庫で、ジュージューと焼きあがった魚やエビ、カニ、貝などにこのワインを合わせると、それはもうたまらない、至福の時です。日本の皆様には、ぜひお刺身やお寿司とも合わせていただきたいです」(以上ニコラ・ヴェラス)。
-
アンリ・フックス レ・プティ・カイユー アルザス 2023年 750ml
¥3,740
産地 フランス アルザス 品種 ピノ・グリ種35%、リースリング種25%、ミュスカ種25%、シルヴァネール種15% 栽培・醸造 2008年から完全ビオロジック栽培(2011年に「Ecocert」認証取得) 収穫はすべて手摘み。白は除梗をせず、赤は除梗100%。ステンレスタンクとフードルを使用 ステンレスタンクで5ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 コルマール市の北、リボーヴィレ村に1922年から続くドメーヌで、アルザス中部におけるグラン・クリュの雄、「キルシュベルグ・ド・リボーヴィレ」を擁します。 2006年に父アンリからバトンを譲り受けた4代目ポール・フックスは、2年後の2008年、完全ビオロジック栽培に転換。さらに、収量を大きく制限することで、「完璧なぶどうづくりを目指しています。料理の美味しさの鍵が塩(ミネラル)にあるように、ワインの美味しさの鍵もミネラルにあります。ビオロジック栽培によって土中深くまで伸びた根からミネラルをたっぷりと吸い上げ、収量制限によって一粒一粒にミネラルを凝縮させることが、美味しいワイン造りの本質です」(ポール・フックス)。 醸造もきめ細かく、アルザスではほとんど見られない、超小型ステンレスタンクの多数基使用によって、区画ごとのテロワールの違いやヴィンテージの個性を、より高い精度でワインに反映させています。 このような彼のプロ意識と情熱は、フランスを代表するワイン評論家、ミッシェル・ベタンヌの目に留まり、新世代としては異例の高評価をもって賞賛の声を贈っています。尚、ラベルのキツネは、ファミリーネームの「fuchs」(=fox)に由来します。 粘土シルト質、砂質土壌。平均樹齢35年のVV。収量は55hl/ha。ステンレスタンクで5ヶ月間熟成。作品名の「レ・プティ・カイユー」は(畑にたくさん見られる)「小石たち」の意味です。
-
フローレ ラレット・ド・トー IGP コート・ド・トー 2023年 750ml
¥2,420
産地 フランス ラングドック 品種 ピクプール・ブラン種50%、テレ種50% 栽培・醸造 ビオロジック、ステンレスタンクで発酵後、2ヶ月間熟成 容量 750ml 飲み口 すっきりとした辛口白 地中海沿いのフロロンサック村に1934年に設立された、「ピクプール・ド・ピネ」の代名詞的な優良協同組合です。加盟栽培家70人、合計570ヘクタールを擁し、フラッグシップのAOCピクプール・ド・ピネを中心に各種IGPワインを生産しています。この共同組合は持続可能型農業に熱心に取り組んでいることで知られ、2010年よりリュット・レゾネ栽培を開始。2023年に570ヘクタールの全面積で「HVE(Haute Valeur Environnementale、高い環境価値)」の最高段階「レベル3」の認証を取得しています。また、植生を豊かにして生物多様性を深化させている他、厳格な排水管理、残留物のリサイクル、エネルギー需要の45%をまかなう自家太陽光発電などを実施しています。 醸造はボーヌの「シャンソン」等で修行したクレマン・デュマローと、「シャンパーニュ・ジャカール」等で修行したステファンヌ・ロックのプロフェッショナルコンビによって行われています。彼らは570ヘクタールに及ぶすべての畑の地形パラメータとミクロ・クリマを把握した上で、それぞれの畑、それぞれの品種に最適な方法できめ細かく醸造することで、かの地の多様性を見事に表現しています。 口当たりが驚くほど新鮮で、レモンやグレープフルーツを思わせる爽快な風味とたっぷりとしたコクが特徴です。このエリアは牡蠣やムール貝の養殖でも有名で、そのような魚介類と合わせることでさらに真価を発揮します。
-
9月のおすすめワインセット 送料無料
¥13,464
SOLD OUT
クール便ご希望の方はアイテムのクール便を追加してください。 今月のおすすめワインセットです。 泡1本 白ワイン1本 赤ワイン2本 計4本です。 開店記念セールとして10%割引しておりますので商品の価格は同じですが、 セット売りは送料無料でお届けいたします。 他商品とは同送出来ません。 ご注意ください。 1 アクセル・ド・ヴァロン ブリュット シャンパーニュ 産地 フランス シャンパーニュ 品種 ピノ・ノワール種70%、ピノ・ムニエ種20%、シャルドネ種10% 栽培・醸造 容量 750ml 飲み口 スッキリとした辛口スパークリング 1670年より続く老舗のシャンパーニュ・グルエが造るコストパフォーマンスにすぐれたシャンパーニュ。シャンパーニュ地方南東のコード・デ・バールに本拠地を置き、華やかで繊細な味わいに定評があります。「ギド・アシェット」にて10年連続その名が掲載されている実力派のメゾンです。 ピノの果実とシャルドネのフィネスが見事な調和を見せています。柑橘系果実やブリオシュを想わせる複雑な香りがあり、フローラルで調和の取れた味わい。 2 ボーグル シャルドネ カリフォルニア 2022年 産地 アメリカ カリフォルニア 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ヴィーガンフレンドリー、グルテンフリー、50%アメリカンオーク新樽、50%ステンレスタンクで発酵、アメリカンオークの新樽8ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 ふくよかな辛口白 アメリカ国内で知らない人はいない程人気のボーグルは6世代にわたってカリフォルニア州サクラメント近郊のクラークスバーグで農業を営んできました。3代目がこの地で初めてワイン用のブドウとしてシュナン・ブランとプティ・シラーを植えてから50年以上。一族の勤勉さ、誠実さ、献身さは6代目までしっかりと受け継がれアメリカを代表するワイナリーへと大きく成長しました。どんなに大きくなっても、そのワイン栽培への強い熱意と品質は変わらず家族全員の手で素晴らしいワインを生み出しています。どの品種を飲んでも必ず美味しいと日本でもファンが多いのは彼らが先代からの意志を守り続けている証明です。そして今、彼らの新しい仕事は、「今後次の6世代が同じ場所で生活し続けるために、大地と環境を守り続ける事。」と定め自社畑のみならずカリフォルニア全土にある契約畑のサスティナブル農業への転換をサポートしています。 シャルドネはボーグルが生産するワインの中で最も人気があり、人々を魅了してやみません。親しみやすい香り、明るくジューシーなリンゴと洋ナシのフレーバー、ソフトでクリーミーな質感、アメリカンオークのトースティでスパイシーなニュアンスなど、一杯のグラスに誰もが楽しめる要素がたっぷり詰まっています。手作りのこのワインは、受賞歴もあり、愛すべき親しみやすいスタイルでワイン愛好家を楽しませてくれます。グリルした魚やローストしたチキン、新鮮なグリーンサラダ、ソフトでマイルドなチーズなどとよく合います。 3 オリオル ペイ・ドック ピノ・ノワール メゾン ヴィアラード 2021年 産地 フランス ラングドック 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 有機栽培、100%除梗、タンク発酵・熟成 容量 750ml 飲み口 軽やかな辛口赤 コルビエールのラグラスで最も古いワイナリーで、オルビュー・ヴァレーとの境に位置する。ジャン・ヴィアラードは、コルビエールのリボートの生産者組合長として、35年前にヨーロッパ初のオーガニック生産者組合を生んだ人物。 黒スグリ、ジンジャーブレッドのアロマ。口中ではやわらかく、しなやか。きめ細やかでエレガントなワイン。早くも楽しめるが、熟成ポテンシャルもある。 4 ギィ・シモン・エ・フィス ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ピノ・ノワール 2021年 産地 フランス ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 サスティナブル、樽発酵、樽熟成 容量 750ml 飲み口 きれいな果実味の辛口赤 ドメーヌ・ギィ・シモンはオート・コート・ド・ニュイの南側にあるマレ・レ・フュセ村(Marey-les-Fussey)の生産者です。現在は10代目のディディエ氏と妹ミュリエル氏がドメーヌを取り仕切っています。「自分のようにオート・コート・ド・ニュイとボーヌの畑のみを所有する生産者って珍しいよね」とディディエ氏。父から譲り受けた畑は当初11ha。一方でこのエリアではクレーム・ド・カシスの生産が盛んで、このドメーヌもカシスの畑を4ha程所有していたが4年前にその畑を売り、さらにオート・コート・ド・ニュイとボーヌの畑を購入。現在ではオート・コート・ド・ニュイの畑を24ha、ボーヌの畑を7.5haを所有しています。収穫した葡萄の半分はブルゴーニュのネゴシアンに桶売りし、残りの半分は自社詰めワインとしています。ワインは赤も白も樽熟成して瓶詰め。「コート・ド・ニュイのワインは密度がありながらもエレガント。そういった指標的なワイン造りを目指している」とディディエ氏。ドメーヌで直接販売をしている他、フランス国内を中心に販売をしています。 収穫後に全体の約10%の枝残し除梗。発酵期間は12℃で約2週間。その後、古樽で約9ヶ月熟成。このドメーヌの造るスタンダードキュヴェのピノ・ノワール。淡い色調とふんわりとした果実。柔らかな酸が果実を綺麗に覆っている味わいは、飲んでいて安心感を覚えます。
-
ゴベルスブルク グリューナー・ヴェルトリーナー 2023年 750ml
¥3,410
産地 オーストリア カンプタール 品種 グリューナー・ヴェルトリーナー種 栽培・醸造 サスティナブル、ステンレス発酵、熟成3~10ヶ月 容量 750ml 飲み口 爽やかな辛口白 12世紀から続くシトー派のワイン造りを現代的解釈で表現するワイナリー。 ほっくりとした柔らかい厚みと甘いスパイスのニュアンス。キレのある酸味に、さらりとした軽快な飲み口が印象的です。フィニッシュにはミネラル感も感じられます。
-
Ch ピュイグロー フラン・コート・ド・ボルドー 2018年 750ml
¥3,520
産地 フランス ボルドー 品種 メルロ種85%、カベルネ・フラン種12%、マルベック種3% 栽培・醸造 12~16ヶ月(新樽33%残り1年使用樽) 容量 750ml 飲み口 バランスの良いフルボディの辛口赤 ボルドーを代表する銘醸、「ル・パン」や「パヴィ・マカン」など右岸のトップシャトーを手掛けるティエンポン一家。実は、リーズナブルなワインも手掛けており、コート・ド・フランで生み出したピュイグローはあまりにも有名な代表作。フランソワ・ティエンポン氏は「ヴュー・シャトー・セルタン」のオーナーでもあります。 1983年のファースト・ヴィンテージより評論家に絶賛されている人気シャトーです。ジェームス・サックリング93点。飲み頃の旨みが楽しめます。
-
マス・ド・ジャニーニ セ・ビアン・コム・サ・ブラン ヴァン・ド・フランス 2023年 750ml
¥2,090
産地 フランス ラングドック 品種 ソーヴィニヨン・ブラン種50%、ヴェルメンティーノ種50% 栽培・醸造 ビオロジック、エコセール 容量 750ml 飲み口 フレッシュな辛口白 生産者とディオニー社が共同開発C'est bien commeça!=それええやん!という意味の気軽に楽しんでいただきたい辛口白ワイン。収穫後プレスしステンレスタンクで発酵、そのまま4ヶ月熟成、清澄せず軽く濾過し瓶詰めしました。透明感のあるレモンイエローの外観に、レモンやライム、ミント、トロピカルフルーツの香り、フレッシュな酸と果実味のバランスが取れています。
-
Ch ラルジャンテール メドック 2016年 750ml
¥2,750
産地 フランス ボルドー 品種 メルロ種55%、カベルネ・ソーヴィニヨン種30%、プティ・ヴェルド種15% 栽培・醸造 バリック(40%新樽、一部アメリカンオーク)で14~18ヶ月熟成 容量 750ml 飲み口 濃さがありバランスの良い赤ワイン シャトーは、ボルドー市街から北西に60kmの、メドック北部のベガダン村にあります。葡萄畑はジロンド川から3kmに位置し、川からの良い影響を受けています。面積は21ha、表土は砂利で、下層土は粘土石灰質です。平均樹齢は23年。収穫は手摘みで行い、選果テーブルで厳しく選別します。区画ごとに、コンクリートタンクとステンレスタンクを使い、24~26度に温度管理しながら発酵させます。バリック(40%新樽、一部アメリカンオーク)で14~18ヶ月熟成させます。紫がかった濃い赤色。スパイシーなベリーに熟したメルロのニュアンス、程よい樽も感じられます。力強く、まろやかで、熟したタンニンがあります。
-
ヴィル・ブドゥレアスカ ヴァイン・イン・フレイム シャルドネ ルーマニア 2023年 750ml
¥2,310
産地 ルーマニア ムンテリア デアル・マーレ 品種 シャルドネ種 栽培・醸造 ステンレスタンク及びオーク樽(40%ルーマニア産オーク樽使用)、オーク樽4ヶ月(225L、ルーマニア産) 容量 750ml 飲み口 コストパフォーマンスの良い辛口白 ブドゥレアスカは2006年設立。会社としての歴史は浅いですが、デアル・マーレでのワイン造りは3000年前のダキア時代まで遡ることができます。デアル・マーレ丘陵地の真ん中、海抜175m~400mに位置する畑は南東向きの大陸性気候でボルドーやブルゴーニュと同じ緯度線にあり、年間平均2000時間以上の日照時間を誇ります。ルーマニア国内でも珍しい黒土層と石灰岩の多い土壌を有し、夏冬の寒暖の差も大きくブドウ栽培に最適な気候です。 力強いトロピカルフルーツの香りに、バニラのニュアンス。厚みのある果実感に、心地よい酸としっかりとした樽感が感じられます。
-
山﨑ワイナリー ピノ・ノワール 紺 2022年 750ml
¥4,510
SOLD OUT
産地 日本 北海道 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 野生酵母、オークファーメンター、全房使用率50%、樽熟成 容量 750ml 飲み口 きれいな酸味の辛口赤 2002年創業、三笠市達布地区のワイナリー。現在12haで、すべての原料葡萄は三笠市達布の自社圃場にて栽培した葡萄のみを使用しています。 鮮やかなルビー色。イチゴなどの赤い果実やスミレなどのエレガントな香り。硬い果実味と伸びやかなミネラル。土地や気候の特徴を感じられる味わいの特別なピノノワール。
-
山﨑ワイナリー ピノ・ノワール 緑 2022年 750ml
¥3,710
SOLD OUT
産地 日本 北海道 品種 ピノ・ノワール種 栽培・醸造 コールドソーキング、全房使用率50%、樽熟成 容量 750ml 飲み口 きれいな酸味の辛口赤 2002年創業、三笠市達布地区のワイナリー。現在12haで、すべての原料葡萄は三笠市達布の自社圃場にて栽培した葡萄のみを使用しています。 深いルビー色。深みのある果実や熟したイチゴ、針葉樹林を思わせる深く冷涼な香り。フレッシュな果実味と伸びやかなミネラル。長く落ち着いた余韻。北国の農村が思い浮かぶピノノワール。